大学バレーボール女子の関東2部秋季リーグ戦を視察してきた。
この日は秋季リーグ戦の最終戦で、上位と下位の各2校は翌々週の入替え戦に向けて、勝利を目指しつつコンディションを上げとかなければならなかった。
リーグ戦最終戦なので全試合終了後に閉会式が行われたが、俺は諸事情重なったのもあって(※先ず、全試合終了が17時半だぞ…)全試合終了直後に撤収した。
この翌々日、ここと同じよーな半透明屋根のオリンピックセンターでフットサルして遊んでる。
これは、見てない隣コートの第1試合前の練習風景↓。

【 白鴎大学 × 桜美林大学 】


両校の監督采配と選手の質は悪い意味で差が無くて、それが第1、2セットの混戦として表れていた。
第3セットで桜美林大の小林禎(東京都市大学塩尻高・卒)がサービスエース連発で序盤を完全支配して、この流れを残して桜美林大が勝ち切った。
桜美林大は練習で指導してた中途半端なサイド攻撃をセッターが巧く補ってた有様で(※関東1部の列強が繰り出すサイド攻撃とは破壊力の差が有り過ぎるという話な)、白鴎大は左打ちというだけで選手スタメンにしてたフシが有り…、この辺は両監督をディスるね(笑)。








この日は秋季リーグ戦の最終戦で、上位と下位の各2校は翌々週の入替え戦に向けて、勝利を目指しつつコンディションを上げとかなければならなかった。
リーグ戦最終戦なので全試合終了後に閉会式が行われたが、俺は諸事情重なったのもあって(※先ず、全試合終了が17時半だぞ…)全試合終了直後に撤収した。
この翌々日、ここと同じよーな半透明屋根のオリンピックセンターでフットサルして遊んでる。
これは、見てない隣コートの第1試合前の練習風景↓。

【 白鴎大学 × 桜美林大学 】


両校の監督采配と選手の質は悪い意味で差が無くて、それが第1、2セットの混戦として表れていた。
第3セットで桜美林大の小林禎(東京都市大学塩尻高・卒)がサービスエース連発で序盤を完全支配して、この流れを残して桜美林大が勝ち切った。
桜美林大は練習で指導してた中途半端なサイド攻撃をセッターが巧く補ってた有様で(※関東1部の列強が繰り出すサイド攻撃とは破壊力の差が有り過ぎるという話な)、白鴎大は左打ちというだけで選手スタメンにしてたフシが有り…、この辺は両監督をディスるね(笑)。







