入れ替え戦を視察してきた。
受け入れ態勢に不満で、試合の重要度と会場のロケーションから座席250席は『全周に』用意すべきだった(※片方のサイドのみ)。これ含めての総合的なコスパが低かったので、もう入れ替え戦は視察しないでしょー。
尚、女子1部2部の後に男子1部2部の入れ替え戦が行われたが、こーゆー受け入れ態勢も少なからず関係してたのもあって女子の試合終わった直後に撤収してる。男子の方に興味度高い方々の為に、サッサと席は空けなきゃいけねーのよ。
【 早稲田大学(1部9位) × 国士舘大学(2部2位) 】
早稲田大は、富澤結花(文京学院大女高・卒)が戦術にアジャストしてスタメンを勝ち取ってて、攻撃の主軸の1つに入れたのは大きかった。これでキャプテンの平山璃菜(文京学院大女高・卒)
への相手マークを少しでも分散出来たから。
…こうして文京学院大女高出身のアタッカーがスタメンに2人並び立ち、違和感とワクワク感が交差したねー。大学1部では初めて見たし。
及川香菜(古川学園高・卒)がいつもより得点重ねるのが早かったのは、試合会場と試合開始時間で早起きを強いられたのがプラスに働いたと思っとくぞ(笑)。
春季リーグ戦でのチーム熟成度の差が出てのストレート勝ちで、1部残留を果たせた。おめでとーございます。

国士舘大、キャプテンの青木葉愛香里(土浦日大高・卒)はもうちょい早起きしてればという話でねー。得点重ねたのが試合開始してから15分では、この試合に関しては遅かった。
セッターの佐々木里菜(八王子実践高・卒)の弱点が、『安定性に欠ける』とは思わなかった。トス精度低くて味方のスパイクを“手打ち”にさせて攻撃力半減させてるわ、コンダクトが下手だったわで(苦笑)。東日本インカレでどーなるんだろー。
磯野明日香(東京立正高・卒)は、そんなセッターに足引っ張られた印象が強くて、自身の攻撃力が発揮出来てなかった事に苛立ってたら、それはしょーがない。
この試合展開での川満理子(首里高・卒)のサーブミス多発は、非常に勿体無い。セッターがあぁで、そんなに攻撃力を発揮出来てなかったしねぇ。
攻撃の駒の底上げが出来てなかったのが、この一発勝負の分かれ目となってしまったのは運が悪かった。


↑あ、手前のビデオカメラは、国士舘大の男子部の部員が『早々と』設置しやがったやつな(※国士舘大の男子部は、3試合目)。
《 ②へ続く 》
受け入れ態勢に不満で、試合の重要度と会場のロケーションから座席250席は『全周に』用意すべきだった(※片方のサイドのみ)。これ含めての総合的なコスパが低かったので、もう入れ替え戦は視察しないでしょー。
尚、女子1部2部の後に男子1部2部の入れ替え戦が行われたが、こーゆー受け入れ態勢も少なからず関係してたのもあって女子の試合終わった直後に撤収してる。男子の方に興味度高い方々の為に、サッサと席は空けなきゃいけねーのよ。
【 早稲田大学(1部9位) × 国士舘大学(2部2位) 】
早稲田大は、富澤結花(文京学院大女高・卒)が戦術にアジャストしてスタメンを勝ち取ってて、攻撃の主軸の1つに入れたのは大きかった。これでキャプテンの平山璃菜(文京学院大女高・卒)
への相手マークを少しでも分散出来たから。
…こうして文京学院大女高出身のアタッカーがスタメンに2人並び立ち、違和感とワクワク感が交差したねー。大学1部では初めて見たし。
及川香菜(古川学園高・卒)がいつもより得点重ねるのが早かったのは、試合会場と試合開始時間で早起きを強いられたのがプラスに働いたと思っとくぞ(笑)。
春季リーグ戦でのチーム熟成度の差が出てのストレート勝ちで、1部残留を果たせた。おめでとーございます。

国士舘大、キャプテンの青木葉愛香里(土浦日大高・卒)はもうちょい早起きしてればという話でねー。得点重ねたのが試合開始してから15分では、この試合に関しては遅かった。
セッターの佐々木里菜(八王子実践高・卒)の弱点が、『安定性に欠ける』とは思わなかった。トス精度低くて味方のスパイクを“手打ち”にさせて攻撃力半減させてるわ、コンダクトが下手だったわで(苦笑)。東日本インカレでどーなるんだろー。
磯野明日香(東京立正高・卒)は、そんなセッターに足引っ張られた印象が強くて、自身の攻撃力が発揮出来てなかった事に苛立ってたら、それはしょーがない。
この試合展開での川満理子(首里高・卒)のサーブミス多発は、非常に勿体無い。セッターがあぁで、そんなに攻撃力を発揮出来てなかったしねぇ。
攻撃の駒の底上げが出来てなかったのが、この一発勝負の分かれ目となってしまったのは運が悪かった。


↑あ、手前のビデオカメラは、国士舘大の男子部の部員が『早々と』設置しやがったやつな(※国士舘大の男子部は、3試合目)。
《 ②へ続く 》