【NEC レッドロケッツ × JT マーヴェラス】
NEC レッドロケッツは日曜日のホームゲームをモノにして、今シーズンのメンツは保った。これは大事。
スタメンのセッターに秋山を置いてワイドな攻撃を展開出来てたが、身長高い杉山やモルナールへのトスが少し低かったのは試合勘が戻ってないって事だったのでしょー。
その秋山がスタメン復帰して、大学時からコンビ組んでる内田がスパイク打ちやすくなってたのには、「内田、相手選び過ぎだろ」って思った(笑)。
結局、現監督は21歳以下の選手を全く育成出来ないのがスタメンでハッキリと判っちゃったので、フロントはそれを考慮した補強をしなくちゃダメだなー。春高やインターハイより、大学1部やインカレの視察行ってスカウティングしろ、と。メディカルチェックで問われると微妙だが日体大のアイツ強奪(来年度卒業だっけか?)は任務として受け取るのだーっ(笑)。
サーブレシーブ成功率は高かったんだが、相手が“攻めてるサーブ”を積極的にしてたとは言い難いので、その差がスコアにも出た。
サーブレシーブが満足に出来なかったJT マーヴェラスは、セミファイナル進出に黄信号が灯ってしまった惨敗。NECの徹底した“吉澤潰し”を食らって、まんまと轟沈~っ。
積極的に攻めるサーブはあまり見られず、サーブレシーブ成功率が低くてブラコチェビッチのスパイク成功本数がなかなか上がってこない…では、動き回ってる竹下は報われないよなー。
まー、第3セットでこれらは少々改善されたがそれ以上にNECが繰り出すワイドな攻撃の対応が遅かったので、第1セットの劣勢から第3セットで一進一退の攻防へ押し戻せたそこから抜け出せるメンタルが現在のチームに有ったのかというと…ねぇ(苦笑)。
NEC レッドロケッツは日曜日のホームゲームをモノにして、今シーズンのメンツは保った。これは大事。
スタメンのセッターに秋山を置いてワイドな攻撃を展開出来てたが、身長高い杉山やモルナールへのトスが少し低かったのは試合勘が戻ってないって事だったのでしょー。
その秋山がスタメン復帰して、大学時からコンビ組んでる内田がスパイク打ちやすくなってたのには、「内田、相手選び過ぎだろ」って思った(笑)。
結局、現監督は21歳以下の選手を全く育成出来ないのがスタメンでハッキリと判っちゃったので、フロントはそれを考慮した補強をしなくちゃダメだなー。春高やインターハイより、大学1部やインカレの視察行ってスカウティングしろ、と。メディカルチェックで問われると微妙だが日体大のアイツ強奪(来年度卒業だっけか?)は任務として受け取るのだーっ(笑)。
サーブレシーブ成功率は高かったんだが、相手が“攻めてるサーブ”を積極的にしてたとは言い難いので、その差がスコアにも出た。
サーブレシーブが満足に出来なかったJT マーヴェラスは、セミファイナル進出に黄信号が灯ってしまった惨敗。NECの徹底した“吉澤潰し”を食らって、まんまと轟沈~っ。
積極的に攻めるサーブはあまり見られず、サーブレシーブ成功率が低くてブラコチェビッチのスパイク成功本数がなかなか上がってこない…では、動き回ってる竹下は報われないよなー。
まー、第3セットでこれらは少々改善されたがそれ以上にNECが繰り出すワイドな攻撃の対応が遅かったので、第1セットの劣勢から第3セットで一進一退の攻防へ押し戻せたそこから抜け出せるメンタルが現在のチームに有ったのかというと…ねぇ(苦笑)。