ヨドバシ錦糸町で物色してたらHGバクトが爆安価格で売られてたんで、2個購入。札1枚出す、釣り無しだ(笑)。
ガンプラ買ったその足で個人参加フットサルに行った。参加人数は少なかったが、みっちりユルユルとプレイ出来て濃密な時間を過ごせた。
チーム組成は、偶然にも野郎全員下町生まれでプレイスタイルも分かってたんで、初っ端は好き放題やらせて貰った。
そんな中、メインポジションがゴレのヒトが居たんだけど、俺に3点取られた内の2点の内容には悔しがった事でしょー。メインポジションだったってのをいい事に1対1の局面でチョー冷静に、そして秘密兵器的な“左のトウ(※利き足は右)”を共に股抜きで打ち込んぢまったし(笑)。
途中で仕事の疲労が出て来ちゃって動きが鈍くなったのはしょーがねーや。はははっ(苦笑)。
で。担当したゴレは、2本共にクリーンシートを獲得出来たんで、独り喜んだ。
帰宅後。鉄道が走る情景目当てで“俺たちの旅”を視た。その時に劇中で出て来た井の頭線は、当然正面窓が小さい初期型。
先日買ったRM MODELSの198号の巻末付録である、ディスプレイカレンダーを組んだ。
推奨のKATOユニトラック使用はちょっと勿体無いんで、ちょい昔のBトレに付属してたレール(※ユニトラックと幅は同じ)で代用し、両面テープでレールを固定した。
ディスプレイする車輌は、Nゲージ車輌を置くには転落のリスクが高いから、Bトレが最適かなーと。とりあえず、一番手近にあった北陸鉄道8900系を置いてみた。前は井の頭線で走ってた車輌(←ここで話は繋がる)。

