GRANRODEOはタイアップ少ないの愚痴る前に、野郎向け作品へちょろっとだけ営業してくれよぉ。こっちの野郎共はカラオケで野郎が歌える、野郎向け作品のアニソンを欲してるんだからさぁ。
レスポンスは私情がバリバリ絡んでしまい、全く乗れませんでした(苦笑)。何で、よりにもよってアレなんだよ…。
まどか☆マギカの映像から登場したKalafina(特別出演)は、カッコ無しで出てれば評価してたんだがなー。カッコはグッスマ枠って解釈でOKなのかい?(苦笑)
一番評価出来たトコ…、赤のサイリュームを使えた事かなぁ。展開上、サイリュームの赤が余剰になりかけてて“Magia”が流れて周辺を眺め「この為に(赤のサイリュームが)あったのか!…そこだけは偉いぞ!」と華麗に折って光らせたもんだ(笑)。
灼眼のシャナ(第3シリーズ)の映像と釘宮某の特別収録ナレーションに乗って発表されたm.o.v.e.のmotsu、fripSideの八木沼悟志、黒崎真音の新ユニット“ALTIMA”結成発表は衝撃だった。メンバー構成もそうだが、こーゆー場にアニサマが使えたって事にも。…それにしてもワーナー、かなり萌え系コンテンツを欲してやがるんだなー。
28日開催のシークレットゲストはT.M.Revolution。曲に入る前の繋ぎのインストで大型ビジョン視なくともいち早く分かってしまったのは、あんま聴いてなくても有名なメロディーラインは掴めてるって事だ(笑)。
このT.M.Revolutionの参戦には正直高笑いだった。「a-nation、ざまぁみろーっ!!」って。
“ignited”を敢えて選曲してたのは、アニサマ出演に関連して鈴村健一と坂本真綾の『インパルスガンダム婚w』を西川貴教なりに祝いたかったと解釈。当時共演してたから、その思い入れもあっただろうし。
まー、前日新潟に居たってMCは負け~っ。昨年シークレットゲストのKOTOKOは前日青森だったもーん(※当然、新幹線は延伸開業していない)。
『消臭力~っ♪』で出演を締めやがったから、本人もアニサマを楽しめたと思うぞ。
遠藤正明と水樹奈々の“ETERNAL BLAZE”は高まったねー。どういう形態であれ、この曲はそろそろアニサマで聴きたかった。前日が前日だっただけに、これくらいのキラータイトルは用意してくんなきゃな。逆として、この2人による“勇者王誕生!”が聴いてみたくなった。
28日開催のトリは、水樹奈々。…今回から曲の予想が大変でなー(苦笑)。この1年だけでタイアップ曲が増えてるのに伴い、『久々にちょっと聴きたい過去の名曲』が置き去りにされよーとしてるのが遺憾。次回以降は一考を、だな。ここはアニサマ。
俺の中でのアニサマは『家に帰るまでがアニサマ』で、ステージ終わったからといって帰宅までアニサマ関連で何が起こるか分からない。昨年はアニサマ参戦記念として、立地環境から入荷してるとは思わない、『ロゥきゅーぶ!での松井駅』駅前のサンクスでなのはの一番くじが『流れてた(※未開封中古扱い)』のを見てしまい、買ってたりする。
で。今年は…まどか☆マギカの一番くじが流れてた。そりゃ買っちゃうよ。数時間前に生でMagia聴いてたんだから。
そんな帰宅後は、チバテレでロゥきゅーぶ!→日常(OPまで)で余韻に浸ったのであった…。
レスポンスは私情がバリバリ絡んでしまい、全く乗れませんでした(苦笑)。何で、よりにもよってアレなんだよ…。
まどか☆マギカの映像から登場したKalafina(特別出演)は、カッコ無しで出てれば評価してたんだがなー。カッコはグッスマ枠って解釈でOKなのかい?(苦笑)
一番評価出来たトコ…、赤のサイリュームを使えた事かなぁ。展開上、サイリュームの赤が余剰になりかけてて“Magia”が流れて周辺を眺め「この為に(赤のサイリュームが)あったのか!…そこだけは偉いぞ!」と華麗に折って光らせたもんだ(笑)。
灼眼のシャナ(第3シリーズ)の映像と釘宮某の特別収録ナレーションに乗って発表されたm.o.v.e.のmotsu、fripSideの八木沼悟志、黒崎真音の新ユニット“ALTIMA”結成発表は衝撃だった。メンバー構成もそうだが、こーゆー場にアニサマが使えたって事にも。…それにしてもワーナー、かなり萌え系コンテンツを欲してやがるんだなー。
28日開催のシークレットゲストはT.M.Revolution。曲に入る前の繋ぎのインストで大型ビジョン視なくともいち早く分かってしまったのは、あんま聴いてなくても有名なメロディーラインは掴めてるって事だ(笑)。
このT.M.Revolutionの参戦には正直高笑いだった。「a-nation、ざまぁみろーっ!!」って。
“ignited”を敢えて選曲してたのは、アニサマ出演に関連して鈴村健一と坂本真綾の『インパルスガンダム婚w』を西川貴教なりに祝いたかったと解釈。当時共演してたから、その思い入れもあっただろうし。
まー、前日新潟に居たってMCは負け~っ。昨年シークレットゲストのKOTOKOは前日青森だったもーん(※当然、新幹線は延伸開業していない)。
『消臭力~っ♪』で出演を締めやがったから、本人もアニサマを楽しめたと思うぞ。
遠藤正明と水樹奈々の“ETERNAL BLAZE”は高まったねー。どういう形態であれ、この曲はそろそろアニサマで聴きたかった。前日が前日だっただけに、これくらいのキラータイトルは用意してくんなきゃな。逆として、この2人による“勇者王誕生!”が聴いてみたくなった。
28日開催のトリは、水樹奈々。…今回から曲の予想が大変でなー(苦笑)。この1年だけでタイアップ曲が増えてるのに伴い、『久々にちょっと聴きたい過去の名曲』が置き去りにされよーとしてるのが遺憾。次回以降は一考を、だな。ここはアニサマ。
俺の中でのアニサマは『家に帰るまでがアニサマ』で、ステージ終わったからといって帰宅までアニサマ関連で何が起こるか分からない。昨年はアニサマ参戦記念として、立地環境から入荷してるとは思わない、『ロゥきゅーぶ!での松井駅』駅前のサンクスでなのはの一番くじが『流れてた(※未開封中古扱い)』のを見てしまい、買ってたりする。
で。今年は…まどか☆マギカの一番くじが流れてた。そりゃ買っちゃうよ。数時間前に生でMagia聴いてたんだから。
そんな帰宅後は、チバテレでロゥきゅーぶ!→日常(OPまで)で余韻に浸ったのであった…。