顧客優先のお仕事をしている人と過ごす時のコツみたいなのがようやっと見えてきた。

ビジネスマンと一緒に居れば居る程ブンブン振り回される機会が増える。

その人にとってやりたいことがお仕事になっている以上、優先順位がどうしても仕事に傾いてしまう。

それは正直どうしようもないこと。



で、そこでこちらが合わせてしまうと正直疲弊してしまう。

そこで待って、気を遣ってってやってるとドンドンドンドン後回しされて行く傾向に行く。

その人が、そのスタイルである以上、適切な距離に身を置くって必要。


それでいくら相手に怒ったとしても、それって暖簾に腕押し。
わたしはそこでいつも怒っていた。
いつもいつも。


その仕事のやり方をしていると体に無理がきたり、他の人に影響がどうしてもくる。
でも、その日まで、そのスタイルで仕事をする人を止めるのって正直難しい。


そう言う人と付き合うのに必要なのって、相手に自分の気持ち(不満)をぶつけると言うことではないなって、ようやっと気付いてきた。


ドタキャンにキレていてもどうにもならない。


それより大切なのは


自分がその人とどう付き合いたいのか
自分がどうしたいか



そこにかかってるかなって。


ただただ合わせるだけだと、そう言うスタイルの人とは付き合えない。


自分を大切に扱ってくれない

もうちょっと気を遣って欲しい

そう言う視点で居ると絶対に無理なのだ。苦しくなるし、我慢する。

だって、相手のことはコントロール出来ないし、頑張り時って思ってやっているかもしれないので、そこで否定したところで、相手は離れて行きたくなるだけで、改善しようとも思わなければ、大切に扱おうと言う気にもならない。



自分が相手を軸にして考えている限り上手くは行かない。
舐められるし、当然雑な扱いになっていく。


いつだって問われるのは

「わたしがどうしたいのか」


都合よく扱われると言うのを逆手に取るのもひとつだろうし、わたしはこうって言うスタンスを示すのもひとつ。


流れに身を委ねると決める

自分のスタンスを示すと決める

何を選ぶにしても自分で決めるという意思決定は必要なのかなと


そうしないといつまで経っても相手のせいにして、お互い甘えていくようになる。
こちらも我慢するしかなくなってくし、自分に価値がないかのような気がしてくる。



甘えるのは全然ありだと思うけれど、おさえるところはおさえて行った方が良いんだと思うんです。

そうしないとずっと被害者で居ないとならない。


なんか、その匂いをだいぶ嗅ぎ分けられるようになってきましたニコニコ


相手はこちらをバカにしてるつもりはないと思うけど、何でも許してくれると思ってるんだろうなって扱いを感じるなら


そこは変えて行く必要ありだなって思う。


だからこそ、どうしたいのかって凄く大事だと思う。


お互い持ちつ持たれつの関係になるなら


自分の気持ちを大切にすることをまず1番に考えることが大切なんだなぁって、特に思います。


都合のいい人にならない



わたしはこのスタンスをキッチリ持ってないと、相手に振り回されに行ってしまうし、待ってしまう。


だから、この姿勢は凄く必要だなと。

そうすれば、無駄に悩まなくてすむ。
無駄に何時になるかも、何日になるかも分からない気持ちで居なくてすむ。


スタンスって、自分が決めるものだと思うから。



ドタキャンに怒ってヒーヒー言ってたけど
このタイプの人と付き合うなら、自分を持ってないとうまく行かない。


付き合いたいなら、自分を優先する。
この気持ちを大切に。


だなーって思います。


やっとドタキャンの恐怖から出られると思うと気が楽だーー照れ照れ照れ


こっちも断れるようになったら、雑に扱われる機会も格段に減ると思います!


仕事を優先させる方々への対処法でしたガーベラ