今日は9時から陣痛促進剤を膣から入れていくとこになってます。
私が通っていたのは総合病院の産婦人科なので今回入院してるお部屋は産科ではなく婦人科の病棟で精神的には少しラクです。
しかし、べびちゃんを産むにはやはり分娩室へ行くしかなくて、9時になったら産科病棟の奥の分娩室へ移動しました。こちらは本当に別世界。。。
赤ちゃんを無事産んだママたちがいるところ
私はこれから亡くなった赤ちゃんを…
なーんて、あまり思わないようにしっかり歩いて分娩室へ行きました。
分娩室と言っても、通常分娩するのとは違う、お空に帰ってしまう赤ちゃんを分娩する用の個室がありました。
ベッドと奥に分娩台がありました。まずはベッドに横になりラミナリアを抜いてもらう。
9:13  促進剤一回目 
助産師さんから促進剤は効かなければ3時間ごとに1個追加して一日最大5回までね
と言われました。
長い時間かかるのかな~
私は長女の時が40時間、次女はその半分くらい陣痛があったので今回も長くなるのを覚悟してました
お部屋には旦那様、母も仕事を休んで来てくれました。でも長い陣痛、いつ産まれてくるかはわからないので母は私の顔だけ見て帰っていきました。
その直後、10:30
すっごーく痛くなり、昨夜のような痛みが波のようにやってきて、痛みがくるたびに肛門あたりを旦那に押さえてもらっていました。
助産師さんは時々見にきてくれます。
私は十分痛いけど助産師さんからみたらまだまだなのか、見にきてくれるけどまだだね~なんてゆったりとした返答が…
いやでも痛いよー
そんな陣痛の間に助産師さんから産後の希望アンケートの紙と死産、流産を経験した方向けの心のケアの冊子を渡されました
事務の方からは火葬についての説明や料金などが書いたファイルを渡され、火葬は当院に委託するかご自分でされるか決まったら教えてくださいと…
この陣痛のときにそんなこと考えられないよ…
旦那様が一生懸命読んでました
そして10:45
もうダメだ…お尻にいきみがきてしまうからナースコールを押しました。
助産師さんがきて、やっと分娩台へ移動し出産準備をバタバタと始めたところ…とてもとても痛ーい陣痛のあと破水!
そしたら痛みは一気になくなりました
汚した服と下着類を全て変えてもらってまた横になり、落ち着いたので旦那様と産後のことを話し合ってました
アンケートにはこう書いてあります
旦那様は立ち会いますか?
赤ちゃんに会いますか?
カンガルーケアーしますか?
母乳を飲ませますか?
手形足形は取りますか?
髪の毛は残しますか?
棺に入れたいものはありますか?
まだ14週のべびちゃんはどんな風に会えるのか…
想像することができなかったので、赤ちゃんに会うことと、棺に私達家族の写真とお花を入れてあげることにしました。
あとは火葬は委託にすることにしました
立ち会いは旦那様は今までもしたことがなかったのでやめました。
そんな話し合いをしてるときも痛みはないけどドクドクと血液なのか破水なのか…どんどん何かが出てきてました。
そして話し合いが終わった頃、
あ、何か出てきた…
と、わかるような感覚が。
旦那様に
ねえ、たぶんべびちゃん出てきた・・・
マジで?!
なんて、すごく明るい会話をしてたなぁ。
すぐに助産師さんを呼んでみてもらうと、やはりべびちゃん、もう出てくるようです。
旦那様はいったん、廊下へ出されました。
そして助産師さんがいいよと言うので軽くいきんだら、、、
11:18  べびちゃん出産
長期戦を覚悟してたけど促進剤入れてから2時間でべびちゃん出てきてくれました。
昨日病院に入院してからずっと泣いてなかった私がべびちゃん産んだ瞬間、涙が止まらなかった…
助産師さんが
頑張ったよ!頑張ったよ!かわいい子が出てきたよ。あとで会おうね。と足をさすりながら声かけてくれました
しばらくはその後の処置をして(コレが一番痛かった…)終わったところで廊下で待ってた旦那様が入ってきてくれました。
そしてべびちゃんとご対面
なんだか怖くて、旦那様の手にぎって一緒に会いました。
べびちゃん。小さいのに、しっかり目も鼻も口も手も足もあって…
小さな小さなおちんちんもついてました。
かわいい♡♡♡
なんとなく次女に似た、かわいいかわいい男の子です。
しばらくべびちゃんと過ごしました。