改良を重ねた結果 | 華麗なる tennis player

改良を重ねた結果

おはようございます。

お久です。
元気でしたか?

さて、本日まで、色々と模索を続け、改良に改良を重ねというより
大きく2つ、いや、3つかな~
変えてみました。

まずは、フォアハンドです。
ボールを打つ位置を、前です。横でもなければ、斜め前横でもなく
基本前です。それに伴って、体重移動を前方に替えます。
なので、打ち方もかなりかわってきます。膝も曲げて、前に体重移動します。

この利点は、打ち返すボールの勢いが、強くなります。
しかも、私のようなレフティにとっては、この上なく有利に働きます。
相手が、右利きで、バックに側や足元に、ボールを沈めれば、
ボールが浮いてきます。

面白いほど、打つボールの勢いが変わり、かつての自分が嘘のようです。

しかも、前方で打つ習慣は、バックハンドにも影響してきます。
自然と、前方にあるボールを捕らえようとするわけですから、
それは、バックハンドで、打とうとしたときにも
その意識が働き、hitできます。かなり強いあたりです。

結局テニスは、前で捕えないと、ダメっていう事ですね~~
それと
サーブ時における、一番の注意点は、
何だと思います。
力まないですか? いいや~それも大切ですが、
まずスイートスポットにあてる事です。


まず、そこにあたれば、コントールと、力強さは、一番伝わる場所です。


今まで、どちらかというと、sweet spotよりも少し上だとかにしていたんですが、
違いますね。明らかに、ど真ん中です。これが基本中の大基本です。

これに替えてから、wフォルトは、大きく目減りしました。
遠くに集中したりネットに集中しなければいけませんが、まず
ラケットの真ん中に当てるです。それから、どこに打つのか
コントロールすれば、いい事だと思います。

3つ目が、先にも述べましたが、体重移動です。
やはり、前足に体重を移動してボールをhitするのとしないのでは、
格段に、ボールのスピードが違います。


このようにして、新たな、フォームと勢いづいたボールが打てるようになり、
試合結果も、だんだんと安定してきました。

あまり、逆転負けを期すことなく、逆転劇を、生み出すようになってきました。
スピードとサービスの安定感も出てきたわけですからね。
当然といえば、当然です。
後、もう一つ。
練習前必ず、走り込みをします。喘息が、試合中起きないように
ダッシュ60Mx5本か6本

これも有効ですね~
ともかく前で打つですね~
第一格好よくみえますから。お勧めです。