さて今回は、情報発信ビジネス初心者の方が、どうやって勉強していったらいいか?
について記そうと思います。
それからパソコン使うのに必須なPCスキルを3つほど、あるので解説したいと思います。
もちろんあなたが、これがいいという方法あると思いますし、あくまでほんの一例です。
とりあえず自分がこれは効果あるなあと思った方法を、一部抜粋して紹介します。
まず一番大事な勉強法は、何度も繰り返して反復する。
これが非常に大事かと思います。
あまりに当たり前のことですが、
あまりに当たり前すぎて自分はよくわかっていませんでした。
これがやはり基礎になるかと思います。
他になにかいい方法あればいいのですが、
自分にはこれが一番しっくりきました。
当たり前のことですが、人は覚えたことを忘れてしまいます。
人によって脳の記憶の定着率が違いますし、
その事柄に興味があれば、以前ちきりんさんの本の内容にあったように、
しっかり考えて頭の中に、たなができていれば、
どんどん知識はたまっていきます。
ですがはじめて覚えるようなことはしっかりした、たなができていません。
なのでこれは大事なことだ!
覚えておいた方がいいと思ったら、
自分はエバーノート開いてメモをします。
あとで復習するためです。
パソコンやスマホ開くのがめんどい場合はノートに手書きでもいいです。
こうしておかないと、あとであれ?なんだっけなあと、
だいたい一週間もすれば記憶が薄れて忘れてしまうからです。
そして復習のペースは人によると思いますが、
自分が定着すると思うペースでいいと思います。
ここは非常に個人差があると思います。
自分に興味あることなど、しっかり頭の中にたなができていれば、
スポンジに水が染み込むように吸収できると思います。
とにかく反復、
これが重要だと思います。
そしてこの反復を簡単にする方法が、パソコン使いこなせると、だいぶ楽になるのです。
自分はこれやらないで、せっかくの教材、ただ音声聴いたりメモして、1から最後までざーっと聞き流したり勉強しましたが、
1割も脳に定着していないと思います。
それは反復、復習をしっかりしなかったからです。
ベースの1から10教材があったとしたら、
最初1、1、1、1、1と反復して定着してきたら2、2、2、2と進めるのがいいかと思います。
そこは人によってわかってる内容なら1、1、2、2、3、3ってなペースでもいいですし、
反復勉強法がしっかりしてないと、脳は忘れてしまうのです。
それと情報発信ビジネスは小手先のノウハウの勉強で、ある程度は稼げるかとは思います。
ただそれは一時的に稼げても、しっかりとした基礎や本質、普遍的な全ての事柄にあてはまる重要なこと勉強しないと、
長くは稼げないと思います。
もちろん人によってめんどくさい、俺はとにかく稼げればいいんだという人はそれでいいと思います。
ただ自分のやり方は時間はかかりますが、結局は早道だと思います。
いくつかあるのですが、
まず重要なことは、言葉です。
おいおい俺は簡単に儲ける方法探しているんだ。
いまさら国語的なことはもう勉強していられないという気持ちもわかりますが、
これは全てのことがらにあてはまる重要なことなのです。
いかに自分が小さい頃から読書や疑問に思うことからスルーしてきたことが、今になって後悔してもしょうがないですが、
でも今は言葉を覚えるには、非常に恵まれた環境にあると思います。
やりかたによっていくらでも素早く言葉を覚えていく方法あるのです。
まずはなぜ言葉を覚えないといけないのか?
それが稼ぐとゆうことに直結するからです。
なぜなら年収が少ない人ほど知っている言葉が少なく、
稼いでいる人ほどたくさんの本を読み、意味を理解し、あらゆる言葉を吸収しているのです。
言葉というのは稼ぎに直結するのです。
だいたい年収300万ぐらいの人で800文字。
年収億以上稼いでいる人は5000文字以上は言葉を知ってるそうです。
これだけ違うから本を読むスピードや、普段の業務をこなすスピードも段違いになるわけです。
あらゆる仕事をこなす基礎が言葉なのです。
それから人には、顕在意識と潜在意識があります。
脳科学的なことも話しますが、どうして同じことやるのに、
疲れる人と疲れない人がいるのか説明します。
だれでも得意なことは、意識せずこなせると思います。
料理や車の運転など最初は難しくても、何回も繰り返していくと、無意識レベルでできることが増えていきます。
そうするとエネルギーを使う量が減り、大変効率よく動けるようになります。
言葉を覚えることも最初は負荷がかかるかと思います。
とにかく最初のハードルが一番苦しいかと思います。
普段本など読んでいない方はとても苦しいかと思います。
それを解消するいい方法があります。
それは自分で読むのではなく、機械によんでもらう方法です。
自分はこれでだいぶ助かってます。
読んでいると疲れているときなど眠くなってしまいますよね。
なので自分はiosの音声読み上げを使ってホームページやPDFの文章を聴いて学習しています。
これを使えばぐっとハードルが下がると思います。
アンドロイドやWindowsの音声読み上げ方法は調べてないのですが、
音声読み上げは大変便利です。
それから調べることについて。
色々な謎がどんどん毎日ふりかかってくると思うのですが、ここで検索する人としない人で、
その後の人生が大きく変わると思います。
別に稼げなくていい、現状維持でいいという人には関係ない話ですが、
検索するというスキルも非常に重要です。
絶対に習得しておいた方がいいPCスキルが3つほどあるのですが、
そのうちのひとつが検索するというスキルです。
別に最初はそんなパソコンに詳しくなくてもいいのです。
まずはノートパソコン手に入れましょう。
ノートパソコンも自分は2015年製のパナソニックのレッツノート使っています。
ちょっとパソコンについて説明しますが、
もちろん新品で保証がある方が、いいかと思います。
10年前以上に比べればノートパソコンも軽く高性能になり、下手に電源落とさなければ、復元が必要なこともなく、
手頃な値段で買えるようになりました。
是非とも情報発信ビジネスで稼ぐという方は、ノートパソコンは必須だと思います。
最初は安くても、OSはWindows10で、文章やYou Tube見るぐらいならメモリは4Gほど、
wifiがついて入れば、十分かと思います。
問題は中古だとバッテリや、セキュリティ心配なので自分で初期化できればいいのですが、
できなければ外注するなど、そこさえクリアできれば、最初は高いパソコン買わなくても十分だと思います。
あとはBluetooth機器も接続するにはUSBアダプタあるので、設定すれば、
ワイヤレスでキーボードやマウス、ワイヤレスヘッドホンも使えるようになります。
もっと素早く時間短縮したい方は、新品のパソコン使えた方がもちろんいいかと思います。
それでパソコン使えるといいことがあります。
それはキー入力が非常に効率よく時短になるのです。
自分は子育てもあるので非常に時短を気にするようになりました。
いかに少ない時間で効率よく作業こなすか、
とても重要になります。
もうひとつパソコン使う上で必須なスキルが、
ショットカットキーを使いこなせるようになるです。
これはかなり必須なスキルだと思います。
マウスで選択してる方は是非ともショットカットキー使いこなせるように練習した方がいいです。
一見2秒とかたいして変わらないようでも、つもりにつもって
下手すると一日30分は時短するかもしれません。
それだけショーットカットキーは重要なのです。
いちよこれだけはおさえておいた方いいショートカットキー記しておきます。
Alt+Tab ウインドウ切り替え
Ctrl+F 検索
Ctrl+A すべて選択
Ctrl+C コピー
Ctrl+V 貼り付け
Ctrl+X 切り取り
Ctrl+Z 元に戻す
Ctrl+Y 元に戻すをキャンセル
Ctrl+L 検索バーに移動
Ctrl+T 新しいタブ
Ctrl+W タブを閉じる
Ctrl+(Shift+)Tab タブの切り替え
こんなの知らなくてもいいよ、
面倒くさいし、俺はマウスやタッチパッドで操作するからいいよって方はいいですが、
それはもう使えるようになったら世界が変わります。
最初はなれないと思いますが、少しずつためして、
その操作になれてくると、もうマウス操作はわずらわしくて戻れなくなると思います。
さらにマウスもショットカットキー割り振れる、ゲーミングマウスだとさらに時短できます。
ブラウザの戻ると進むボタンあるだけでも、だいぶ楽かと思います。
特に検索したくなったら、すぐにタブ開いて検索してみるなどできますし、
タブレットやスマホだとコピー、貼り付け、切り取り、すべて選択などめんどいですが、
元に戻すやキャンセルもすぐにできて、かなり楽になります。
他にこれと組みわせてYou Tube見るときも、
ショーットカットキー使うと更に便利になります。
You Tube視聴時便利なショートカットーキーです。
再生・停止:スペースキー または K またはタッチパッド押す
動画を10段階で移動:1〜9(例:1だと10%の位置、5だと50%の位置に移動)
5秒スキップ:→
5秒巻き戻し:←
10秒スキップ:L
10秒巻き戻し:J
フルスクリーン表示:F
音量アップ:↑
音量ダウン:↓
字幕 C
次の動画 Shift+N
前の動画 Shift+P
消音 M
自分は教材みて勉強する時、サブスクリーンでYou Tube視聴し、メインでエバーノートでメモ書きしてます。
これらショートカットキーを使えば、ノートパソコンとサブモニターあれば非常に効率よく学習できます。
タッチパッドで一時停止、Alt+Tab ウインドウ切り替えして、エバーノートにして、記憶に残したいことメモしたら、
またタッチパッド押して再生とやってます。
あと通常You Tubeは早く視聴するには最大2倍速しかできませんが便利なプラグインあります。
それはビデオスピードコントローラーというChromeの拡張機能です。
くわしくは検索してもらえればわかりますが、
自分はYou Tube視聴時スピード変えるのによく使っています。
自分の任意なキー入力で再生速度変えたり、何秒進めるか決めたり、何倍速づつ増減するか割り振ったりできます。
デフォルトではDを押すごとに0.1倍速になり、Gを押せば瞬時に1.8倍速になったり
視聴スピードをキー入力で変化できます。
You Tubeの音声教材などこれらショートカットキーやビデオスピードコントローラーを組み合わせれば、
かなり効率よく復習できます。
だらだらと2倍速でも遅いのでわかってる内容などは、数字のボタンで飛ばしたり、Lでどんどんスキップしたりして、
またはもう一度見たければ数字のボタンで戻ったり、Jで少し戻したり何度も反復すると脳に定着します。
あまり記憶に定着してないなあと思ったらまた復習すればいいのです。
今までやったことをまたやるというのは非常にめんどいですが、
復習を習慣にする。
これが教材コレクターにならないための方法だと思います。
それと大事なPCスキルの3つのうち、もう一つ
タッチタイプのスキルあります。
これはグーグル日本語入力をインストールして、毎日少しづつでもタッチタイプの練習した方がいいです。
基本の指の置き方、FとJに人差し指おいて、あとはゲーム感覚でタッチタイプ練習するサイトあります。
キー入力が素早くできるようになれば、かなりの時短になります。
他にも情報発信ビジネスで学んでいきたい普遍的なスキル、
コピーライティング パブリックスピーキング セールス コミュニケーション マーケティング、
など色々ありますが、学んだことはおいおい情報発信していこうと思います。
今回はかなり長くなってしまいましたが、それでも重要な内容、相当はぶいて圧縮しています。
それだけ情報発信ビジネスを学ぶということは簡単ではありませんが、
一生食うに困らないスキルになるわけで、
最初は非常にきついです。
ですが正しい勉強方法で繰り返しやっていくことで、
だんだんと慣れていきます。
あとは環境が非常に重要になります。
環境>行動>意思、決定
人はどうしても自分でやると決めても、なかなか動けないのです。
それは環境が一番重要な要素だからです。
なのでもし行動できない人いましたら、
人間関係、物的環境、危機的状況、
これら環境をかえてやると行動できるようになります。
とにかく自分はできると信じて、運がいいんだと思い込む。
マインドについても色々な内容あります。
助けてくれる人が周りにいるだけでも全然違ってきます。
あなたは絶対にできます。
まだまだ書きたいですが、長くなるのもよくないので、この辺にしておきます。
情報発信ビジネスに少しでもお役にたつようにというか、自分の復習用のアウトプットみたいな内容ですが、
ここまで読んでいただきありがとうございました。