料理ができる男 | 40過ぎてからの単身海外暮らし@欧州 -

40過ぎてからの単身海外暮らし@欧州 -

2019に会社員生活に終止符を打ち、海外暮らしを綴る日々のあれこれ

今更ですが、
連休は料理上手な友人主宰の、
おもてなし食事会に行ってきました

{D766E110-0E5E-4612-AF09-F2FDE2725D94}

最近、自宅へ招いて
お料理を振る舞ってくれる男性が増えていますよね。


そして、低温調理器(Anova)愛好家も
増えている感じ♪


Anovaは、指定した温度を一定に保ってくれる調理器で、


これさえあれば、
ローストビーフも完璧な状態に
上げれるスグレモノ♪
{062FC27D-A138-40C7-BABC-E1C90C1F6217}



私が通っていた料理学校では
お肉の火入れ具合は、指で触った感触で判断するか、長さ20cmほどの大きな針をブスッとお肉に刺し、それを唇に当てて中心の温度を見ろ、
と教えられ、

{AE1C01D3-AE46-4FB4-A2F3-AF4F999DFAD0}
ローストチキンを縫う時に使うブリデ針と田沢湖ビール



kg単位の塊を焼いて触って、
時間を置いて触って確認して、
ドキドキしながら牛刀を入れたものです。



それが、今や低温調理器で作れてしまいますから。便利な世の中ですよね😉



🍽



ある日、
FBでこんな記事を見かけました。



「自分より料理ができるオトコ。有り?なし?」



料理好き女子からは、そういう人は絶対嫌だというコメントがチラホラと(笑)





どうでしょう?
自信満々にキッチンに立たれて美味しくないものを作られるのは困るけど、料理上手なら有り難い存在ではないかしら?



人の作る料理にケチを付けてこなければ、
なお良しです👌








作ってくれたら嬉しいし、
こちらが仕事で疲れている時に
さっと和食惣菜とか
作ってくれたらいいなぁと思います(≧∀≦)






今日のお料理
前菜系は全て写真撮り忘れ

ビーツのマリネ
青豆のエチュベ
ブイヤベースと続いて、

{294A9566-BD37-4153-8FAF-68DBECFAF1CF}
ノルゥェイ産サーモンのミ・キュイ
白ワインソース

なんとまあ立派なサーモンです。
ミキュイはフランス語で、完全に加熱していない状態のことを言います。牡蠣もそうですが、完全に火を通さない方が美味しい
次回はレモンとハーブでシンプルに食べてみたい


{B382BB3B-6B42-4695-8D30-12E0705C5830}
a5和牛のローストマスタードソース

角切りで提供しても全く問題の無い柔らかさ
霜降りよりも、やっぱり赤身が好き。



と続いて、
{CCAD36D0-EE05-407E-B7EB-FAD8C558AC52}

鴨です。
柑橘系のソースで頂きます




{D0A1DFDB-5D66-4AB3-A8DC-574D24EC63CA}
お約束のタルト
無花果です。先日、焼き方を質問され、私なりに丁寧にお答えさせて頂いたタルト😉 
食べ比べ好きです(*^_^*) 美味しい〜




お料理が一通り出され、
ワインの次は日本酒へ🍶




新政酒造の亜麻猫
あると聞くと飲みたくなるもの。
{6F3D195F-F7CB-4F29-AE39-CE46D462B964}
飲みたいと言うと出してくれる、
サービス精神旺盛な家主さんです



料理に合わせてワインをセレクトしてくれた会でしたが、〆のお酒は日本酒。
{10390493-0948-41F6-82F9-3B2607046BAD}


料理のできる男性は有り?😉無し?



答:人による


nanacoもお料理の腕を磨きたくなりました。
いつかおうちにお呼びしたいです。