運気とパワーがみるみるアップする開運言魂文字のアーティスト☆紫水です。
もうすぐ冬至(12/22)ですね。
もうすぐ冬至(12/22)ですね。
昨年のこの時期はマヤ歴の終焉ということで大騒ぎでしたね。
私はマヤ歴の終焉もアセンションもほとんど氣にはしてませんでしたが、
実際は本当に大きくエネルギーが変わったのを感じました。
冬至は、二十四節気の第22で北半球では
太陽の南中高度が最も低く、
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日の事ですね。
冬至は湯船に柚子を入れた柚子湯に入ったり、
カボチャを頂く風習で知られていますね。
昔は冬至の日は「死に一番近い日」と言われてたそうで、
その厄を払うために柚子湯に入り身体を浄め、暖め、
栄養のあるカボチャなどを頂き無病息災を祈っていました。
冬至は”とうじ”と読みますが、
これを”湯治(とうじ)”とかけて柚子湯となったのだそうです。
また”柚”自体にも意味があり、
その香りに邪を祓う霊力があると信じられていて、
その香りに邪を祓う霊力があると信じられていて、
また、”融通(ゆうずう)が利きますように”という
願いが込められているそうです^^
面白い言霊ですね。
実際、柚子にはビタミンCが豊富で血行を良くしたり、
鎮痛作用があったりと風邪をひきにくくするようですよ。
鎮痛作用があったりと風邪をひきにくくするようですよ。
カボチャ(なんきん)を頂くのは栄養を補給のためと
冬至に「ん」のつく食品を食べると「運」を呼び、
幸運が得られるという言い伝えがあるからなのだそうです。
そして、
冬至のことを一陽来復(いちようらいふく)というのは
最近では有名な話ですが、
これは中国の「易経」に出てくる言葉なのだそうです。
冬至までどんどんが長くなり陰の氣に満ちて冬至で陰が極まりますが、
この日からだんだん、日が長くなり、陽の氣で満ちて来るのだそうです。
私もこの日が過ぎると何か新たに開ける、切り替わるという感じがとってもしますが、昔は冬至が開けて新年が明けるとも考えられていた頃もあったようです。
また、新年が来るという意味の他に、
例え良くない事が続いたとしても、
この日からどんどん運気があがってくるという
意味も込められているのだそうですよ。
年の終わりの師走で忙しいうえに、1年の総集編のように
あなたにも色々な事が起きてらっしゃるかもしれませんが、
もしそうだとしても、今は陰が極まる時、
冬至を越えたら、もうすぐ夜明けが参りますので、
愛でもって乗り越えて下さいね。
意味も込められているのだそうですよ。
年の終わりの師走で忙しいうえに、1年の総集編のように
あなたにも色々な事が起きてらっしゃるかもしれませんが、
もしそうだとしても、今は陰が極まる時、
冬至を越えたら、もうすぐ夜明けが参りますので、
愛でもって乗り越えて下さいね。
そして『一陽来復』といえば、こちら、、、
この写真は一昨年の夏、七夕様の頃に訪れた早稲田にある穴八幡様です。
この冬至の日から穴八幡様では”一陽来復”のお守りが、
放生寺様では”一陽来福”のお守りが配られ、
商売繁盛や金運にとてもご利益が在るとかで、
もの凄い長蛇の列になる事はご存知の方も多いと思います。
昔きいたの記憶なので今はどうか分かりませんが、
たしか、このお守りは冬至から節分まで配られ、
冬至か大晦日か節分の日の24時(0時)に
決められた方向の壁に飾ると良いとされていたように思います。
それぞれの神社仏閣に関しては以下で調べてみて下さいね。
◇穴八幡様(Wikipedia)
今日もあなたにとって幸せな事が沢山訪れますよう、、、
あなたの魂が輝く1日と成りますよう。。。
あなたの愛ある魂の願望が全て優雅に叶いますよう、、、
常に素晴らしい地球であり続けますよう、、、
今日が人生で最も美しい1日となりますよう。。。
参考:日本いろは辞典、Wikipedia