活動報告@ミラクルハンズ千葉の太田です
秋になりました。ほんとうはもっと早くに活動報告をブログをアップする予定だったのですが、お約束が守れず、すみません(^▽^;)
今日からこまめに、ゆっくりいままでおきた活動の様子をアップしていきます!!
さて、今年の3月11日の震災のあと、私たち千葉のアロマセラピストがはじめた小さな活動をお知らせいたします。今回、ミラクスハンズの支援と活動を通じて、たくさんの方との出会いと心の寄り添いを感じる事ができましたもしかしたら今回の出来事は、奇跡(ミラクル)な人と人の絆から生まれた事かもしれません。
最初のきっかけは、千葉で私が行っているマロウズハウス香りの教室での小さな呼びかけでした。
「アロマキャンドルを被災地に送ろう!に協力ください 5/25」
写真のキャンドルは 今回被災地へ送るため、試作で作ったアロマキャンドルです。
そして、この呼びかけをすることで小さなミラクルな活動に繋がりました。
最初に呼びかけた内容です
「被災地にアロマキャンドルでアロマの香りとメッセージ
そしてキャンドルの灯火を送ることになりました
送り先は福島のいわきにある「平の教会」です
お願いというのは、
このアロマキャンドルを皆さんの手で作っていただくことです
そして、みなさんが作ったアロマキャンドルを平の教会におくります」
教室でキャンドルを集めていますので
ぜひ お持ちくださいね
締め切りは2011年6/24(金)
まとめたキャンドルを
7/2に教室で講師をお願いしているSさんが
現地に届ける事になっています
みなさんの協力お願いします」
そして、キャンドルの作り方もあわせてご紹介しました。
「ミツロウと植物油を紙コップにいれて電子レンジで1分半くらい溶かします。
比率は2対3 ちいさなジャム瓶だったらミツロウ10gと植物油15ml
次にたこいとを写真のようにまるくまとめて わりばしにはさみ
びんの底まで垂らします。
まだ溶けている状態のみつろうと植物油に精油を20滴
好みでマイカなどをいれて、色づけをしてもかわいいです!
写真はピンクに色づけしています。
みつろうと植物油が固まるまえに 芯の付近に精油を追加で5滴
全体が固まったら、たこ糸をきります。」
注意:香りは好みもあるので 必ずふたつきのびんをお使いください
また紙コップを電子レンジにかけますので 取り扱いは注意ください
やけど、コップがこげてしまうなどありますので必ず様子を確認ください
このみつろうが当時なかなか手にはいらず、後に仙台へ行くおり、
ミラクルハンズからの支援を受ける事になりました。
震災で、ロウソクがどれだけ大事な灯火になったかを感じたときでした。
「このメッセージをたくさんの方に伝えてください
たくさんの方の参加で 香りとキャンドルの火が
被災地の方の心に寄り添う事ができますように
そして たくさんの魂に祈りを込めて」
当時、このようにまとめています。
いまでも、アロマは寄り添いの力になる!
絆を繋ぐ一つの方法になる!と思っています。
長い文を読んでいただいて、ありがとうございました。
報告:ミラクルハンズ@千葉の太田でした