これでもサイズ大きいかな。
ずっとお話できなかったNYについて書こうと思います。
まずはホストファミリー。
あたしが滞在した家はドミニカ?から来られたいわゆる黒人系の家庭。
国柄なのかとても穏やかで陽気なホストファミリーでした。
子供がまた小さくて8歳、5歳(9月に誕生日を迎えたばかり)、8ヶ月の男の子!
男の子だから?直接一緒に遊ぶ機会はあんまりなかったんだけど
誕生日に買ってもらったロボットを嬉しそうに見せてくれたり、好きな飛行機について教えてくれたり
日本でも一時期流行った靴(にローラーがついてるやつ。何て言うの?)をやっと買ってもらって
嬉しそうに履いて見せてくれたり、どこの子供も変わらないなーなんて思いながら見てました
教会の行事が忙しいみたいで、あたしが帰宅しても家にいないことがよくあったんだけど
良くしてもらいました。
ご飯もメキシコっぽい料理だったのかなー。
ほぼ毎日タイ米が出て来て(タイ米普通に食べれるし好きです)あとはお肉だったりお魚だったり、あと豆ね!
どうやって作ってるんだろうって料理もあったんだけど、最初は不思議な味がしてた料理も
食べれば食べるほどはまっていくというか、普通においしかったです!
アメリカと言えば、カロリーの高い料理ってイメージがあるけど、それとは離れた比較的ヘルシーな料理。
子供の健康も考えてなるべくそういうものは作らないようにしてるみたいです。
でもおかげでたくさん食べてもめっちゃ太るなんてことはなかったし、とても助かりました^^
あたしみたいに短期で行く生徒が多いので受け入れ慣れしてるせいか
週末、家族旅行に出かけちゃうことも(笑)
ファミリーのいとこが一緒に住んでるから分からないことがあったら彼に聞いてね!
と言って留守にしたりね。
そもそも家が裕福なのかホームシアターっぽいのがあったんだよね。
プロジェクターで壁に映すの。(また今度写メあげます!)
それで2日目は一日家に居たから映画を見せてもらいました。
日本で見れなかったハッピーフィート、ナイトミュージアム、ドリームガールズ。
すごく優雅な生活をした気になっちゃいました(笑)
ちなみにあたしが使わせてもらった部屋は一番上の屋根裏みたいなところ。
テレビもついてて日本の番組が見れるチャンネルがあったから毎朝ニュースを見ながら準備してました。
懐かしいなー今すぐ戻りたくなっちゃった