【持論】マニュアル | たいちょうのブログ

たいちょうのブログ

自由に書く。
ただできるだけ短めに

教える方がたたき台を作ってほしい派

 

仕事をしてると標準化って耳にすることが多い

要は誰がやっても同じようにできるようにするためよね

標準化するにあたって何かと必要になるのがマニュアル

ただ仕事においてマニュアルってだいたい自分達で作らないといけないケースがほとんど。

さてこのマニュアル、誰が作るのがいいんだろうか?

教える側?教えてもらう側?

今の会社だと教えてもらう側が全部作ることが多い

高齢のベテランの人から教えてはもらうけどパソコン叩いて作成って難しいしね。

 

そんなこんなで結局は自分達で作成なんだけど、これってどうだろう??

個人的にはたたき台ぐらいは教える側が作って、それを基に教える側が加筆・修正を加えてバージョンアップしていくのが理想。

なぜなら何もわからない人がたたき台を作るのは何も道しるべもない砂漠にポツンと置かれて町まで帰ってきてねって言われてるような感じがするのと似ているから。

あとは先にたたき台だけでもあると大枠な流れがわかるから今どのあたりを教えているって確認もできるしね。

パソコン苦手でも手書きで漫画絵入れて作ってくれるだけでもありがたいんだけどね。

そこからでも自分なりに更新していけばいいし、完全な正解なんて言えるものはないしね。