皆さま ごきげんよう!
本来の『らしさ』が光り、
より豊かに生きるサポートをする
みちひらきコーチ 室井奈実です。
連日の雨から解放され
やっと参拝しやすい天候になりました。
やっと参拝しやすい天候になりました。
東京星図(獅子座エリア)の
神社に5社のお詣りに行きました。
神社に5社のお詣りに行きました。
東京十社の富岡八幡宮からスタートです。
お江戸最大の八幡さまです。
雨上がりで、神域は浄化され
とてもパワフルでした。
通常なら夏祭りの頃ですね。
「わっしょい!わっしょい!」と
掛け声が聴こえてきそうです。
大きな赤い社殿と太陽☀️が
似合う神社です。
富岡八幡の地主神を祀る
『七渡神社』 八幡さまとは違うエネルギーで
とてもパワフルです。
御祭神は市杵島姫(辯財天) 女性に人気です。
そういえば
昨日お詣りした
世田谷八幡宮→厳島神社でした。
ここから市杵島姫(辯財天)を
繋ぐお詣りで、
木場方面へ5社を巡りました。
繁栄稲荷神社 大丸の創始者が創建した神社です。
雨上がりで、神域は浄化され
とてもパワフルでした。
通常なら夏祭りの頃ですね。
「わっしょい!わっしょい!」と
掛け声が聴こえてきそうです。
大きな赤い社殿と太陽☀️が
似合う神社です。
富岡八幡の地主神を祀る
『七渡神社』 八幡さまとは違うエネルギーで
とてもパワフルです。
御祭神は市杵島姫(辯財天) 女性に人気です。
そういえば
昨日お詣りした
世田谷八幡宮→厳島神社でした。
ここから市杵島姫(辯財天)を
繋ぐお詣りで、
木場方面へ5社を巡りました。
繁栄稲荷神社 大丸の創始者が創建した神社です。
とても整備されていて
清々しいいです。
移動中はスコールに合い
雨宿りをするものの、
お詣りの時は晴れるという
神さまの粋な計らいが続きます。
洲崎神社 御祭神は市杵島姫です。
雨の中お祈りをすると
みるみる空が明るくなりました。
海を護る龍神🐉(辯財天)と
商売の繁栄を応援する稲荷神社を
交互に参拝しながら、
お江戸の港町では
この神さまたちが仲良しなのが
良く分かるります。
蟹座エリアの波除神社も
市杵島姫と稲荷神社でした。
商売の繁栄を応援する稲荷神社を
交互に参拝しながら、
お江戸の港町では
この神さまたちが仲良しなのが
良く分かるります。
蟹座エリアの波除神社も
市杵島姫と稲荷神社でした。
ここで大事なことをシェアしますね。
『なぜこの神さまが
ここに祀られているのか?』
を読み解くには、
その土地の歴史や文化に触れることで
神さまが浮き彫りになってきます。
特に火事や津波など
被災した土地には
先人たちが見合った神さまを
お祀りします。
神さまとの絆を育むのは、
その土地と先人たちの暮らしを
深く知ろうとすることから始まります。
そして実際に神社でお詣りをし、
肌でエネルギーを感じることも大切です。
いかなる時も
天地を護る神さまが
近くにいることが感じられますよ。
を読み解くには、
その土地の歴史や文化に触れることで
神さまが浮き彫りになってきます。
特に火事や津波など
被災した土地には
先人たちが見合った神さまを
お祀りします。
神さまとの絆を育むのは、
その土地と先人たちの暮らしを
深く知ろうとすることから始まります。
そして実際に神社でお詣りをし、
肌でエネルギーを感じることも大切です。
いかなる時も
天地を護る神さまが
近くにいることが感じられますよ。