本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。
土用が明けましたね。
今日はココロ(マインド)ではなく
リアルなお金のことを書きます。
このブログでは
あえて触れてこなかったですね。
実はエグゼクティブ・コーチングでは
売上や資金繰りのテーマが多いのです。
これでも経営者の妻なので
お金まわりのことは
意外とたくましいのです。
単純に数字(お金)の動きを
見るのが好きなのね(笑)
この外出自粛期間に
友人の深川恵理子さんが
ご自身の本
「たった2分!50歳からのガマンしない貯蓄術」
をプレゼントしてくれました。
出版1周年記念で150名の方に
プレゼントされたそうです。
(太っ腹な企画です)
手作りの栞付きで
丁寧なサインまでしてくれました。
感謝です💕
この本は単に貯蓄術だけではなく
お金と向き合う大切さについて
分かりやすく書かれています。
・部屋の整理整頓と貯蓄との関係
・お財布の扱い方
・簡単な家計簿のつけ方
・自分の資金の見える化
・リスクが少ない金融商品の紹介
・老後の資金の試算方法
・相続にいたるまで・・
読みながら
たくさんのヒントをもらい、
私も改善していこうと思います。
「お金の事は苦手」という方に
オススメの本です。
amazon 画像をクリックしてね
↓↓
緊急事態宣言が出て
1ヶ月間、経済活動が止まっています。
そしてこの自粛は
更に1ヶ月は延ばされます。
少しずつ解除になったとしても
その先に待っているのは
経済が凍りついた世界です。
そして2次感染や3次感染の
可能性を探り、
ギクシャクしながら
進んでいきます。
台風や地震などの自然災害も
重なってくるかもしれません。
何度、透視で見ても
大嵐になりそうだから・・
多くの失業者がでます。
就職氷河期がやってきたり
厳しくなりそうです。
話が逸れますが、
お勤めの方は、
今はテレワークでしょうけれど、
上司はちゃんと見ています。
いかなる時も
査定されていると
思ってください。
テレワークの時も
出勤が始まっても
手を抜かずにお仕事を
積極的にやりましょう。
1年後に淘汰されないように
気をつけてくださいね。
このことは
コーチングセッションでも
クライアントさんに
強く言っております。
話を戻します。
凍りついた世界などと
脅しの様なことを言いました。
すみません。
最終的には
何とかなるのですが、
やるべきことをやった人は
「何とかなる」
と言いたいのです。
お金の事に不安な方
=お金の管理が苦手な方が多いです。
この機会に
お金とのお付き合い上手に
なってください。
☆ご自身の資産について
きちんとリスト化して
把握してくださいね。
☆入出金の流れについて
毎月見ながら、
軌道修正をしてください。
ご自身の
お金に対する価値観が
見いだされるかと思います。
(お金のIQを高める)
具体的には
お金の使い方を
見直す必要がある
と感じているからです。
例として、
これは私のことです。
「コロナ支援」と称して
多くの食材を買いました。
(カードの請求がすごいですね)
「外食で使ったと思えば安いもの」
「たまには美味しいものを食べたい」
と言い訳をしてましたから・・笑
ストレス解消で
お金を使っていたとも言えます。
でも現実レベルでは
収入は激減しているのです。
4月の収支を見た時に
こんな使い方はずっとはできない。
と思ったのです。
今までは使いすぎても
何とか帳尻があっていました。
これからは
本当に必要なことには
どんどん投資をし、
特に必要ないなと思ったら
出資は控え貯蓄しよう!
「メリハリをつけよう」
と肝に命じました。
ミニマムな暮らしがいいな
と思い始めています。
これは私のあり方です。
経済の状態に影響されることなく
潤沢な資金が湧いてくる。
このサイクルに乗っている方は
人助け・支援で
どんどん使ってください。
お金が巡り、
どんどん増えることでしょう。
それは素晴らしいことだと思います。
それでも想定外に
厳しい時がやってくるので
気をつけてくださいね。
特にお金の管理が苦手な方は
せめて日々の入出金と
総資産だけは把握してくださいね。
お金とのお付き合いを
深めてください。
私はエグゼクティブ・コーチングも
やっているので
中小企業の経営者・個人事業主の方、
もちろんお勤めの方に対しても
書いておきます。
キャッシュを増やすことに
フォーカスしてください。
手元のキャッシュが少ないと、
精神的に追い込まれていき、
冷静でいられなくなります。
大切な判断も狂いがちになります。
精神的な安定を得るためにも
キャッシュを増やしておきましょう。
(少なくても2年は大丈夫なように・・)
従業員や請負の方がおられる方は
従業員とその家族
(従業員数✕3〜4人)の
いのち・生活がかかっています。
とにかく
存続しなければなりません。
そして、ご自身の資産は
ご家族でサバイバルするためのお金です。
潤沢な資金なので
できるだけとっておきましょう。
今は政府や自治体が多方面から
支援をしてくれています。
自民党のサイトが分かりやすいので
リンクを貼っておきます。
企業・個人事業主・個人と分けて
どんな支援があるのか、
連絡先などが掲載されています。
どんどん更新されていくので
チェックして有効活用をしてください。
https://www.jimin.jp/covid19/
《もらえるお金》
☆持続化給付金
(法人200万円、個人事業主100万円)
☆特定定額給付金(10万円)
☆持続化補助金(100万円)
《融資》
☆日本政策金融公庫
☆民間金融機関
(信用金庫・信用組合)+保証協会
☆商工中金
など
融資は審査のハードルが下がり、
無利子・無担保など
今までにはない有利な条件で
借りることができます。
確定申告や決算書など
書類をきちんと準備をしたら
必ず援助してもらえます。
できることはたくさんあるので、
是非、トライしてみてください。
長引きそうな
この難局を乗り切るために
準備をしてくださいね。
心から応援しています。
親愛を込めて!
With Joy & Love~