力をつける春のお詣り☆日立國編①御岩神社 | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。

大分、暖かくなってきたので
久しぶりに主人と祈り旅に出ました。

今年に入ってから始めての
ドライブです。

今回の目的は
・春の祈り旅のスタート祈願
・退院後の車の運転
・登拝で足(心臓)慣らし

です。

お詣りの場所は
日立の御岩神社
東京から2時間半のドライブです。


ペースメーカー手術後、
初めての車の運転にチャレンジでした。

「案ずるより産むが易し」

いつも通り快適に運転できました。

お天気も心配でしたが、
晴れオトコの主人が一緒だったので
雨知らずでした。

大好きな御岩神社に到着です。
主人は初めてだったので、
ご案内しちゃいます(^^)

参道の奥に行けばいくほど
クリア&パワフルな神域に
なっていきます。
樹齢600年の御神木です。
三本杉ですね。

神仏習合の神社なので
楼門も立派です。
 
土曜日の午前中なので
参拝の方がちらほらおられます。
霊山にある神社独特な雰囲気です。
木漏れ日がとても気持ち良いのです。

斎神社 回向殿です。
祖霊社となり
阿弥陀女来さまがおられます。
斎神社
御祭神
天御中主神
高皇産霊神 
神皇産霊神  
八衢比古神
八衢比賣神

 

天井画に龍神さん💖
とても愛嬌があるお顔です。
私たちを天から守ってくれているのね。


そして御岩神社に到着です。
キリっと光っていますが

お詣りをすると
私たちを受け入れてくれ
ゆっくりと浄化&整えてくれる。
不思議な感覚です。
とてもエネルギーが優しい神社です。
 
ご祭神
国常立尊
大国主命
伊邪那岐尊
他二十三柱

 

いつまでも神域にいたくなる。

主人が珍しく
「もう少しここにいよう」と言うので

少し腰をかけて
エネルギーチャージをしました。

可愛い狛犬さんは
やっぱり宇宙人ね

拝殿から裏手にまわると
不動明王と八大龍王がおられます。

煩悩を祓ってくれるのか・・
すごいビームです。
ビームの源は奥宮参道からです。
「早くおいでよ〜」と
招かれているかのようでした。
 
不動明王な主人にも
レインボービームです。

今回は登拝するので、
杖を借りました

さてさて奥宮を目指して
30~40分登拝します。
山道を歩いていると
光がどんどん増してきて
励まされている感じです。

奥宮に到着までの
一歩一歩が大事で、
祈りに通じていますね。

その瞬間に集中するから・・
 
 
退院してから2ヶ月弱なので
ゆっくりとマイペースで登りました。

そこそこな山登りなので
心臓がバクバクしないかな?
大丈夫かな?
と若干心配しましたが

足腰はこの日のために
ウォーキングや駅の階段で
鍛えたので問題なかったです。

最後の10分弱の山道は
少しキツかったかな・・笑

ご神氣が強いので
後押ししてくれます。
(必ず上がれます)

かびれ神宮に到着です。
すごい霊気です。
良く来たね〜。
と迎え入れてもらいました。

御祭神
天照大神
邇邇藝命(ににぎのみこと)
立速日男命(たちはやひをのみこと)

 

無事に登拝できたので
ご満悦な表情です。
image
復活できて良かった〜☆

自信に繋がりました。
どんどん鍛えようと思います。

干支のモチーフの眷属さんたち。
とても愛嬌があり可愛いのです。

帰り道にお豆腐屋さんへ寄ったら
お水を大量に汲んでいる方たちがいて

横入りな感じで
ペットボトルに分けてもらったら

おじさんが
「大きいのも持っていけ〜」
3リットルのボトルに
入れてくれました。

これでコーヒーを淹れたり
お米を炊くと美味しいそうです。
神さまにお詣りしたら
ご褒美が付いてきました。

家に帰って調べたら、
この日は気学では
重なり月・日でした。

東北は主人の吉方
当たっていたので、
お水&祐気取りになりました。

ラッキーですね。

お昼すぎに御岩神社参拝が
終わったので・・

直会で甘酒をいただきながら
これからもう一社行こう!
ということになりました。

つづく
 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート