朝日を浴びた紅葉は格別でした。
この時期は神在祭で、八百万の神様は出雲へ会議をしに
集まるそうで、神社の神様はお留守だとか・・・。
しかし、古事記によると、この諏訪大社だけは別枠で、
ご祭神である建御名方神(たけみなかたのかみ)が
この諏訪にずっといらっしゃるのだそうです。
今年1年、順調であったことの御礼参りと
来年に向けての私の指針を語りにきました。
午前中は上社 本宮~前宮へお参りです。
本宮の「勅願拝殿」 ご祈祷所です。
ご神体は山(ご神山)なので、山の方へ向かって
エネルギーをあわせて祈ります。
神恩感謝
この本宮の木はどれも真っ直ぐに伸びていて
私自身にも清々しく軸をもたらせてくれる
エネルギーを与えてくれます。
同時にかなりパワーが強いので、
しっかりと大地に根付かせてくれるエネルギーも感じますよ。
落ち着かせてくれる感じが近いかな・・
めずらしくおみくじを引いてみました
「こころすなおにし、みもちを正しくすれば
ますます運もよくなり何事も思いどおりになる。
ゆえに欲をはなれて 他人のためによくつくす事」
私が神様にお祈りした内容と似ているのでびっくりでした。
次に上社 前宮へ・・・
鳥居の奥から光が射してきて銀杏がとても美しかったですよ~
まさに光の道でした。
自然豊かなこの本殿
訪れる人も少なく本当に神聖な場所です。
目の前に神様がいそうな雰囲気でした。
本当にパワーがすごく強くて・・・しかも気持ちよくて
ねじれていたものを自然に真っ直ぐにしてくれそうな
そんなエネルギーがあります。
前回2年前はここで新しい道へ進もうと決断したのを
思い出します。
ゲートを開けてきたことを思い出します。
「できればずっとここにいたい~」など
主人と話をしていました。
諏訪4社の中で最もお気に入りの場所です。
この本殿の前に流れる湧き水でクリスタルも
お清めさせてもらいましたよ。
さて・・昼食後は 下社 秋宮~春宮へ参拝です。
下社 秋宮の神楽殿・・
出雲大社の様に太いしめ縄と菊花展で華やかでした。
青空に恵まれて気持ちよくお祈りです。
七五三や菊花展もあったこともあり
上社よりも、どこか柔らかく、優しいエネルギーに感じました。
(人気がある理由が分かります。)
いつ見ても美しい造りです。
最後に春宮まではウォーキングを兼ねて
温泉宿街を歩いて行きましたよ。
川のせせらぎが聴こえてくる春宮です。秋宮とほぼ同じ作りで、ひっそりとしたたたずまいでした。
拝殿横の紅葉が美しかったな~☆
こちらも柔らかいエネルギーでした。
そして・・万治の石仏まで歩いていくと・・
主人とカタチが似ている石仏・・
石仏の周りを3回 願いごとを唱えながら歩き、
終わったら、「よろずすべておさまりました。」と言う
実際にやってみたら、思考が整理された様に
すっきりとしましたよ。
ここも揺るがないパワーがすごかったな~☆
4社を参拝しながらめぐってみると、
上社の突き動かされるようなパワーと
下社の落ち着かせてくれる様な女性的なパワーとで
とてもバランスがとれた気がしました。
日本の国土を護る神様なので、
ど~んと根付かせて広げてくれるイメージです。
今年のこれからの動きが来年への布石を打つ
そんな後押しをしてくれた神様でした。
この時期に行けて本当に良かったです~☆
自然nからのご褒美ですね
今、ここにある愛に感謝です。
親愛を込めて!With Joy & Love~
★コーチング体験セッション募集中です。
これからのあなたの人生が、より喜びにあふれるために、
ココロからサポートさせていただいています。
体験セッションのお申し込みはこちらから