「このバック素敵ね」
「ありがとう・・・でもね・・この部分がちょっと不便なの」
「旅行はどうでした・・・?楽しかった?」
「楽しかったよ~でもね・・飛行機がちょっと窮屈だったのが残念」
「整体どうだった・・?」
「とてもいい先生だったわ・・楽になったしね・・・
でもね・・まだ少し痛いところもあるのよ」
「彼って優しくていいわね~幸せそう・・」
「そうね~普段は優しいわ・・・でもね・・
そういう時ばかりじゃないのよ。嫌なこと言う時もあるのよ・・」
「・・でもね病」ってご存知ですか?
どんなことでもいいのですが、「よかったね・・」と
いう意味あいのことを言うと、
必ず100%よいことばかりじゃないのよ・・と
わざと落とすような言葉、ネガティブな発想で
終わらせようとする。
知らず知らずに、ココロがちょっとケチをつけて
不満を持つようにするクセ・・・・・
これはね・・
小さい頃に親が過干渉で、言い訳無用で
何でも親の言うことを聞かなくてはならない環境で
育った人に多いのですよ・・
ココロの中ではNOなのに、「NO」と言えない環境です。
ず~っと、ず~っと長い間、怒りや嫌だ・・を抑圧して、
ココロに不満を溜め込んで過ごしてきているのね。
悲しいことなんだけれど、
不満を持って日々を過ごしている自分が
あたり前になってしまっている。
不満を出し切れてないから、
何かにつけて不完全なものを
見つけ出してはちくっと「不満」を言ってみたくなる。
「ココロが自由になってない状態が私・・」だからと
誤解したまんま過ごしてきてるのね。
もし、自分で「でもね病の不満グセ」に気づいて
どうにかしたいなと思ったら、
いくつか解消する方法があります。
まず、嫌だったことを、頭にきたことを、
できるだけ自分の内側から吐き出すことから
始めるのがいいんです。
その時、自分の中で納得できない不満ごとがあったら
直接相手に言ってみる。
もし難しいようだったら、誰もいないところで
クッションなどを相手に
○○でこんなことは理不尽だ!
○○でこんなのには頭にくる!と
「嫌だ」と感じる気持ちや「怒り」を出してみることが大切。
ノートに過去や現在の怒りを書き出すのも効果的ですよ・・。
書いたら破って捨てるのもすっきりする。
大事なことは、目をつぶって嫌だったわ~で
終わらせないで、自分から外に「嫌な思いや不満」
を出すことです。
「嫌だ・・頭にくる~!」って
子供の頃からの思いを出してもいいよ・・
と自分自身に許可を与えてあげてくださいね。
(人にやつあたりしないでね・・・)
怒りは出せば、出すほど少なくなっていきます。
不思議なんですよ。
それから
「でもね・・」という言葉を
絶対に使わないように気をつけることです。
例えば、「旅行どうだった・・・?」と聞かれたら、
「楽しかったよ・・でもね飛行機の中が苦しかったからね~・・」
ではなく、
「飛行機の中は苦しかった・・そして、旅行は楽しかったわ~・・」
と言い方にちょっと気をつけてみる。
生きていれば、自分にとって「悪いこと」も「いいことも」、
どちらも起こるのではないかしら・・?
それが現実・・リアルの世界じゃないかなと思うのです。
不満を溜め込んだ、怒りの感情を自分の内側から解放する
セラピーセッションが多いので書いてみました。
ココロの不自由さから少しでも解放できると、
日々の生活が楽になりますね。
愛と勇気で人生がスピードチェンジ
体験コーチングセッション・受付中~詳しくは こちらから
(ビリーフチェンジ・セラピーご希望の方もコーチングセッションを初回にお受けください)
強み発掘フィードバック会~毎回好評です
6月2日(木)13:30~満席 ・ 6月22日(水)13:30~ 残1席
7月24日(土)13:00~ 近日告知開始 詳しくは
こちらから
【全国で開催!】プロセラピストによる震災チャリティイベント開催します!
プロセラピストたちが「今わたしたちにできること」として、
最先端のスキルを使い、皆さまのココロのケアをいたします。
詳しくは こちらから
(私は6月7月にサポートします)