よりシンプルに暮らすこと・・☆私にできること | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

家に帰ってから、PCを見て気がついたのですが、

いろいろな情報が流れているのですね。

中にはチェーンメールみたいなものもあります。

誤報も含まれているようです。


冷静に考えてみて、「どの情報を取り入れるのか?」を

一つ一つ選択していくことが大切ですね。

何を信じるかは自分の責任ですから・・・


また、テレビなどで被災された様子の同じ映像を

何度も繰り返してみていると、感受性が影響されてきます。

何時間もご自身に刷り込むことになります。

それだけで、恐怖やストレスをよりかかえてしまうことに

なるのでほどほどに・・・・

(被災地に関係する方々はお話が別です)


「計画停電」など必要な情報もあるので、上手にタイミングを

見て入手することが大切かと思うのです。



我が家では、主人といろいろと話しをしました。

家族単位で助けあっていくことの再確認です。

あえて、話あうのです。

そして、主人への感謝・サンキューをしました。

(実際に地震の日には、私は有明のセミナー会場から

帰れなくなり、帰宅難民でした。

主人が実家に連絡をして、両親や姉妹の安否を

確認してくれたのです)

 

また、電話だけではなく、本日、両親に顔を出してきました。

老夫婦に元気な姿を見せること。

「地震がどれだけ怖かったか?」の話を聴いてあげること。

「実家の散乱状態についてどうしようか?」と語ることが

彼らのココロの安定につながっている様に思えます。

(実際に元気を出して、彼らなりに頑張ってくれます)

散乱のお手伝いは明日からぼちぼちやります。

  

家族が協力しあっている状態だと、ココロが安定します。

その1人1人のココロの安定が輪となり、家族外の周りへの

協力につながっていくと思うのです。

単に私のポリシーですが・・・

(とても小さなことかもしれませんが、小単位から

 広げていくことが重要なのです)


また主人とは日々の生活で・・・・

節電を始め、お風呂の水の使い方、防災対策について、

必要以上に買いだめをしない。

などを話し、


ゆるやかに日常生活へ戻り、よりシンプルに暮らす。

どんな時も、自分がやるべきことを素直に受け止めて

普通に淡々とやる。


を意識することになりました。



仕事面では、まりっぺさんと連絡をとりあって、

3月20日に行う強み発掘フィードバック会 の参加費を

全額募金に回すことにしました。

詳しくは → こちら  まで

今回は、こういう時なので、時間が許す限り、

参加者の方に、「強み発掘」の他に何か悩みごとや

解決したいテーマがあれば、

ピンポイントコーチングでサポートさせてもらいます。

お時間ある方は強みフィードバック会に参加されてみてくださいね。



コーチングでは、今回の地震でクライアントさんにも

かなりストレスがかかっておられます。

必要な場合には通常のセッション時間60分を120分に

増やしています。(お時間が許す限りですが・・・・・・)



まだまだ、私にできることはたくさんありそうです・・・

ひとつずついきますね。