デザートタイムは『ガレット・デ・ロア』でお祝い | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

埼玉の義両親の家での新年会はのんびりです。

義弟カップルと6人で、16時半から食べるタイム開始し、

テレビを見ての繰り返しです。



既に18時半にはデザートタイムなのです。


今年、私が持参したお年賀のお菓子は、

『ガレット・デ・ロア』(Galette des Rois)です。
(元旦に作ってもらうよう特注させていただきました。)


フランスの伝統的なお正月のお菓子で「王様のケーキ」という意味です。

愛と勇気で夢を叶えるコーチング

「ガレット・デ・ロワ」は、食べる時にとても面白いルールがあります。


フランスでは、一年の幸福を占う縁起がいいアーモンドパイで、
パイの中に「フェーブ」という小さい陶器の人形が1つ入っていてるのです。


その陶器が入っているパイを選んだ人は大当たりなのだ~☆
(歯を痛めない様に気をつけてね)

当たった人は王冠王冠2をかぶり、1日王様(王妃様)として祝福されるのです。
ちょっぴりドキドキゲーム感覚ね。


家族が皆で幸せをシェアできるので、新年会にいいかな?と思い

用意してみました。

皆で楽しみながら喜んでいただきけて良かったです~

ちなみに、今年フェーブが当たったのは義母さんでした。

昨年は転んだり大変だったみたいですが、お元気でいて欲しいです。

王冠 王冠2 をかぶって王妃様状態(かわゆいのです)で、

映画『2012』をかぶりつきで観ておられます。

50インチ近いテレビは迫力あるね!

「食べて・見て・寝て」の新年お祝い会はまだまだ続くのです。



with Love & Much Gratitude~ドキドキ