「私って〇〇なのよ」と言ったら現実になる☆ことば編③【セルフレッスン】  | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

感情のコントロール=ココロの状態をマネージメントする 

自分のココロの状態は自分で決めることができる!

重要なポイントは4つあります。

1.フィジオロジー (カラダの使い方)

2.フォーカス    (何に意識を向けているか?)

3.ランゲージ    (どの様な言葉を使っているか?)

4.番外編      (健康)

各編の記事はこちらこちら 【輝く私でいるセルフレッスン集の目次】 からどうぞ!

-----------------------------------------------------


感情のコントロール☆ことば編② では無意識の口グセはココロのクセであり、

そのクセは自分で選ぶことができるとお伝えしました。


■アイデンティティ についてです。

人は皆、「私は○○である」という自分自身に対する思い込みを持っています。

勝手に自分のココロの中で決めているのです。

「アイデンティティ」といいます。


自分のアイデンティティを知るワーク

「あなたは何者ですか?」の質問に

 私は○○〇です。

 私は△△△です。

 私は・・・・・・・・・

 私は・・・・・・・・

という形式で50個以上答えてみてください。

ルールは自分軸で考えてみるということです。

「私は○○です」の○○は名詞・形容詞・動詞すべてを入れてみてください。


例)私は室井奈実です。

  私はスピードチェンジ・コーチです。

  私は女性です。

  私はムロりんの妻です。

  私はブログを毎日書く人です。私は真面目な人です。

  私は明るい、おっちょこちょいです。

  私は甘いものが大好きです。

  私は人前で歌うのが下手です。

  私は「愛と勇気」をシェアする人です。  


ポジティブな自分・ネガティブな自分、いろいろと出てくると思います。

全部、自分自身なんですよね。

(正確に言うと自分がそうだと決めて、思い込んでいるんだけです) 


最も重要な事は、

ココロの中で思い込んでいる自分自身に合わせて

現実社会で行動しています。

言い替えると

「自分が思っていることが、現実になっているのです!」


「わたしはアタッカーだ!挑戦者だ!」と思っている人は、

怖いもの知らずでどんどん行動していきます。


もし「私は××な人間だ~」とネガティブな思いが出てきても

落ち込まないでください。大丈夫です!

気がつき受け入れるだけでも全然違います。


例えば、「私はダメな性格だ。」と思い込んでいるとします。

「私のどこがダメなところか?」と質問してみてください。

「嫌なことがあると、人に八つ当たりして怒鳴ってしまうところ・・」


これは「行動にクセ」があるということで、

「ダメな性格」とはなりません。

「性格」と「行動」は切り離して考えることが大切です。

「人に八つ当たりして怒鳴ってしまう」行動を改善していきましょう。


他にも、

「人から感動を与える文章が書けますね・・」と

言われているにも関わらず、

「私は文章が下手なんです」と思い込んでいる。

この場合は、いいことばを素直に受け止めて、

「私は人に感動を与える文章を書く人だ」と言ってみてください。

「行動」と「思い」が一致し、もっと自信がつくと思います。


自分のセルフイメージをアップさせるには、

「自分のココロの内側にパワーを与えてくれる言葉」を

使います。


「私は勇気がある人である」

「私は愛情にあふれている」

「私は平和を愛する人だ」


アファメーションとも言いますね。

何度も繰り返して言うことで、自分の潜在意識に入ります。

自然に、その様に振舞う(行動する)自分となっています。

自分にパワーを与える言葉かけをすると、気持ちも変わります。


「私は何者?・・」の答えは、「結婚した時」「子供ができた時」など

その時代(年齢)によって、置かれた環境によって変わってきます。


時おり、「自分は何者だろう?」と自問してみてください。

人は「私は○○だ」と答えた通りの行動をし、現実を織り成します。


自分のココロの状態も現実もすべて自分が決めているのです。

忘れないでくださいね。