今迄、リハビリはベッド&病棟内を歩行器を使ってのリハビリだったが、

今日(火曜日)からは外来リハビリ室にて行われた。

 

朝食1時間後、担当のリハビリ療法士が来て、体調確認後、

一緒にリハビリ室に向かい、

私の場合は股関節の動きを確認、リンパを流しその後再び

曲げたり押したり広げたりの確認。

歩行器を使って歩き方確認。

杖を使っての歩き方も確認。(これはちょっと怖かった。)

最後に腰に電気を10分掛けて終了。

 

その後、足を投げ出して座っていて、今迄は横に動かそうにも動かなかった足が、

何故か動かせたことに驚いた。

更に少し膝を立てることも出来る様になった。

 

午後、姪が面会に来てくれ、歩行器で会いに行ったら、

(又、コロナが流行のため、病棟には入れません。)

「看護師さんが出てこれるかしら?大丈夫かしら?」って言ってたから

心配してたら元気じゃない。良かったね。」と、笑顔で言われた。

 

この日を境に横にずらす事も出来なかった右足が

多少ではあるが、動かせるようになり、

歩行器を使う度に看護師を呼ぶ必要も無くなった。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村