こんにちは🌞 元気です
昨日は落胆しアゴが外れてしまいましたが本日はがっちり噛み合っております
昨日のブログね⬇︎⬇︎⬇︎
さてアースデイふくしま、からすこし離れてしまいますがぼくら東京メンバーが田村市へ行く際は必ずお世話になっています聖石温泉♨️について。
昨夏に開催したBEMフェスで大変お世話になったので今度は僕らが恩返ししようと言う事でこの夏キャンプ場を設立する際の宣伝用写真🤳に現在、聖石温泉のホームページも作成中です。
カメラマンは「タッ君」
これも全て撮ってもらいました
今回の、アースデイふくしまもカメラマンとして参加します。
みなさんの思い出に彩りを添えてくれるはずです、どうぞご期待ください。
そしてホームページ担当はマノちゃん。
⬇︎⬇︎マノちゃんが作ってくれた⬇︎⬇︎
そんな2人以外にも肉体労働関係ならお任せ!ハガちゃんや経理・予算とか資金面でのやり繰り担当ササッキーなどなど今回アースデイふくしまには参加できなく残念だけどそういった面々に囲まれハッピーの存在があります《まじ感謝》
みんな大人で🧑ハッピーは思い立ったら吉日なタイプだからガーーーッと行きがちなところを一度深呼吸させてから本当に行くべきなところであれば全員で背中押してくれるメンバーでとても助かっています、まさに去年がそうでした。
それから1年が経とうしています。
ほんと言うと今すぐにでも田村市入りし、アースデイに向けて うつしの森の会場整地もしたいところだし宣伝活動もしたいし本番に向けてやれる事やって迎えたいところだけど中々そうも行きません。
ただそこの不安を取り除いてくれるのがユニーの皆さんであったりします
先日は牧草地の草刈りもしてくれたようで当日も何かと協力してくれる🤝はずです笑。
(よろしくお願いします)
去年は駐車場の誘導から熱中症対策として看護師さんも紹介してくれたりBEMフェスをやるにあたり裏でいろんなサポートをして頂きました。
なによりこの町の人たちの協力無くて、うつしの森でフェスを開催するという気持ちにはなれませんでした。
ちなみにユニィーのリーダー鎌田さんのお店。
そして同じくメンバーの佐久間工務店で撮らせてもらいました笑。
夢は金魚すくい屋を卒業し写真集
「違・和・感~TAMURA city~」を出す事にしました
応援よろしくお願いします。
さて!お前田村市の回しもんか!とそろそろ言われそうですが全くもってそうではありません。
実際 田村市に住んだら?とか現地の方に言われた事もありますが東京が良いです。
むしろ 東京で活動することの方が田村市にも貢献できるところはあります その1つが
SHI g@ ®️a Ⓜ︎i
です。
「しがらみ」
束縛するに意味が近いかもですが調べてみるとネガティブな意味合いでもなかった!
が、ここでは「しがらみ」を用いります。
要は住んじゃうと「お前あそこと仲良いのな!じゃこっちの仲間に入れるのは無理だ」なんてのがどの街にも未だにあります。そうなると活動するにあたり気を使わないとダメな部分も生まれてしまうのです。
ところが東京に住んでいるとそれを考えなくて済みます。なのでそういった事が起きてるのはこっちもなんとなく把握していたとしても「知らないテイ」で*テイッ!できます。
(お邪魔しまーす!こういったイベントやるんですぅー!ができます)
とこれはぼくの経験談で長く住む方とお会いし話を進めていく上で感じたことでした。
そんなの無くなればいいけど人間同士🧑
簡単な話でもないなぁと思いつつそういった事を思ってるのって人生のパイセン方が多い気がして余計に難しく思います。
だからこそ僕ら世代でもっと田村市の皆さん同士でお互いがもっとタッグ組んで面白いコンテンツを発信できていけばいいのになぁーとも思いますしそんな事をもっともっと真剣に考えてる方がたくさんいるのも知ってるので大好きです!
一緒になって何かできるよう僕も知名度あげます!!
ちなみに田村市といえばこの夏のおもしろコンテンツイベントとして今年も7/13にオープンする「ムシムシランド」がおもしろそーです!
デザインから嫉妬しちゃうなぁ☝︎☝︎☝︎☝︎
去年のYouTubeも貼っておきます
アニマルフォレストうつしの森からは車で20分🚘の距離です。
それからそれからそれから
圧倒的インスタ映えNo.①といえば…
都路灯まつり が8/3(土)に開催します。
一万本の竹灯を見ながらプロポーズしたら彼女さん断りづらいと思うよ!的なところですわ♡
屋台の数も多く出るしステージでもいろんなコンテンツがあります、去年 BEMフェスの前々日に開催されたので少し見に行ったのがですが完全に嫉妬して顎外れました。 そう思うと昨日で2回目の顎外れなんですね。
他にも
ーはるかな時が創りあげた幻想美の世界。一滴の地下水が織りなす大自然のアートーこと
「うわー この鍾乳石 おばあちゃんのおっぱいみたい」って心の中で思ってる人 正直に手あげて!
の「あぶくま洞」も素晴らしい見応えです。
で、さらに冒険心くすぐりたいならば「入水鍾乳洞」です!まさにアドベンチャーワールド!行き着く先は船引最奥の果てに構えるスナック蛍の個室と信じていますので今年はその真相に迫ります。
ちなみにアニマルフォレストからだとどちらの鍾乳洞も車で1時間以内の距離に構えます。
ぜひ アースデイふくしま にお越しの際はこの辺りを回って楽しむのもええかもですね!いいかもどすねぇ!
また最後に今年で70回目を迎える船引駅前の川で「灯籠流しと花火大会」が8/18(日)に開催されます。
夏イベント目白押しのなか まずは7月6.7開催のザ・夏のイベント「アースデイふくしま」にご注目して頂きたいです
よろしくお願い🦓
ハッピーマックスみしま