マザーレイク琵琶湖…だと耳で聞いて気持ちいいけどマザーシー(sea)ってなんだかねだね笑笑
マザーBAYの方がいいか!!

どうも 「という事で!」が口癖でついつい多用し過ぎな自分をどうにかしたいって思ってますハッピーマックスみしまです滝汗よろしくお願いします。

という事で!今回の記事は…

釣りですょハッ
タイトル通り地元名古屋での釣りです笑い泣きチョキ
念願のボートシーバス名古屋港を堪能いたしました笑い泣き拍手

それじゃ早速スタート!

スタート地 飛島村(とびしま村)
にあるここから船を出します
写真じゃ分かりませんがボラの稚魚ハクが水面でピチョピチョと波紋を広げていました

今回の経緯はまたまたボートシーバス師匠のO氏と。
神奈川から車で向かいましたので
随分とラクをさせて頂き感謝でございます。

マリーナに朝5時に集合し初めてお会いする船長のルーカスさん・友人のカズ君にドキドキしながらご挨拶し早速出船OKポーン

こうやって写真だけ見ると👀
いつも行く横浜の景色と変わらないよーに見えますがここは名古屋!名古屋に来たんだー!
2019初・名古屋 ただいま・名古屋。

去年の浜名湖遠征に続き今回の遠征釣行も師匠との釣り。今回お世話になったルーカス船長と師匠は以前にこの名古屋港、伊勢湾で開催される釣り大会「伊勢湾シーバスチャレンジ」に師匠が参戦した繋がりで生まれました。
ちなみにこんな大会⬇︎⬇︎⬇︎
めちゃおもしろそー!!
九月の大会ではMCさせて頂きないなー!!

ルーカスさんの持ってる船にお邪魔して釣りをさせて頂きました。

さてどんな釣果になるのかなー!!

ちなみにこの日の潮はこんな感じ。
am8:45頃に満潮
中潮

上げ潮に向かうなかでのスタート
楽しみじゃーん!!!

ミノーゲーム中心とした巻きの釣り

ボートシーバスやるならまずは必ず持っておかないと「は?」ってなるのがミノーというルアー。

前日に以前アルバイトしてたキャスティング日本橋へ行き武器のラッキークラフトから発売してる値段も良心的な「ビーフリーズ」を調達してきました☝︎の◯で囲んだルアー。

あ!見てもらう分かる通り⬇︎

6/30日曜日に南柏店でバスフェスタ2019が開催されますので是非遊びにきて下さいね
ハッピーマックスみしまMCだぉ!
キャスティングはもう辞めちゃったけどこうしてイベントの司会を振って下さるご好意に感謝です
ぼくがんばる!!
願い叶うといいよね!!

 出船から10分.ファーストポイントは大型船タンカーの下へ。

いぃきなり釣れちゃったょー!



結果からに言っちゃうけど
ハッピーマックス
過去最高に釣れれたんです。

で、あまりに釣れたのでどこでどんだけ釣れたとか正直あまりおぼえてなくて不確かな情報まじってますし話しも盛るのでそこも加味して読んでね!


最小で45センチくらい(これはマジ!)

60オーバーまでコンスタントにヒットしてきます
ワンキャストワンフィッシュワン笑い
(正確にはワン笑いサン滑り)

最高の幕開けで名古屋港ボートシーバスフィッシングがスタートしたんですぅ。

ハク(ボラの稚魚ね)を中心としたベイトをしっかり捕食してるシーバスの引きはとてもパワフルなのでバラさないように(途中で針が外れて逃げること)すごく経験値あがります。

巻きスピードって大事!

基本はタダ巻き
そしてそんなに早く巻いていいのかなーくらいのスピードで巻く事が釣果を持続させることに繋がりました、あまりに早く巻くとルアーの姿勢が崩れるのでそれの手前くらいのスピードで巻いてくるとゴンッ!て感じ。

で、シーバスのアタリが無くなってくるとここでルーカス船長がルアーに一工夫いれる。
するとまたゴンッ!!ゴンッ!!って。

とにかく投げて投げて投げ通せ
がルーカス流!

何度か通したコースも投げ通す事で出てくる魚がいたょ。
ここって船長さんの好みにも寄ると思うから1回通してアタリ無ければ「はい!移動!」って事もある。

ガイド船に乗った時は船長の言う通りに動きましょう笑笑。

ルーカスさんはまだ魚いるはずだからって何度も同じコースを通すタイプで、で結果、ちゃんと釣れた。
最初はいやーここ居なそうだなーなんて思って何度か投げて諦め🤦‍♂️たんだけど「レンジ(層)が違うよー」とか「もうすこし早く巻いてみてー」とかルーカスさんの言われたことを表現できると釣れるって事がこの釣行の思い出に強めに残っています。

それだけルーカスさん自体がこの名古屋港でたくさん経験を積んだ証拠だよね
釣りしながら目頭が熱くなっちゃったょ
〈マジだよマジだしっ!〉

で、数はそこそこに釣れて開始1時間でたぶん盛って言うと50匹弱 。正確には10匹強かな。
90オーバーが3本。正確には60オーバー。

って事でよし三重県の方目指そう!
東京湾で言うと神奈川スタートで横須賀あたりまでくらいのかな。もっと近いかも!

も残念ながら予報より早い風で断念しまたまた名古屋港湾奥まで戻ってきました。
名古屋港水族館🎡懐かしいなーー!!

日光川・庄内川、新川がぶつかるエリアへ。

前日に降った雨の影響はさほどのようで田んぼの泥水などは思っていたより薄くここもまたベイトが豊富にいて川鵜なども多く確認できました。

ボイルとかしてたら良かったけど目視では確認できずもルーカスさんオススメの潮がぶつかるエリアへ


怒涛のスーパーラッシュタイム

と!このエリアで実はもうずーーーっと釣れ続けました。
水門を開けた影響と潮の流れが噛み合い流れの弱い淀みには遊泳力の弱いハクがたまりずーーっとシーバスのボイル。

その淀みでは出せなかったけど
流れのもろ聞いたエリアにうまくルアーを通す気持ちのいいバイトが連発。

何匹溜まってるのよ!!
プラス釣れてくるサイズがすべて60センチ以上


ここでハマったのがこのルアー
ローリングベイト 


 釣れたよー!
ちなみにキャスティングオリジナルカラー!
これで日本橋店に写真飾れるなぁ笑笑

腕パンパン!!

ハッピーは針をバーブレス(返し無しの針)
にするタイプだからすこしでもテンションを緩めるとバレるのでテンションかけながら一人でランディングの練習も兼ねてとても良い時間過ごせましたグッ笑い泣きハッ

結果的にハッピーマックスみしまの釣果

50センチくらす 20〜25本くらい!!
60センチくらす 5本くらい!!
70センチくらす 1本!!


でシーバスフィッシングでここまで良いサイズが釣れ続けたのは初めてのこと!

理由としては…
・潮の流れ、開門したタイミングのマッチ!
・他の方が気を使って常に良い所で釣りをさせてくれた
・アドバイス通りにしてみた
・最後の爆釣エリアが投げやすいポイントだった
・120点キャストがバシバシ決まった
・もってた!

以上が今回このような釣果を叩き出したと思われる。

陸に上がり師匠は行けなかったけど3人で🍜してルーカスさんにはわざわざ家の前まで送っていただけました


ありがとう!ルーカスさん。
ネットインしてくれたカズ君もサンキューね。

名古屋港……
ハマったーーーっ!!!
また絶対に行くぞぉー!!!


psあれだけ釣れたエリアでハイピッチャーマックス試したけど釣れませんでした涙
ハッピーマックスのスピナベ童貞はいつ卒業できるんだろな…。