ネタ見せで久々にみんなと顔を合わせました

「BEMどうでした?」と聞かれて 
正直 なんて言えばいいかちょっと戸惑いながら
 「良かったよ、反省もあるけど次はもっと良くなるから」と メンバーのカメラマン「たっくん」の編集動画を見せて後輩からと
「最高やないすか!めっちゃオシャレすね」と。

来年は後輩ももっと沢山誘えるようにしたい。



そんなわけでようやく 気持ちを切り替えて
なんかスッキリしたデレデレキラキラ

来月中にももう一度 福島へ入り
ユニィさん、応援隊の皆さんとお会いして
聖石の温泉でのんびりして外でお肉焼ながら
「あのときはこうでしたね~」と
思い出話をしてみたいな。

石井ニットさんへ行って こんなグッズ作りたいって話聞いてもらって
釣具のどうやまさんにも行って
釣り話し 咲かして
瀬川食堂でホルモン定食たべて
ゆたかさん家の方の県道から夕陽眺めて
またみんなでワイワイガヤガヤしたいなぁ。

秋頃には東京メンバー総出でバーベキューなんて
話も上がってるみたいでここから大切なのは
思い出に変えずにこの日の経験をアップデートして行く事。

メンバーの1人が出した反省点に
事故が起きなかったことが奇跡。
次は奇跡に期待せず余裕をもって会を迎えたい

とあった。
ほんとにそうだ。

熱を落とさず余力を残して迎えられるように。

そんなわけでフォトグラファーたっくん が撮ったステキな写真を中心に沢山アップしていきます
こうした布も貰い物で 一つ一つ
メンバーの知恵で形にしていきました。


朝10時 トップバッターのDJ193(一休さん)よりスタート レゲエ曲をセレクトし音もそうだけど人柄がなによりもステキだった 相方の田村市在住の田村くんもサポートに回り 気持ちよくスタート。
二番手の青山さん。YouTubeには500曲ほど
アップしているお洒落なオジちゃん。
今回 音響機材も貸して下さり非常に助かった
dj193さんに続き地元のエンターティナーが会場を盛り上げます


続いては東京から実行委員のタガワさん
様になってますねーっ!


そして DJ TAGAWA くんのあとは
お笑いショーのスタート


暑さもピークを迎えてきましたが
皆さん頑張って盛り上げてくれましたおいで滝汗おいで

トップバッターは うすくら屋 
双子漫才師です 今回のBEMで初めてあげたブログについて真っ先にメッセージをくれたコンビです。前日から会場に到着し手伝ってくれた
頼もしい後輩達です。

続いては 音ネタ そして鉄道マニアの
レッスン祐輝 この福島には青春18切符を使ってやってきました。


そして 僕の所属するSHUプロモーション所属の後輩 エスファイブ が2300年の笑いを披露し

街裏 ぴんく 
が漫談で会場をさらに盛り上げます

そして締めはゲンセンシホウセン先輩



「チョーーーイス!」

みんな笑ってる 笑笑
最高の一コマ! たっくんありがとう📷


久しぶりに、ぴんちゃんとのフリートークも
楽しくて もっと喋りたかったなぁ


暑い中 時より 風が強く
タープ(四角いテント)が飛ばされて事故にならず良かったですが
もっと安全面も考慮しなくてはいけません…

途中 もっと日陰対策をと大きなタープを持ってきて頂き会場の真ん中に設置してくださったり
イレギュラーな対応をありがとうございます。

これもユニィさんであったり
田村市復興応援隊であったり
地元の方のバックアップがなければ
無理でした、本当に感謝です。



まだまだ写真ありますよ〜。
アメブロは15枚しか貼れないので
次回に続きまーーすポーンハッ