昨日あげたはずの
ブログが上がっていませんでした…
報告遅れる形になりすみません。
また寒いよ~

雨が雪か見分けのつかないやつが降ってるよ
こんにちは
三島と裕一で三島裕一です
よろしくお願いします
さて前回のボートシーバスエクストララウンド
潮は若潮
風は風速10メーター以上
もちろんみなさん風裏狙いかと
思いきや 結果からすると
そうでもなかったようですね
と言いますとチームサカナクラブも
最初はそんなエリアを攻めていたのですが
サイズが伸びずってことでおもいきって
移動しました
と、最初に入った風裏エリアで
早々に齋藤さんが4本キャッチし
幸先の良いスタートを。
だけどそれがまたさらにプレッシャーに笑
これで釣れなかったら
俺なんも意味ねーーー怖
当たりはあるけど乗らないみたいな事が
続くなか またしても齋藤さんにヒット!
しかも良型~!
この時点でコンスタントに齋藤さんは
釣り上げ入れ替えもするうちに
ポイントをまたちょくちょく移動……
身体の中からも潮が潮が!
これじゃまじで明日から東京湾のストラクチャー
に変わってしまうわ~涙
そんな状態の中
さっきからヒット連発する齋藤さんに
ジグを拝借、どうやら僕の持ってきたジグじゃ
軽すぎて落下速度だったり動きだったりが合わなかったみたいでようやく待望のヒット!
ドラグが出て行く出て行く~!
これはこれは
クオリティーフィッシュー!
かと思って齋藤さんがネットインする動き見せたもの上がってきたのをみて
「自分でやってね!」
40センチくらいの測るまでもない
スズキさんした。
すません
過剰なリアクションして汗
でもとりあえず安心でした
そしてそっからはひたすら
入れ替え入れ替え
コンスタントにナイスサイズも混じり
ついに僕にも60前後のが釣れる!
おそらくこの時点で5匹
300センチは!?
と、目標には到達した感じ
時間にして11:30頃だったような。
ちなみにこの5匹300センチって
1人で戦う本来のボートシーバストーナメント
であれば優勝できるかできないかの
ボーダーラインでもあります。
2人とも「優勝」は口にしなかったけど
ちょっと期待してしまいました
自分としてはここであと1本
会場を沸かすようなサイズが釣れたらな
とおもい最後まで粘りましたがここで
タイムアップに…。
少し余裕を持って帰着
魚の体力を気遣って早めに戻ると
隣にはすでに1艇
チーム
UNLIMITEDが余裕の笑みで出迎える
そんな余裕ぶっちゃって~!
と思っていながらついに
12:50のストップフィッシングを終え
13:30からの計量時間がスタート
そして14:20
ついに表彰式が始まりました
さぁドキドキしながら
今回もMCを担当させていただきました
ちなみにリミットメイク達成率は91%
全7艇の平均サイズは53センチ!
つまりこの時点で僕ら
チームサカナクラブは
5匹達成 リミットメイク率100パー!
そして確実に平均サイズより上な5匹で
揃えてあるのはわかっていたので
もーーーー!ドキドキでした笑
それでは
第7位
チーム
BUSTER
2匹 揃えて合計127.5センチ
ほんとは5匹揃えたんですが
BST規定により計量前に30秒カウントを行うんです。その間に魚がお腹を向けて弱ってる状態と判断されると生きててもカウントされないんです。
バスターさんは残念ながらその規定により2匹扱いに。難しいんですよね
釣ったら終わりじゃなくてちゃんとライブウェルでも元気よく活かしておくように配慮しなければならない。
バスターさんお疲れ様でした!
そして
第6位はチーム
E&A
5匹 リミットメイク達成
合計251.5センチ
最大魚63センチを含むものの他のサイズが
伸びずといった感じでしょうか!
お疲れ様でした
第5位
チーム
平野ボート
5匹 リミットメイク達成
合計288センチ
なんとチームキャプテンが出船に寝坊し
スタートフィッシングには間に合わなかったものの60オーバーを3本揃えるというまさに汚名返上?!笑
お疲れ様でした
そしてサカナクラブキャップご購入
ありがとうございます!
さぁ続いて第4位は…………
チーム BSTサポーターズ
リミットメイク達成
5匹合計 300.5センチ!
キャプテン早川さんのもとで
ボート運転のトレーニングを積む
タケさん そして岩崎さんの
普段からお世話になる3人組チーム
ちなみにこの大会を終えたあと
このボートに乗せてもらい
反省会フィッシングへ同船させていただきました
ありがとうございます。
早川さんプロデュースのアブガルシアのロッドも使わせて頂きましたがあまりの軽さと感度にびっくり これはまた後日 お伝えします。
*キャスティングでも取り扱ってます!
そして
ここで呼ばれなきゃ
ついに優勝圏内へ
どうなるサカナクラブ!
第3位の発表!
チーム
サカナクラブ!
うわわーわーーーー
3位だーー!
ありがとうございまーす
なんとなんと3位でした笑
悔しい?!いや 充分です。
5匹合計 4位の300.5を
1センチ上回る
301.5センチで3位に。
マックス64センチを筆頭に
62.59.59.57.5
ちなみに僕が釣ったのはこの中の………
齋藤さんは表彰式で64センチ釣ったのは
三島君です、と言って僕もそう受け取りましたけど多分違います笑
ま、どれかには三島フィッシュいるので
嬉しいです!チームに貢献できました。
そして2位、優勝は一気に記録がjumpアップ
第2位
62.5/63.5/67/69/そして
70センチを釣り上げ
合計332センチ!
チーム Real
おめでとうございます!
にしてもこの1匹1匹のサイズ…
参加者の方も人生で1番
楽しく釣れたなんておっしゃってましたが
数も相当数釣ったようです
何を投げても釣れたような事まで。
そんなパラダイスがあるんですね
ただ!これで終わりじゃないよ
優勝チームの発表です。
サイズの方は……………
65/66/67.5/68/……
1番小さいので65センチて!
優勝を決める今大会の
マックスサイズ!
75センチを記録。
合計サイズ 圧巻の…………
341.5センチ!
おめでとうございます
2017ボートシーバストーナメントエクストララウンドを制したのはチーム
UNLIMITED
圧勝の一言でした…
チームキャプテンは去年
BSTでも優勝した池ちゃん!
強い!そしてお立ち台でも沸かす沸かす!
すごい!!
何が凄いって余裕で帰着しながら1番。
余裕持って帰着したものの
成績の方は………なんて事がなく
堂々の余裕の1位
おそらくBST史上 最高記録だそうです
チームメンバーに池ちゃん以外に
2人乗っておりその2人も
見るからにオーラあったもんなぁ…。
くそーーー!
プラクティスでお会いした時は
こっちの方が釣ってたのになぁ笑
まぁでも楽しかったから良し!!
みなさんほんとにお疲れ様でした。
事故もなく怪我もなく安全に終われた事が
1番ですね
ちなみにみなさんどの船も
基本はジグの釣りに鉄板バイブなど
重たい沈む系をメインに
組み立てておりました
ぼくは齋藤さんとのパターンフィッシングを見つけ齋藤さんがジグでヒットしてる時に邪魔にならないところへ投げて齋藤さんがヒットしてるあたりへ鉄板バイブを流すとヒットするという、これが後半何回も起こりました。
ダブルヒットパレードです!
おそらくジグでヒットしてる回りに
たくさんいるんだろなー。
皆さんもお試しあれ!
*お祭りしないようにね
(隣の人と糸が絡まっちゃう事)
ちなみに成績表↓
釣り日和!
しかも風が冷たくて
釣りに興味あるんだけど的な人
連れてったら嫌いになってただろうなー笑
この写真 見る度に
ほんと齋藤さんにはお世話になったなぁ
とつくづく思います
ありがとうございました。
なおこういった一般人も参加できる
エクストララウンドは
今年まだあと4回残されています!
今後新たな面白ルールの提案も
してきたので5匹の長さだけではなく
色んな形で観てる人にも楽しんで頂ける大会にしていきたいですっ!
次こそは優勝するぞっ!
とか言うと絶対落ちるので
次こそももっと楽しむぞ!
ありがとうございました😊