夢の色はどんな色? | 習慣を変えて自分を好きになる5つの方法

習慣を変えて自分を好きになる5つの方法

*人生を変える*自分らしさ、なりたい自分を叶える*人生はあなた次第*
*神奈川*横浜*東京*小林真由美*ライフコーチ*

学校の工作の時間に作った✨

 

『ゆめいろらんぷ』をちょっと

誇らしげに見せてくれました

  

幻想的な〜光の世界〜

 

様々な形のセロハンを貼って

ステンドグラス風の仕上がり✨

 

優しい明かりで

ずっと眺めていられそうです

 

「思った通りに作れたんだ!」

 

と、かなりの自信作の様子😄

 

息子の夢の色は実にカラフルで

楽しそう!

希望がたくさんな感じが

伝わってきました〜

 

{EFA33C5E-3C1F-4A5A-8AAE-FBD85E27B6D2}
 

 

笑顔が伝染して…

気づいたら私まで笑顔になって

いました

 

やっぱり笑顔って魔法よね💕

ありがとう!

 

芸術的才能が皆無の私にとって

息子のセンスが羨ましい💧

 
今日は2人でお勉強についての
ディナーミーティング(笑)
 
強制的に。
が好きではないので・・・
(親として、どっちが良いとかありませんけどね)
 
息子なりの気持ちや考えをシッカリと聞くようにしています
 
それは違うでしょ〜?!と口を挟みたくなっても、グッと堪えて。とにかく聞き役に徹します(笑)
 
そして彼自身にも
合格振り返り
合格目標
合格課題を考えてもらい
 
自分の言葉で具体的に計画を書いて
もらいました
 
{0549A776-C2BB-4405-9BBF-F325B4DC0C84}
お勉強も「気合い」だけでは結果が出ませんからねタラー
 
なんだか大人と同じですね〜
 
子供だからニコ
という一言では片付けられないと
常々思っています
 
もちろん私は大人ですから、
全てが対等とはいきませんけれど
できる限り対等でいたいな〜と思って
います
 
子育てってマニュアルも正誤もないから
楽しくもあり、難しくもありですねラブラブ
 
最後まで読んでいただいてありがとうございます♡
 
大人女子のラウンドテーブル開催したいな〜参加してくれますか?(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬