気づいたら9月中旬。


関東はまだまだ暑くて、

秋ってどこいったんやーい🙃?









夏の終わり。


縁結び風鈴の最終日に、川越氷川神社へ。


今夏も何度も訪れることができ、締め括りの日も、やすらぐ一時となりました。

そしたらその日、偶然にもyoutubeでこんな動画を発見!

森山直太朗さんも、いらっしゃってたんですね🙂





富士山へも登りましたし、







常連の店では、めいいーーーっぱい!美味しい夏メニューを食べさせていただき、
タコス
サーモンPOKE
明太子うどん in カフェオーマチ
アニバーサリープレート
カレー
サーモンサマー in cafe patricia





それで、
大満足の夏だったー✨
と、思いきや、



今ごろになって、
海に入ってない‥
と、思っちゃったわたし。



山育ちなので山パワーはもちろんですが、
夏になると、滝パワー・海パワー(要は“水”のパワー)を欲してしまうわたし。





なので、
9月だけど全っ然暑いし、鎌倉・湘南エリアへ行くことに🌊

まずは『仕事』について、岐路にきている感じなので、出世稲荷こと、佐助稲荷神社へ。




お稲荷さんって、けっこうなパワーを感じる(白狐さんがうようよといる🦊)からか、いつも恐る恐るになるんですよね‥
身を引き締めてお参りしました。



ひっそりと美しい寿福寺の参道を眺め‥




なんと、鶴岡八幡宮は例大祭の準備中でした。
最近は神社へ行くと、そうゆうことが本当に多い。

土地のパワーが、空にたちこめているように感じました。
鶴岡八幡宮は何度も訪れていますが、わたしにとっては、魂のパワースポット。ゆかりの場所であることは確かなのです。
“ある場所”へ辿りついたとき、じんわりと涙が出てきました。
例大祭で行われる流鏑馬の道が整備されていました。いつか見に行きたい。



かなりお高い抹茶ラテでしたが、
うっまーーーーーーーー🙄✨
ってびっくりして飲んでたら、瞬速でなくなりました。笑



そして、夕暮れ時の由比ケ浜にて海さんぽ。

やっぱりまだまだ暑いから、海水浴やサーフィンをしてる人でいっぱいでした。
海でしっかりアーシングをして、由比ケ浜から葉山まではサイクリングをしました。

ただ途中で、

電動ちゃりの電池がなくなり、
重たいだけの自転車を走らせ、
見知らぬ土地は暗くなっていく‥

という、なかなかのアクシデントもあり🙃笑
(なにかしら修業することになってんやろなぁ😇)



葉山のホテルに到着したときは、へろっへろでした。
湘南一日目は、これにて。








明日もきっと、良い日だね。

わたしも。

あなたも。