ポケットHP / ポケット& /ご感想等 リンク集 / プロフィール

 

皆さまこんにちは!

岡山で「できた」の笑顔をつくる塾

ポケットの朝比奈明美です。

 

さてさて、少し間があきましたが、京都の続き

「ルーヴル美術館展」です。

 

美しい朝の大堰川を見ながら散歩がてらに移動。

 

夫が乗りたがった「嵐電」こと「京福電車」に乗って

 

平安神宮の鳥居

 

鳥居のすぐ近く

京都市京セラミュージアム

建物も美しい!

 

お目当てのルーヴル展

「ルーヴル美術館展〜愛を描く」

最終日とあって、とても混み合っていました。

 

写真撮影可な絵の一枚

「アモルとプシュケ」フランソワ・ジェラール

フランソワ・ジェラール《アモルとプシュケ》、または《アモルの最初のキスを受けるプシュケ》1798年 油彩/カンヴァス  186 x 132 cm パリ、ルーヴル美術館 Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Tony Querrec / distributed by AMF-DNPartcom

(イロハ アートより引用)

イロハ アート

 

新婚旅行でパリのルーヴル美術館へ行き、2日も通ったのだけれど、宗教画とモナリザのイメージが強くて、この絵の記憶が全くありませんでした。

(25年以上前だから、スマホもネットもなかったから、結構行き当たりばったりだったんですよね💦)

「愛」という切り口で集めた作品群はとても新鮮でした。

 

グッズはこんな感じ

図録がとても美しい✨

作品と図録のイメージが合致していると、美術展の感動を反芻できていいですね。

ギリシャの神々についての書籍とコロンは1階のミュージアムショップで購入。

 

ダリとモンドリアンのソックスはミュージアムショップで購入。

Tシャツはグッズ売り場で。

見る角度によって、ルーヴルとラブとに見えるというおもしろTシャツでした。

夫が白、私はグレー。

着心地も良くてしっかりした生地でした。

 

インスタにもあがっていなかった可愛いサーモマグ。

ただ、あまり保温はできなさそう笑

仕事の時用にピッタリなので購入しました。

何より可愛い😍

 

実は、読書感想文の記事の方が読まれていて、旅行記ってそれほどでもないのだけれど、私自身の記録としてまだ書きます笑

 

ルーヴル美術館展の後は清水寺へGO!

******************************

「できた」の笑顔をつくる塾

image

ロゴからHPへ飛びます

体験入塾お申し込みはこちらからご予約くださいませ

 

(体験入塾日程を相談されたい場合はこちらから↓)

(体験入塾希望日が決まっている方はこちらから↓)

 

クービック予約システムから予約する

 

リボンお問い合わせ 

 基本タイプ  Twitter

  Facebook

カメラインスタ

友だち追加

************************************ 

小さな塾のはじめ方講座

ロゴからHPへ飛びます