『あちゃ。。』セラピストさんへ☆やっちゃってたら気をつけてほしい3つのこと | スピアクションで人生をクリエイト⚜️RINCA⚜️AIアーティスト⚜️

スピアクションで人生をクリエイト⚜️RINCA⚜️AIアーティスト⚜️

自律マインド×行動力♪チャーミングなワタシで見える景色が変わり更に心地よく幸せな人生をクリエイトして楽しく生きる☆お悩みも根本から解消!I♡You私は私を愛する愛であなたを愛している。私の価値は私が決める。あなたの価値はあなたが決める。驕ることのない自分軸。

THANKS.
 







↑↑タップするとメニュー画面へ↑↑

 

 

 

 
 

 

 


『心の悩み』に寄り添う
セラピストさん。

あなたは大丈夫??!



  

コレ!やっちゃってたら注意💦




✅ 話していること、ちゃんと伝わっているのかな??という不安

✅ 伝えていることを素直に受け入れてもらえない。。という思い

なぁんて考えながら
セッションをしていませんか??

こんなとき!!

3つのポイントをチェックしてみてね♡



いかがですか??


ポイント➀
お客様が理解していなくても
焦る必要はありません。

焦ることは、
かえってお客様を混乱させてしまいます。


ポイント②
自分の経験を話すこともありますが、
必要以上に話すことは避けたいです。

お客様のお話をしっかりと聴くことが
主体であるはずが
経験話をすることで
主体がセラピスト側の話となってしまいます。


ポイント③
はじめてのお客様は特に、
緊張されていたり、
話しづらい気持ちがあるものです。
お客様のお気持ちに寄り添う心があれば
自然とお声がけをしながらの
セッションとなっていきます。
そうなることで、
小さな疑問や、お困りごとも
お話をしてくださりやすくなります。


セラピスト側の経験や歴にもよりますが

お客様は、そのときが
人生で " はじめてのセッション " ということも
あるわけです。

医師と同じで
プロとしてみたときに
『大丈夫』と思っていても
素人の患者側は
理解できないことが多いもの。

それは、多くの患者さんをみている医師、
または経験の浅い医師など
様々ですが

患者側は、一人の医師として観ている。

その視点の違い。

どの立場も悪気があるわけでは
ありません。

しかし、
わかった《つもり》や、
コミュニケーション不足により
一方的になってしまったり、
理解の相違が生まれます。

セラピストとして
目の前のお客様と
しっかり繋がり、向き合うことが
大切です。

日々の活動の中で
様々なことを思ったり
感じたりすることがあると思います。


そういった一つ一つを
解消していくために




どんな疑問も悩みも
しっかりと自分の中に落とし込んでいくことは
後々、お客様さまへ

心強く、安心できるセラピストとして
お役に立つことになります。

私自身がそうでしたので
活動しながら新たに生まれてくる
疑問、お悩み、お困りごとなど

しっかりと落とし込んでいきましょう🌿


今日のあなたも最高ですピンク薔薇





 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
 
 

 



《喜びから悦びへ》

 

 


 


 
友だち追加
ID検索→ @752kzufq 】
公式ラインでは、毎月月末頃に翌月の
ボイジャーメッセージをお届け中🌈
お友達登録のお礼にボイジャーメッセージを
お届けしています🌿
スタンプを1つトークへ送ってください⚜️
 
 
#自分を好きになる
#自分をみつめる
#魂の声
#本来の自分で生きる
#願望実現
#自己啓発
#行動力
#行動を促す
#現実が変わる
#スピリチュアル
#人生をクリエイト
#女性限定
#カウンセリング
#コーチング