ハイハイと、離乳食の進み具合と。 | 我が家は3兄弟〜3男は新生児仮死でした〜

我が家は3兄弟〜3男は新生児仮死でした〜

2013年結婚。
2016.11 長男、2020.3 次男、2023.4 三男が誕生。

三男は重症新生児仮死で産まれました。どなたか必要な方に、三男の成長記録が届きますように…。


​​2023年4月、三男は重症新生児仮死で産まれてきました。そんな息子について綴っていきます。

2024年になりました。

年始早々、辛いニュースが続いています。

能登地震の情報が更新されるたびに、心が痛くなります。

先日、知人経由で衣類の寄付の呼びかけがあり、協力させていただきました。妊婦の方や生後間もない赤ちゃんもいるとのこと…マタニティウェアや冬物ロンパース、新品ガーゼ類を寄付しました。必要な方に、届きますように…。



我が家では、年が明けてすぐ、次男が発熱しました。私の実家での新年会予定の前日です泣き笑い

翌日もやはり下がらなかったので、次男は夫に託し、長男と三男で実家に帰りました🚃


結果アデノウイルスだったので、隔離の意味も込めて5日実家に泊まることとなりましたあせる

なかなか大変だったのですが、そんな環境のなか、三男は実家という新しい環境で少し成長していてあんぐり


☑️ハイハイが上達。膝立ちまで…!

☑️離乳食、よく食べる


の2点が著しかったですあんぐりあんぐり


ハイハイで色々散策し、後追いも始まったので私の後を一生懸命追いかけてきますハイハイそして、姿が見えないとギャン泣き大泣きで、母も困っていました。


離乳食に関しては、今まで粒感があるものは嫌がる顔を見せていたのですが、それがなくなって✨


7ヶ月用のベビーフードも普通に食べられるし、市販の量が問題なく完食できるようになりました飛び出すハートちゃんともぐもぐと口を動かしているのがわかり、成長したなぁと思います。


最近は、いただきますやご馳走様、のパチパチも習得してきました!

これは本当に可愛いくて、コミュニケーションがとれてる感じが嬉しいです☺️



2月の初めには区の検診、3月には産院でのフォローアップ検診があります。

無事、順調に終わりますように…ニコニコ