行政書士伝説マンガ  カバチタレ!  

原作の田島隆先生から・・・

[行政書士について]
教えて頂きました‼!



インタビュー第14回        
”行政書士”についてQ&A   

 

早速 STARTです!!!
 

サムネイル
 

(mira)

今後の行政書士業務の展望を教えてください。

デジタル化が進んでいきますが どんな影響が出ると思われますか??

(田島隆先生)

今はデジタル化始まったばっかりで、全然関係ないみたいな感じだけど、、、これは嵐の前の静けさ。

間違いなく近々大嵐が来ますよ。

 

特に自動車登録をメインにしている行政書士が戦々恐々としてますね。

サムネイル

  

サムネイル
 

(mira)
ひ~~~💦 厳しいのはどこの業界も一緒でしょうけど・・・

 

(田島隆先生)

そうそう~~

というのも、自動車登録はデジタル申請になりOSSというシステムが導入され、名義変更などをディーラーさんが自分たちで出来るようになり始めてるんです。

いままではデジタル申請といっても制度の不備も多く、結局、運輸局や警察署まで出行く必要がありました。だからその手間が大変で依頼がきていたけれど、法改正も済んで、これからは・・・。

ディーラーによる手続代行は、行政書士法の例外として許されてますしね。

 

近い将来、建設業やその他の許認可分野でも、同じような流れになってくると思う。

特別な専門性がなく、事務の下請け代行業的に成り立っている事務所は苦しくなる・・・のじゃないかな。

 

いずれにしても、行政書士業界に限らず隣接法律職業界は、新たなビジネスモデルを見つけていかなくては生き残れない。

 

そのためには、コンサル能力・専門知識が必須になってくる。それを書面にするだけではなく分かりやすく喋れる能力。
ようするにコミュ力ですね。

だから前職で営業やっている人なんかは専門知識を身につけちゃうと強いだろうね💪

 

 

サムネイル

 

 

第14回まとめ

今回も”行政書士”について教えて頂きました~


行政書士だけでなく、法律業界で新しいビジネスモデルの構築が必要なんですね。

時代は変わるということがよくわかりました。

先生が海事代理士事務所を軌道に乗せた前回のお話を参考にさせて頂こうと思います。

もちろん知識のブラッシュアップもして・・・チャレンジする課題がたくさんですね 💪💪✨

田島隆先生のサイン本!! プレゼント企画もぜひ応募お待ちしてます~~♡
              CLICK✨

カバチタレ!田島隆先生の サイン本プレゼントキャンペーン✨

 

 

 

 

 


次回のインタビューもお楽しみに‼!

 

ではまた飛び出すハート