喧嘩上等やっこ野郎...に喧嘩を売ってみる、笑 | ばかだよねぇ... |||リターンズ|||

喧嘩上等やっこ野郎...に喧嘩を売ってみる、笑

ここのところ『やっこ野郎』に夢中な みっぽですvv

この前は不覚にも大絶賛してしまった「やっこ野郎」。
(だって本当においしかったんだもん)

ですが、このままじゃすまないのがこのサイト。
『ばかだよねぇ』の本領発揮です、うふっ。

さぁ、やっこ野郎覚悟しぃやぁ!
これから売られた喧嘩を売りますから~w
んふふ♪...って、なにやら変なテンションになっておりますが。

なぜかって・・・?
またまた語源フェチ、検索ヲタなあたしの心に火がついちゃったんですもの。

だってさ、やっこ野郎の『やっこ』ってやっぱり冷ややっこの「やっこ」でしょ?
冷ややっこ、っていえばみなさん一度は食べたことあるでしょ?
絹の豆腐、そして3~4センチ大の四角に包丁を入れて、
おかかと葱とショウガをのっけてお醤油かけて・・・

そうそう、ごく一般的な日本の家庭の食卓ですよ。

あれれ? そもそも「冷ややっこ」の定義とはなんぞ?
どうなっていたら「冷ややっこ」認定なん?

はいはい、Googleさん、いつもお世話になっております。
さてさて、Googleさん、冷ややっこってなんだっけ?

で、色々諸サイトさんを回ると大体こんな結果。

------------------------------------------------------
『豆腐を冷やし、大きめの角切りに切り、
 薬味(きざみ葱や生姜、かつお節、ごまなど)と共に食する料理
 ちなみに冷ややっこの「やっこ」は具材の切り方』

------------------------------------------------------

(ちなみに・・・)
15-16度が最適温度、なので食する前に20-30分常温におくのが一番美味しい。
だそうで。
なんて話題も「記憶箱」にインしつつ。

-----------------------------------------------------
冷ややっこの「やっこ」は大きめの角切りのことを表し、
これよりひと回り小さいと「賽の目」
さらに小さいのは「あられ」となります。

------------------------------------------------------
うんうん。
賽の目はサイコロだよね、で、あられは霰、空から降ってくるあれね。

え? で、そのやっこは?
やっこ、っていって思いつくのはあれだよね、やっこ凧のおひげのおじさん、笑。

あの人、顔四角くもないよ? え? 違う?

------------------------------------------------------
ちなみにこの「やっこ」の謂れは次の通り。

江戸時代、武家に仕える下僕(使用人)の意。家っこが由来。
参勤交代は、その行列の長さが権力の象徴でもあったため
行列の時のみ臨時雇用して「水増増員」をしていた。
下僕の中には武家に所属せず、この水増し賑やかしのみを専門にするものがいた。
このフリーな下僕たちは、どの行列にも参加できるよう
決まった武家の家紋はつけず、「釘抜き」という四角い形の家紋をつけていた。

この形が冷ややっこの四角い形と似ていたことから
「やっこ切り」と呼ばれるようになった。

------------------------------------------------------

ちなみにやっこ凧のおじさんがそのフリーエージェント選手。
あの変なヒゲがトレードマーク(え?全員そうだったのか!?)だそう。

てなわけで、ほぼ納得の「冷ややっこ」の旅。

なんですが!
なにかお忘れじゃありませんか?

そうそう、そうです。
やっこ野郎!

あんた(豆腐相手にあんた呼ばわりかよ)やっこ野郎とか名乗ってるクセに
よくよく考えたら「よせ豆腐」じゃん!!!
ってことはだ。

あんた柔らかすぎてやっこ切りできませんから~~~~

って話なわけですよ。
やっこ野郎よ、おまいさん・・・
冷ややっこになりたくてもなれない逆切れ喧嘩野郎だったのか?

男前豆腐屋さん、そこんとこどうなの、笑。
あえてあの豆腐に「やっこ野郎」を名乗らせた その心はいかに?

ここ を押すと男前豆腐祭りが開催されますw