みゆの喜怒哀楽日記 -3ページ目

みゆの喜怒哀楽日記

人生 山あり谷あり 波あり…波あり(笑)
行動は アクティブ⤴ 思考は ネガティブ⤵ 心は ギャル♡

テーマ:

先週土曜日 陽平の新しくなるグループホームの大事な説明会があって

今日は個人懇談。

 

私は 陽平の事は絶対自分がやり遂げると思ってたけど

パパが「もうパパに任せろ!」って言うからお任せしましたお願い

私はいなくなるんだからしょうがないもんねタラー

 

パパは陽平と遊ぶはしてきたけど(笑)

他は何もやってきてないので

(教育的な事・お役所関係・事務的手続き・法律的な事等)

父親の自覚に目覚めて目奮闘してます爆  笑GOLFの合間にねゴルフ

 

 

 

食事が再開して昨日のお粥がバツレッドと言ったら

いきなり「もう何食べてもいいよ」ってびっくり
だから病院食カットしてもらいました。

でもパパや兄が差し入れしてくれても いまいち前の様に食べられませんショボーン

 

とにかくお腹痛いピリピリ

主治医に言ったら

「術後だからねー」って言われるのかと思ったら(甘かったびっくりマーク)

「あれだけ沢山腫瘍があれば仕方ないかなー」ってガーン

痛くなくなる事はないって事よねえーん

 

AD

テーマ:

昨日
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査(ERCP)

下矢印
胆管ドレナージ(ERBD)や胆道ステント挿入等無事終わりました。

(上矢印よくわからないアセアセ

麻酔はかかっていたけど半ボケの様で

声も聞こえるし 痛いし 気持ち悪いし 

二度とやりたくない内視鏡オペでしたえーん

何でこれを検査と言うのか意味わからないはてなマーク 

1日ぐったりでしたバツレッド 

 

今日のお昼から10日ぶりのご飯割り箸 

10日ぶりよ爆 笑

でも…

このメニューで味のないお粥 無理でしょーびっくり

絶対ムリムリバツブルーバツブルー

テーマ:

明日は
内視鏡的逆行性膵胆管造影検査(ERCP)右矢印

内視鏡的逆行性胆管ドレナージ(ERBD)や胆道ステント挿入等を行います。 

どんな簡単と言われてる内視鏡手術でも万が一はありますびっくり

 

今日も陽平サラーッと来てシレーッとBye Byeバイバイバイバイバイバイ

そこがいいところなんだけどね(笑)爆  笑

 

私は後ろ姿に「パパと頑張って生きるんだよ!!」って心の声笑い泣き

 

しかしだびっくりマーク

6日間水分しか取ってない絶食状態で

全く痩せないってびっくりびっくりびっくりどゆこと???

 

毎日
後半オリンピック観戦
⚾🥎🏀🏐🏈🏉🎾🏸🛹⛳🏹🩱🎽🥋🏓

あっという間に終わっちゃったねダッシュ

興奮と感動をありがとー飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート 

大-----好きなオリンピック🥇🥈🥉🏆

 

10日間の夏休みスイカ
伊豆で過ごしながら花火大会見たり花火

堂ヶ島天遊にお泊りしてご馳走を頂きましたうお座割り箸 

 

誰のLIVEもなかったけどカラオケ

映画は2本鑑賞カチンコ 

 

病気は
多発脳転移・両側副腎移・膵転移・胆管詰まる

9月までは大丈夫と思ってたけど お腹が痛いので受診すると病院

まさかのびっくり即入院ガーン

色々言われても何と言われ様が---元気でいたかったけど筋肉

なんかもう自信ないタラー
 

ほんとはこの週末は

月一プチ旅行 夏休み第3段湯河原のホテルに泊まって

陽平とパパは最後のプールで楽しみ浮き輪
私は美味しいフレンチを頂く予定でしたフランスナイフとフォーク


私は入院で行けなくなったけど 2人で行けば良いと思ってたけど
これまた急に 陽平のグループホームの緊急保護者会が入り

私は行けないので 陽平も一緒にパパと出席しました。
まだまだ色々大変です笑い泣き


帰りに陽平が顔見せてくれた飛び出すハート

大変だけどやっぱり陽平は癒し愛


生憎のノロノロ台風でうずまきお天気も怪しかったから

ホテルはキャンセルしてバツレッド良かったOK
最後の旅行かな?って思ってたけど···

もし少しでも体調が戻ったら 改めて行きたいスプーンフォーク

だからそれを目標に頑張りますグッ

 

テーマ:

緊急入院の前の日に書いたblogです。

今UPすると微妙に気持ちのニュアンスは違うけど…

下矢印

こんな記事を見ると

今まで食欲もあって生活変わってないし

まだまだいけるかもって思ってたのに…ガーン

 

がんの患者は亡くなる直前までは普段とあまり変わらず過ごせるということが多いです。

個人差はありますが、亡くなる1カ月くらい前までは比較的元気で、一旦症状が出ると、階段を転げ落ちるように全身状態が悪化していきます。

 

って言われたらびっくり

今症状が出始めてる私は…あと1か月はてなマーク

なんだか主治医の言う通りピリピリえーん

 

で 絶好調だった体が不調をきたしてるのに

最後の抗がん剤をしようか悩んでるはてなマーク

 

体は元気だから、治療の終了をなかなか受け入れられない。

ゆえに、死ぬギリギリまで抗がん剤を使って非常に辛い思いをすることになるのです。

医師から標準治療の終了を告げられても「自分はこんなに元気なのに、治療できないはずはない」と納得できず、最後の最後まで抗がん剤を使ってしまうのです。 

 

って私はてなマーク

 

あ----びっくりマーク元気だから 食欲あるから 太ってるから 大丈夫って事じゃないって言われてるみたいで

なんか昔の癌のイメージと違うのね~ガーン

やっぱり主治医と看護師が言う話は データに基づいた話とは言え事実は事実なのねショボーン

データでしか患者を診ないヤツって思い込んでたけどアセアセ

 

 

手術が難しい進行性のがん患者に対して、抗がん剤治療のみを受けていたグループと、抗がん剤治療に加えて月に一度、外来で緩和ケアを受けたグループを比較したところ、緩和ケアを受けていたグループのほうが、生存期間が2.7カ月も延びたのです。 

 

たった2.7カ月と思う人もいるかもしれませんが、世界初の免疫治療薬として承認され、「夢の新薬」と言われたオプジーボの肺がんに対する生存期間の延長が2.8カ月とされています。単純比較はできませんが、緩和ケアが抗がん剤と同じような治療効果をもたらす可能性があると示されたのは、非常に画期的なことです。

この結果から考えれば、緩和ケアは手術、放射線治療、抗がん剤治療に続く第4の標準治療と言っても過言ではないのです。 

 

では緩和ケアとは具体的に何をするか。もちろん、「症状を緩和すること」も大切ですが、がん治療と並行して行う緩和ケアでは、「信頼関係の構築」から始まり、「病状の理解」「治療の意思決定支援」「終末期の話し合い」なども大切とされています。これらのことは、「人生会議」と言って、人生の最後をどのように過ごしたいかを元気なうちに考えておこうというのが目的です。つまり、患者が自分の病状を適切に理解できるようサポートして、抗がん剤治療や緩和ケアなどの選択肢から適切に選べるように支援することが緩和ケアの役割なのです。 

 

どこで亡くなるのが最もQOL(生活の質)が高かったかを遺族にアンケートした調査では、最もQOLが高いのは自宅、次が緩和ケア病棟、最も低いのが病院死という結果になりました。緩和ケア病棟に行くというともう何もしてもらえないと感じる人がいますが、苦痛を取り除いてQOLを大切にして過ごせる場所が緩和ケア病棟です。それにもかかわらず、日本ではいまだに病院死が最も多くなっています。これはがんの病状や緩和ケアに関する正しい知識が知られていないからです。 

 

ほかにも知っておいてほしいこととして、脳卒中や心不全などの慢性疾患や認知症、老衰が右肩下がりで徐々に体の自由が利かなくなっていくのに対して、がんの患者は亡くなる直前までは普段とあまり変わらず過ごせるということが多いです。個人差はありますが、亡くなる1カ月くらい前までは比較的元気で、一旦症状が出ると、階段を転げ落ちるように全身状態が悪化していきます。それを知らないと、抗がん剤治療などの積極的治療で効果が得られなくなった時期が来た後も体は元気だから、治療の終了をなかなか受け入れられない。ゆえに、死ぬギリギリまで抗がん剤を使って非常に辛い思いをすることになるのです。医師から標準治療の終了を告げられても「自分はこんなに元気なのに、治療できないはずはない」と納得できず、最後の最後まで抗がん剤を使ってしまうのです。 

 

標準治療が終了した後に抗がん剤を使用しても延命効果は期待できません。この時期に無理に抗がん剤を使うことは過剰医療につながり、不要な苦しみが増すだけです。標準治療が終了した後は、むしろ緩和ケアを受けたほうがQOLの向上や場合によっては延命効果が期待できます。この点を知らない患者が非常に多いのです。

 

 

で 今回予想以上にあちこち悪くなっててえーん緊急入院でしょーアセアセ

なんだかねーショボーン

 

昨日 パパと兄が来て主治医から話を聞き

その後 消化器内科の先生からも詳しい説明を受けて

とにかく月曜日の「内視鏡的ステント留置術」ガンバリます筋肉

 

あっ!大事なご報告 笑

水以外も水分OKで ゼリーもOK。

固形物じゃなければOKになりました照れ

 

3日ぶりにゼリーを食べたらお腹痛くなって あんまり美味しいとも思わず汗うさぎ


JALのコンソメスープめちゃ美味しい笑ううさぎ

私は JAL乗ると飛行機必ず頼む コーヒーよりスープだからOK

そんなわけでとりあえず生きてます爆  笑

テーマ:

今回は 消化器内科チームにお世話になってます病院
胆管が詰まってるから検査してステント広げる内視鏡処置を

月曜日にすることになりました。(内視鏡的ステント留置術)


昨日から来週月曜日終わるまで何にも食べてはいけないびっくり

何もよ!!お水だけショボーン
すでにギブアップだわよ魂

くそまずい病院食でも割り箸みんなに運ばれてくると

羨ましくて羨ましくて 笑笑い泣き


胆管の治療メインで入院してますがそれが終わったら
肺も副腎も膵臓も良くはなってないからもう泣きたくなるわタラー


ただでさえ入院は暇なのに
食べられない飲めないじゃ
何----もやる事ないからほんと最悪ガーン


一つだけ上差し
脳の放射線はよく効いたって拍手拍手拍手


あっもう一つ上差し
さすがに病気して8キロ太ったのが痩せられるかな?

こんな辛いんだからせめて元に戻りたいお願い爆  笑

テーマ:

毎日 胃のあたりが痛くてムカムカするので

来週の診察待たずに今日病院に来ました病院

 

で 緊急入院しておりますショボーン

色々検査して

転移した膵臓か胆嚢か肝臓かなんかわからないどヤバイ様です●~*

 

絶食しないとちゃんと検査できないので

今日明日は水分もダメなまぢ絶食中バツレッド

食欲ないからそんなに辛くはないです 笑

テーマ:

お盆に行けなかったので

伊豆に行かない今日お墓参りへお願い

 

お墓参りの帰り星

久しぶりに串あげ食べました割り箸

ここのところ食欲ないので食べられると嬉しい照れ

 

 

3000円以上で1時間サービスの駐車場代の為に車

切りたてわらび餅お買いあげ爆  笑

その場で切ってくれてめちゃ美味しかった飛び出すハート

 

 

テーマ:

超久しぶり私の中のテーマ「林部くん」blogです照れ

 

お知らせメールが来ましたねPC

 

 

 

私はご存じの通り(知らんか 笑)

国際フォーラムで初めて聞いた「アドロ」音符

久々の林部くんのやけくそ感にルンルン死ぬほどキューンキューンキューン

 

「アドロ」が元々好きな曲だったわけもなく…

いまだにあの林部くんのスペイン語が

デビュー前のカラバト時代を思い出させてくれて飛び出すハート

CD音源はあんまり期待してないけど生でもう一度は聞きたいなぁカラオケ

でも 最近のよくあるある林部の丸---ぁるく優しく包むように歌われちゃハートのバルーン

「アドロ」じゃないからバイバイ逆に残念になっちゃうけどショボーン

あの荒々しさ残してくれるかしらぁ??炎

でも…

秋冬ツアーまでカラオケ私 さすがに難しいかもしれないんだわよね星

 

と「アドロ」には喜んだ私ですが

最初の「カタリベ ~愛のエクラン~」に爆笑したわ爆  笑

決してこのアルバムのセトリが聞きたいってわけではありません笑い泣き

れっきとした高齢者だけど…これはね=333 笑

 

最後まで可愛くない事書いてごめんなさ〜いお願いお願いお願い

 

 

●アドロ(アルマンド・マンサネーロ / 1967年, グラシェラ・スサーナ / 1971年)

2024年10月23日(水)発売
林部智史 ニューカバーアルバム

美しく かがやいてた あの頃
  あなたは どんな愛に身をこがし
    恋におちたのでしょうか

 

叶わなかったが故に
  そっと 閉じたままの 心のエクランは
    林部智史の透きとおる歌声に 今…

 

~ 待ちどおしかった秋風の足音に ふとふり返れば ~

この「愛のエクラン」に はかなく消えた
遠き日の あなたの愛の姿が 見えるかもしれません。

2024年10月23日(水)発売
林部智史 ニューカバーアルバム
「カタリベ ~愛のエクラン~」
【CD】AVCD-63655 
価格:¥3,400(税込)¥3,091(税抜)

【収録曲】
●どうぞこのまま(丸山圭子 / 1976年)
●夢一夜(南こうせつ / 1978年)
●忍冬(因幡晃 / 1985年)
●愛のくらし(加藤登紀子 / 1971年)
●アドロ(アルマンド・マンサネーロ / 1967年, グラシェラ・スサーナ / 1971年)
●難破船(加藤登紀子 / 1984年, 中森明菜 / 1987年)
●花水仙(八代亜紀 / 1976年)
●秋冬(中山丈二 / 1980年, 高田みづえ / 1984年)
●よろしかったら(梓みちよ / 1979年)
●つぐない(テレサ・テン / 1984年)
●少しは私に愛を下さい(小椋佳 / 1974年)
●合鍵(しばたはつみ / 1974年)

※全12曲収録予定
※曲順未定

 

Xを見てたらスマホピッタリはまるポストを見つけました目

勝手に引用したら怒られちゃうかな?

だってものすごく上手に当てはめて書いてるからOK

怒られたら消しますね爆笑お願い

 

「その昔、あいたい→晴れた日に空を見上げて→だきしめたい…あの流れを思いだしました。2で等身大の手前まで来てまた戻っちゃった感じもして。そこまで寄せなくたっていいのにって…」

 

 

 

テーマ:

『ラストマイル』鑑賞🎬️

テレビドラマ「アンナチュラル」「MIU404」の監督・塚原あゆ子と脚本家・野木亜紀子が再タッグを組み両シリーズと同じ世界線で起きた連続爆破事件の行方を描いたサスペンス映画。


「アンナチュラル」も「MIU404」も大好きで飛び出すハート
絶対面白いと思って観たけど 期待を裏切らない作品でしたグッ


大量の物量が流れる超スピーディーな重労働うずまき
頼んだら届くのが当たり前の便利な世の中だけど···📦️
物流業界の厳しさを再確認目
子供だけじゃなくて大人もたまには工場見学は必要だわね🏭️


懐かしい面々の登場ラブ
岡田将生くんの美しさキラキラ好きなのよ 笑キューン
米津玄師のエンディングテーマ音符


なかなかの大作でした拍手拍手拍手

 

薄っぺらい感想でお願い

最近 文章書く気力がわかなくて…笑い泣き