釣りニャンコ

釣りニャンコ

釣り
ネコ
イヌ
ウサギ
金魚
DIY
などなど

Amebaでブログを始めよう!

タバコの値上げと同時に愛飲してたブランドの紙タバコが日本撤退になった。

他のタバコはなんか合わないので、禁煙を決意。

弟が勧めてくれたVAPEに一旦移行。

デバイス2種購入!


上コイル式と下コイル式!

それぞれ特徴あるが、上コイルが爆煙タイプで、下コイルがしっかり吸えるタイプ。

2年くらい前に禁煙したとき、使ってたプルームテックと同じ、グリセリンとプロピレングリコールの混合物なフレーバーを添加し、蒸気を吸う。

グリセリンとプロピレングリコールは食品添加物ではあるが、あまり肺には入れたくない代物。

だいたい、食品添加物って最終的には、消化器を通って排出されるから安全性が認められている。

肺のような袋小路に入れて良いことはない。

紙タバコのほうがよっぽど悪いけど...

しっかり肺まで吸い込みたい時は下コイル。

葉巻みたいに口の中で転がすだけのときは爆煙タイプと使い分け。

それぞれの充電もあるし。

消耗品はこんなの!


前(プルーム)はチマチマして、禁煙までかなり掛かったが、今回はこいつを使う。


カナダから直送のニコチン抽出物。

薬事法の関係で、一度に120mlまでしか輸入できないが、弟曰く、年2回くらいの注文で持つから、タバコ代が格段に安くなるという。

俺は止める前提だけど、弟は何年もニコチン入りを吸い続けている。

子ども4人いるから、色々大変みたい。

昔の残骸のフレーバー溶液使おうと思ったら、上澄みがゲル状に変化していて、詰まってビンから出てこない。

仕方ないのでレンジで10秒くらいチン!

ゲルが溶けて使えるようになった。

使いはじめて2週間!

ようやく紙タバコからの移行に成功!

1ヶ月くらいたったら、ニコチンを減らしていって、脱煙したいという計画。



異次元の少子化対策ってなんだろう。

すでに少子化対策打っても遅いのに、また団塊の世代作りたいんだろうか???

生物学的にいうと恒常性(ホメオスターシス)。

地域で生存できる人口のバランスを自然にとるという生物の仕組み。

ただ、そこに他の要因(経済、グローバル化、カルチャーなど)が入ってくるので、生物学者の試算より出生率は低くなってる。

何しても自然の摂理には太刀打ちできないので、行くとこまで行かないと解決しないと思う。

良く人口減少のグラフ見せられるが、最大人口からのスタート。

平地の少ないこの国は、国内生産だけで賄ってた頃は、もっと人口少なかった。

自給自足を考えるとイギリスや韓国並みが妥当なところ。

そう考えてる政治家や研究者も多いので、人口対策に税金投入することに積極的ではない。

財務省は思考停止していて、増税しか頭にないから、都合の良いプロパガンダの材料になってる。

なんで、こんなこと言うかというと、娘が短大で保育士目指している。

実習の時期だが、生徒の7~8割が途中で諦めてしまうらしい。

仕事の苛烈さ、女性が多い中での人間関係、深夜勤務など労働時間の不定期さなどで、泣いて帰ってくる学生も多いらしい。

保育園って、昔の子守さん。

奴隷制度に近い職業。

そうじゃないようにするには、待遇改善が必須。

子供を二人育てた人間の勝手な意見。

人生で子育てほど意義のある時期はなかった。

今は、成人したのでロスがひどい。

一体、何の仕事が大事で、子育て放棄するんだろう?

3歳までは親ベッタリの環境で育てたほうが良い。

コミュ力高い幼児って可哀想でならないし、逆にコミュ症になる児も多い。

異次元って言うなら、竹中平蔵氏らの提唱する、1人当たり月7万円のインバウンドを児童手当の代わりとして、18才以下の子供に限って、実験的に実施すれば良い。

高所得者の出生率は下がってないのだから、プッシュ型で年末調整や確定申告で増減すれば新たな財源いらないと思う。

公務員が少なく、官庁も派遣ばかり。

プッシュ型にするだけでだいぶ事務費が浮くはず!

ただ、こういう社会が訪れても、保育士は必要。

待遇改善と男性も成れる仕事にしないと先細る。

保育士って、未だに男性差別される世界で、娘を持つ親御さんは嫌がる人多い。

実際はショタも多いのに...

取り留めなくなったが娘よ、嫌だったら辞めても良いんだよ。

 

近所の港にアナゴ釣りに行った。


ここでやったことないので、調査!


深夜に行ったらど干潮。


潮汐表見てから行けば良かった。


シャローなポイントからしか竿出せないので、きびしい~。


調査なので、竿出した。


ぶっ込みで4本出そうと思ったけど、指先が出てるグローブだったので感覚失くなり、3本だけ仕掛け作った。


アタリが無いまま、エサ交換しては手を洗いを繰り返すこと2時間。


最初から指先の感覚ない状態。


エサ噛られもしないので、心折れた。


納竿。


家に帰って、風呂に入ったら左の中指の感覚がおかしい?


良く見ると火膨れみたいになってる。



これって凍傷になりかけてるの?

冬の深夜の待ちの釣りはやっぱり厳しい!

でも、節分用にアナゴ釣りミッションこなさなくては!

昨年末くらいから、ハンバーガー作りたくなって、バーガーバンズの試作を始めた。


年末に帰ってくる息子に食べさせるため。


ただうちにあるのは二万円くらいのオーブンレンジのみ。


手ごねでチャレンジ。


クックパッドのレシピとか見ながら、失敗を繰り返し、なんとか形になった!


原材料(6個分)は以下の通り、


強力粉 200g

薄力粉 50g

砂糖 20g

塩 3g

ドライイースト 3g

マーガリン 15g

牛乳 160cc


一般のレシピよりちょっと水分多め。


季節により変えて良いと思う。


一次発酵前に耳たぶくらいの固さになるくらい。


最初は全然膨らまなかったが、結局一次発酵前のコネをどれだけするか?一次発酵後は、出来るだけ生地を触らないことでなんとか成功。



バーガーはこんな感じ。


チーズソースをタップリかけた。

他にはあまりポイントないが、パテには合挽きミンチを使い、何も入れずに少しだけコネて、焼くときに塩コショウ、スパイスを振るのが好み。

これだけでもアクトミオシンでパテがまとまる。

おにぎらずみたいな作り方でもOK!

柔らかいパテは好みでないので、マック派はこのほうが良いと思う。

バーガーバッグ(袋)はクッキングシートを四つ折りするだけ。

家族も満足だったので、良かったが、個人的にはバンズの固さなどまだまだ改良点があると思う。

10回くらい試作したけど、これ以上はプロの領域なのだろうか?


下肢静脈瘤の手術で一泊二日の入院。

大阪ろうさい病院の新館。

最初の診察から、なんと3ヶ月。

コロナのせいで、患者数多くえげつない待ち時間だった。

オミクロンなんてただの風邪なのに。

これも昨年の交通事故以降の症状だが、保険会社から治療費も出ず、自費治療。

信号無視の車に跳ねられたのに、なんでこうなる日本の制度と判例主義。

司法試験通ったけど、食えない弁護士多いと聞くが、略式起訴で数万円の報酬でも数こなして稼ごうとする気概ある弁護士なんで生まれないんだろう?

法律家としての使命感ないのだろうか?

それとも大きな権力に勝てないのだろうか?

こんなことなら自賠責って意味あるの?

PL法みたいに、被害者が瑕疵を証明しなくても保護される法律作らない、厚労省と医師会、保険会社の蜜月。

シルバー民主主義のこの国では、何故かまだコロナ渦。

手術二日前にコロナ検査。

無料検査制度まだあるのに、なぜか検査費(検体採取費)取られる矛盾。

実際、入院してもオミクロン株のせいか、ゾーニングとかすでにユルユル。

何故か、コロナ以外の肺炎患者と同室にされて、咳で寝れないわ、換気不十分で暑すぎるわ、20年前、ある民間病院で息子の肺炎の付き添いから、感染症対策の不備で変な菌(たぶん未確認のウイルス)もらって未だに蓄膿が治らないひどい状況を思い出す。

同室や隣の病室の親御さんには、感染症対策を徹底して指導したけど...

実家にお金がなく、医師免許の無い、市井の微生物学者には何の発言も許されないのか.....

少なくとも、生物学や獣医学のほうがウイルスに詳しいのに...

犬の散歩でほぼ毎日前を通る、大阪ろうさい病院の新館。

なんかゴージャスな感じで、1度中に入ったみたかったが、こんな形で実現するとは。

さすがに綺麗だし、医師や看護師のホスピタリティーのレベル高いが、コロナのせいで人手不足。

ケアレスミスが多い。

一泊二日だけでいろんなトラブル。

絶食なのに食事出たり、名前間違いや、面会禁止なのに部外者が入ってきたり。

元々、労災のための病院であるはずなのに、リタイアした年寄りばかりが入院してる。

十年くらい間、労災で怪我したとき、希望しても入院断られた因縁もある。

元々老人の患者が多い病院。

たまたまなのか四人部屋で、自分以外すべて後期高齢者。

全員が要介護状態で食事も自分で摂れないおじいちゃん。

でも男のサガか、一時間置きに自分でオムツを破り、下半身露出して、女性看護師さんの反応を楽しむやつ。

明らかなセクハラ発言しかしないやつ。

自分がこんな高齢者になるのなら、死んだほうがマシと思える患者たち。

こんな患者ばかりで手が掛かり、ゾーニングや引き継ぎがめちゃめちゃ。

食事やバイタルを取ったか何回も確認に来る始末。

救いは、アメニティが多少充実してたこと。

患者用にWi-Fiが解放されてる。

コンセントも多く、USB給電ジャックも装備。


ただ、テレビカードは健在。

1000円で10時間地上波を見れるシステムにお年寄りがカネを落とす。

これも業者と病院の蜜月。

広告料で、テレビと電気代賄うくらいのビジネスモデル作れるはずなのに、何十年も変わらない。

ほんまに、入院中のアメニティについて、病院してはベッドにずっと居てるほうが楽な筈なのに、改善してない。

掃除の業者が入れる状態になってるので介護士や家族が入れる状態にしないと、看護士の負担がエグいと感じた。