使ってみた感想


足専門病院で作成したインソール


検査の結果、後脛骨筋腱炎ということでインソール作成を薦めまれました。


私の足の型をとって作成、ゴールデンウィークをはさんだので、出来上がりまで1ヶ月ほどかかりました。


使い始めてそろそろ3週間ほどになります。



こちらが使用しているインソール

使用したものなので少々お見苦しくてすみません

上から撮影

土踏まず横あたりがポコっと出っ張っています。



横から撮影

土踏まずはしっかりあるとのことですが、そのアーチがうまく使えていないとのこと。その為、足に負担がかかってしまっているそうです。

また、巻き爪の原因にもなっていたようです。



スニーカーのインソールが外せれば、色々な靴に入れて使用することも可能。

私はPUMAで作成、ニューバランスの靴でも使えています。


ちなみに靴屋さんでは、adidasは外せないと言われました。



初めは使い慣れるまで、短時間から初めて元々入っていたスニーカーのインソールも持ち歩くように言われました。


ポコっとしている場所が特にあたるかんじなので、使い初めの頃は痛いような感覚が出ました。


いまはかなり慣れて、歩くのは楽になったような気がします。


後脛骨筋を鍛えるストレッチも継続しています。


ヨガやピラティスでつま先立ちの際に痛みがあったのですが、いまはつま先立ちできるようにまで回復しました。


痛みがなくなったら、山登りとかハイキング行きたいな〜




本日の1枚🐈

あそぼ〜と催促してます