検診


検診について、以前に投稿しましたが、今回は線虫がん検診について書いていこうと思います。



うちは夫も5年前に膀胱がんが見つかりまして😓

すでに手術して、経過観察中。


5年問題なく経過しましたので、内視鏡を尿道から入れる検査ももうやらなくて大丈夫とのこと。

あれ、痛そうですものね・・



そもそも見つかったのも偶然で。

もちろん人間ドックは毎年受けていましたが。ドックでみつかったわけではありません。


胆石による痛みのために撮影したCTに偶然映り込んでいたのですびっくり



その年は膀胱がん摘出についで胆嚢摘出・・実父は膵臓がんで入退院を繰り返していたり、ちょうど長男の中学受験も重なり、毎日目紛しく動いておりました💦

精神的にも肉体的にもきつかったガーン

まぁ、当時はきついとか言ってられませんでしたが・・



2021年

定期的にドックは受けていたものの、線虫がん検診が世の中で取り沙汰されていた時期でしたので、軽い気持ちで夫婦で受けてみることにしました。

これでわかるなら、料金的にも安いかな・・と。



こちらは夫の結果





この結果用紙にはこのように書かれてあります




B判定だから、急いで何か検査に行く必要もないね・・そう夫婦で会話したのを覚えていますショボーン



2022年初旬

区の検診をなんとなく受けた結果、乳がんが見つかりました。

虫の知らせか・・なんとなくやっておこう!っていう気になったんですよね。


B判定に安心して、検査を先延ばしにしていたら・・ちょっと怖いですよね😱








私達が検査を受けたのは2年ほど前ですので、いまはもっと精度が上がっているんでしょうか・・


あくまでも確定診断の出る検査ではないと思いますが。

尿検査という簡単にできる検査なので、気軽にできますし。


ステージ1でも発見できるとうたっていると思いますので・・精度がもう少し上がってくれることを期待します。