これから、Claude Maury(ホルン奏者)の記事に基づいてOmnitonic Hornについて考察していきたいと思います。
ただ、彼の記事はかなり長いので、勝手に要所をかいつまんでお話ししましょう。
原文はフランス語です。
今日は、Introductionから
まず、オムニトニック・ホルンは、逸話的と認識されている事に明確に言及しています。
オムニトニックホルンについて書かれた著書は50年前のジナルドモーリーペッジの著書 『フレンチホルン』のみであり、現代でも、その著書からの引用はあっても独自の研究はなされていないようです。
また、楽器の命名についても難色を示しています。オムニトニックとは、何なのか、目的をきちんと定義する必要があると述べています。
特に19世紀末のナチュラルホルンをオムニトニックとする考えにふれ、それは特定の調にかんしてクロマティックに働くが、全調をサポートするには、沢山のcrookが必要であり、単一楽器としてオムニトニックとは言い難いと考えているようです。
また、IwanMüllerのオムニとトニック・クラリネットにふれ、これは単一調のクロマティックな楽器に過ぎないとものべています。
1849年、フランツ・リストは彼のオムニトニック・プレリュードS166eの用語を取り上げました。 1856年、アドルフの弟であるアルフォンスサックスは、彼の発明の1つを、分類せずに「saxomnitonic」、さらには「saxalphomnitonic」と表現しました。
オムニトニックという言葉は、濫用され正確な目的の定義は、忘れ去られていたようにも思われますが、フランスのホルンについては
1815年頃、フリードリッヒ・ブリューメルとハインリッヒ・シュテルツェルの二人のドイツ人がピストンシステムを開発しました。その後のさまざまな要因の多くの経験に従って、今日知られているメカニズムにつながります。逆説的に、オムニトニックホルンがパリで生まれたのはこの頃です。 ドイツの2つのメーカーは、ホルン(およびトランペット)をクロマティックにする新しいメカニズムを実験していますが、フランスのメーカーは、別のスペアボディを放棄して楽器に取り付けることでホーンを全音化することを提案しています。 これらの2つのホルン製作の方針は、楽器の演奏自体が、ドイツとフランスの根本的な違いを非常によく反映しています。
ピストンのホルンは、一見するとオムニトニックのように思えます。しかし、サブ管を全ての調で正確になるように合わせる事は不可能でした。多くの著名な作曲家が、この欠陥を知っていいながらの承認しました。軽快なパッセージと速やかな転調は、多少の音のずれを帳消しにしていました。とくにドイツでは、バルブホルンの普及は目覚ましかったようです。
しかし、フランスは、オムニトニックにこだわりました。様々な楽器が考案されましたが、それは、ほとんどがプロトタイプどまりで普及はしませんでした。
結局、ホルン奏者は、沢山のcrookを持ち運ぶという苦労をしいられました。
そして、転調の際、crookと現在演奏している本体との温度差が問題となりました。
しかし、それでも スポンティニファイトが最初のピストン機器をフランスに持ち込んだ年である1826年以降も、音色の変化に対して可能な限り最良のソリューションを提供するオムニトニックは続きました。
これは、フランス人が最初からピストンと難しい関係を持っていたためです。パリ音楽院の態度は最も印象的な例です。1833年に音楽院はクロマチックホーンのクラスを開き、ジョセフエミールマイフレッドに任せましたが、1864年に退職したとき、経営陣はこのクラスは、通常のホルンのクラスのみを保持します。ピストンホーンのクラスは、1903年まで公式に再開されませんでした。他のいくつかの国では、ピストンへの抵抗は、存在しますが、間違いなくこれが、いくつかのオムニトンシステムが持っている理由です。
ナチュラルホルンは歴史の中で一過性にすぎず、最終的には19世紀の金管楽器の製造の工程の一部でした。今日、それらが逸話的であり、その奇妙な構成が博物館やコレクターの喜びである場合、それでもオムニトニックホルンは、フランス人の研究精神だけでなく、特にピストンのよって表される斬新さに関して特定の保守主義をより真剣に示しています。