久々にガストピアおのみちで受けてきたよ音符

 

 

夜中の大雨やら雷やら、小学校が休校になって長女も連れていくことになったりとか。

すんごいくつろいでDVD見てたのはちょっと…汗そこ、一応は外だからお家じゃないからびっくり

たまに同じグループのマダムたちに何してるかチェックされてた模様w

 

 

天然酵母ピザ教室

講師はおのみちdotsM ドットエムの櫻田路子さんハート

 

お家の一部をお店として製造・販売されていて、ケーキやピザなど注文を受けてから作られるスタイルキラキラ

シフォンケーキとマカロンは店頭販売されているそうなので機会があれば行ってみたいなーと思う。

 

今回は生地や具材をまとめて作成。焼く前に個別に。

それぞれで作るよりも大きくの方が酵母がうまいこと活動してくれるんだそうな電球

 

 

材料はこんな感じ↑

シンプルに素材を楽しむクローバー

 

 

こだま酵母と美味しいお水(話すと長くなるので説明は割愛でした)や他を使って生地作りキラキラ

 

 

手を汚さずに作るのもちょっとしたテーマなのでゴムベラを使用。自分の手でこねなくてすむという衝撃びっくり

なんとなーく道具を使うなんてありえないっていう感じあるよね。ゴムベラ使っていいなんて目からウロコ電球

 

 

ベンチタイムや1次発酵を経て…6分割して2次発酵↓

 

 

野菜をベンチタイムにカットしたり、1次発酵の間にトマトソース作ったり、テーブルセッティングしたり。

合間に長女の様子をみたり。

 

同じグループのマダムたち(私より上だと思われる方が多そう)も積極的な方が多くて話をしながらハート

楽しい時間が過ごせたよ~キラキラ私、ほぼ何もしてない気がする…

 

 

焼き上がり↑

カットしてから飾りを足して…

 

 

梅ジュースと紫蘇ジュレも添えて完成ハート

 

長女とピザを半分にして食べたんだー音符1人だったら食べきれなかったと思うガーン

梅ジュースも紫蘇ジュレも講師の櫻田路子さんの手作りで。こういうのも作れるんだなぁ…と思いながら終了。

発酵に時間がかからなかったから13:00までなのに12:30には片付けも終わってたっていう電球発酵も短縮できるって凄いよねぇ?

 

さぁ、今日のを1人で作ろうと思ったらできるんだろうか?

自分でも分からないw