久しぶりに可愛い小学生の甥と姪とランチ。

私には甥と姪が二人ずついるのですが

自分に子供ができなかったこともあり

4人とも猫っ可愛がりしています。

 

予約したレストランは

横浜ニューグランドホテルの

ザ・カフェ。

 

ドリアとナポリタンとプリンアラモード

発祥のレストランです。

 

 

 

 

ゴージャスな外資系ホテルより

私は老舗ホテルの方が好み。

 

ホテルオークラ、帝国ホテル、

ホテルニューオータニ、

丸の内ステーションホテル、

山の上ホテル、学士会館、

目黒雅叙園、日光金谷ホテル、

上高地帝国ホテル、箱根富士屋ホテル、

十和田ホテル、万平ホテル、

宝塚ホテル、京都長楽館、奈良ホテル、

雲仙観光ホテルなどが

私好みの老舗ホテル。

 

関東のホテルは全て制覇しましたが

関西以南は足を踏み入れてないですね。

因みに老舗旅館も好きです。

 

 

 

 

このドリア凄ーく美味しいんです!

スイス人の初代総料理長 サリー・ワイル氏が
体調を崩した外国人客のために

即興で考案したのがドリアの発祥です。

 

体調を崩したら食べるのがドリアとは。。。

お粥を頂く日本人の感覚とは

かけ離れていますが

イギリス人や一部のアメリカ人にとって

日本人のお粥に代わるものが

オートミールと温かい牛乳で作ったポリッジ。

 

サリー・ワイル シェフは

ポリッジの感覚で考案したのかもしれません。

 

 

 

 

甥と姪が食べたプリンアラモード。

平成生まれの二人に

懐かしの昭和なデザート。

 

美味しいプリンが作れれば

自宅でもゴージャスな

プリンアラモードが作れそうですね。

 

 

 

 

私は紅茶にプチガトーアナナスを頂きました。

アナナスとはパイナップルのこと。

このケーキはクリームが絶品でした。

 

 

 

 

ホテルの中庭。

ウエディングフェアーで

赤い絨毯が敷かれていました。

 

 

 

 

中央階段を上がった宴会場のある2階。

クラシックな建造物好きにはたまりません。

来るたびにテンションが上がります。

 

 

 

 

シンデレラにインスピレーションを得た

ガラスの靴が展示されていました。

 

 

 

 

フェニックスルーム。

天井や柱の装飾が美しい。。。

 

開業当時はここがメインダイニングでした。

こんなレストランで

食事を楽しみたい!

 

 

 

 

レインボールームは天井が美し過ぎます。

姪にここで結婚式を挙げて

私を招待してねと言っておきました(笑)。

 

 

 

 

テーブルセッティングの参考になります。

 

 

 

 

いつ来てもいいホテルです。

でも、ひとつ残念なことがありまして。。。

 

1927年に建てられたホテルニューグランドは

横浜市認定歴史的建造物であり

経済産業省の近代化産業遺産認定建造物。

 

今年で約97年になり老築が激しいのだとか。

改修にもお金がかかりますが

市や国から補助金があまり下りないそうです。

 

横浜市は大企業が少ないため

法人税も少なく

歴史的建造物に予算を出せないのが

原因だそうです。

 

横浜に本社ビルを移転した日産自動車も

残念なことになっていますしね。。。

この素敵なホテルを

後世にずっと残して欲しいと切に思います。

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

Instagram

お気軽にフォロー下さい。

ティータイムとホームクッキングの写真を主にアップしています。

 

*当ブログの転載は大歓迎ですが、必ず原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますようお願いします(リンクも大歓迎です)。また、講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved