ランチ交流会&入門講座のお知らせ】 

入門講座を下記の日程で行います。 講座名をクリックしてお申し込み下さい。

参加費はどちらとも2500円(ランチ別料金)です。

 

(コスメ)4/23(日) 11:30AM-13:45 @表参道オーガニックカフェレストラン 

知って得するオーガニックコスメとサロンのお話 

 

(食)4/29(土) 11:30AM-13:30 @白金台オーガニックカフェ 

世界情勢と環境から読み解くオーガニック食品 

 

*ランチ交流会と入門講座はセットになっております。 

*4/23と4/29の両方ご参加の方は恐れ入りますがどちらもご入力頂けますようお願いいたします。

 

 

 

 

緑茶は農薬使用量が多い

善光園さんの日本茶はもう8年愛飲していいます。静岡の緑茶農家 増田善光さん一家が作るお茶は自然栽培と有機栽培。ご自身が会社を退職し、家業のお茶栽培を始めた頃に驚いたのが農薬の多さ。農薬散布の時に吐き気をもようすこともあり、それがきっかけとなり農薬不使用の緑茶を栽培し始めました。

 

緑茶・紅茶・烏龍茶は全て茶の木から摘んだ芽が原料です。発酵の仕方が違うだけで原料は全てつばき科の茶の木。緑茶や紅茶は農薬使用量が多いとはよく言われますが、烏龍茶も農薬使用量が多く、2012年に中国から輸入した黒烏龍茶の残留農薬が基準値を超えたため自主回収されたこともありました。

 

関連記事 - ひとつのティーバックができるまで - フェアトレード商品に込められた思い

 

 

*表参道のハナエモリビル裏にある茶の木。

 

 

有機栽培と自然栽培

有機栽培はいわゆる日本の法律の下に栽培される有機JAS認証の農産物で、自然栽培は農薬はもちろんのこと肥料も使用せず、自然循環と土からの栄養で栽培する方法ですが、増田善光さんに言わせると有機農法も自然農法もあまり変わらないのだとか。

 

有機JASは危険と言われているボルドー液を含む使用可能な農薬を設けていますが、よほどのことがない限りこれらの農薬を使用することはほとんどありません。例えば、害虫駆除に使用するてんとう虫は農薬に分類されますので、アブラムシ駆除にてんとう虫を使用した場合は農薬使用になります。有機JASではこのように農薬にカテゴライズされるものでも、実際には農薬ではないものも多数あります。

 

 

 

 

有機JAS認証の自然栽培と有機栽培の日本茶

茶の木は野生でも十分に育ち、高知に野生の茶の木のお茶を出荷している農家さんも実際にいらっしゃいます。表参道の茶々の間で野生の緑茶を頂いたのですが、やはりワイルドな少し苦味が強いお味でした。善光園さんはこの野生の茶の木を参考にして、10年かけて茶畑を自然栽培・有機栽培の畑に変えました。農薬と化学肥料で甘やかされていた茶畑はすぐに自然環境に順応できなかったようです。

 

善光園さんはファーマーズマーケットに毎回出店していまして、有機JAS認証の自然栽培と有機栽培の緑茶、ほうじ茶、玄米茶、紅茶、抹茶、粉末緑茶などを販売しています。自然栽培というと有機JASと相反するものという認識が高いですが、自然栽培の農産物は有機JAS認証が取得できます。有機JAS認証自然栽培農産物は日本では最高の食べ物といえるでしょう。

 

野菜農家さんはほとんどの場合、有機栽培の野菜だけではなく慣行栽培の農産物もどちらも作っています。緑茶農家の善光園さんも、自然栽培だけではなく有機栽培のお茶も栽培し、これはリスクヘッジのためが多いのですが、慣行栽培の茶畑を持たない善光園さんの努力は、話を聞くと素晴らしいの一言です。

 

 

 

 

善光園さんの思い 

世界的にミツバチが減少しています。都会に住んでいると、蜂に出会うこともほとんどありませんので、気にかける方もかなり少ないのではと思います。ミツバチの減少は農薬が主な原因と言われていますが、受粉を助けるミツバチの減少は食料危機を招くため、世界的に深刻な環境問題となっています。

 

善光園さんは環境問題に着目し、有機・自然栽培の農業をすることで、日本の為、世界の為になる取り組みをすることを理念としています。食と命の大切さを思い、農薬や肥料を使用しないお茶作りが全国に世界に広がることを目標としています。

 

 

 

 

世界的な緑茶の需要の高まり

いま世界的に日本茶ブーム。オーガニック食品の需要が高い欧米では、オーガニック認証の緑茶不足だそうで、これは日本ではオーガニック認証緑茶の生産が少ないことを意味しています。欧米でオーガニックといえば、オーガニック認証商品のみ。日本のような認証をとっていないオーガニックは、オーガニックとは呼びません。

 

日本でも有機JAS認証の緑茶を増やし海外輸出を増やしていくことは、世界遺産となった日本食を世界に広めていくことにもつながっていきます。ビタミンCが多く、癌細胞を死滅させる効果があると言われる緑茶。健康茶としてこれからも、海外の需要はかなり高くなっていくと見込まれます。

 

善光園さんHPとネットショップはこちらから

 

 

<オーガニックコスメ講座のお知らせ

入門講座を下記の日程で行います。 講座名をクリックしてお申し込み下さい。 

参加費はどちらとも2500円(ランチ別料金)です。

 

(コスメ)4/23(日) 11:30AM-13:45 @表参道オーガニックカフェレストラン 

知って得するオーガニックコスメとサロンのお話 

(食)4/29(土) 11:30AM-13:30 @白金台オーガニックカフェ

世界情勢と環境から読み解くオーガニック食品 

 

*ランチ交流会と入門講座はセットになっております。 

*4/23と4/29の両方ご参加の方は恐れ入りますがどちらもご入力頂けますようお願いします。


講師のプロフィール
AFASオーガニックコスメティック認証基準委員会委員
英国IEB認定 解剖生理学・病理学ディプロマ取得
JAMHA 認定 メディカルハーバルセラピスト
厚生労働省認可 財団法人職業技能振興会オーガニックアドバイザー
プロフィール詳細はこちらをクリック下さい。

★お問い合わせやお仕事の依頼は下記からお申し込み下さい。
 お問い合わせフォーム

☆料理好きが高じてcookpadを始めました。

個人のフェイスブックを開放しました。FBF大歓迎です!

Instagramお気軽にフォロー下さい。
インスタにはオーガニックホームクッキング、外食、スイーツ、
世界と日本のお気に入りの場所などの写真をアップしています。

お気に召しましたらクリックお願いします。
読者の皆様いつも応援有難うございます。

にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへにほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
*当ブログの転載は大歓迎ですが、転載の際は当ブログをリンクして頂き
 原著作者(オーガニックアドバイザーMio)のクレジットを表示頂ければ幸いです。
 講演・セミナー等での内容のご使用はご遠慮ください。

COPYRIGHT©Organic Holistic Life All Rights Reserved