手作りコスメにはまっています。自分の技術にもよりますが、コストもリーズナブルで、好みのテクスチャーや香りのコスメが作れます。ハーブの力を使えば、薬用効果が期待できるコスメもつくれますよ。レシピ等はプロフィールのリンクからご覧下さい。 I'm hooked on the craft cosmetic of which is reasonable and custumizable by favorite texture and aroma used by herbal power. The good quority skincare cosmetic on the mdical level can be made. ---------------------------- #skincare #cosmetics #herbal #essentialoils #beeswax #herb #kitchencosme #premavera #nealsyardremedies #infusedoil  #手作りコスメ #スキンケア #エッセンシャルオイル #ハーブ #ニールズヤード #プリマヴェーラ #コスメ #コスメティック #テクスチャー #香り #オーガニックコスメ

Organic Holistic Life Mioさん(@mio_organic_holistic_life)が投稿した写真 -



最近はまっているのが手作りコスメ。
別名クラフトコスメ、キッチンコスメとも言います。

20年前からハーバルライフをおくっていまして
ハーブやエッセンシャルオイルは
私の生活に切っても切れないものです。

手作りコスメと市販のコスメ
どちらがいいかはその人次第ですし
メリットとデメリットがあります。

手作りコスメのメリットは
・自分の好みのテクスチャーや香りをカスタマイズできる
・市販のコスメよりも値段が安い
・成分が明確である
・防腐剤・保存剤フリーで作ることができる
・楽しんで作ることができる

逆にデメリットは
・自分に技術がないと失敗することもある
・防腐剤・保存剤を使用しない場合は劣化が早く作り置きができない
・手間と時間がかかる
・手に入れ難い材料がある

私が感じているメリットは
値段が安い、
防腐剤・保存剤フリーが可能、
成分が明確。

逆にデメリットは
手に入れ難い材料がある、
手間と時間がかかることででしょうか。

その中でとてもおススメの
クリームとしても使用可能な
カレンデュラバームのレシピをご紹介します。

カレンデュラバームのレシピ
材料
カレンデュラ      2g
セントジョーンズワート 2g
マカデミアナッツオイル 80ml
ミツロウ        5g
道具
空き瓶(熱湯消毒する)
ビーカー
スパチュラ
カプチーノミキサー
遮光瓶
ガーゼ
日付ラベル


(1)インフューズドオイル(浸出油)を作る(一番上の写真シルバーの蓋の瓶のもの)



1. 口が広いガラス瓶にカレンデュラ2g、セントジョーンズワート2gを入れ、ハーブが完全に浸る量
 のマカデミアナッツオイル80mlを注いで、瓶の蓋をしっかり締めて、日付ラベルを貼る。
2. 温かい場所に置き、1日1回瓶を振って成分を抽出しやすくし、2週間漬け込む。
3. 瓶の中身をガーゼで濾し、ビーカーに
インフューズドオイルだけ移す。
4. ガーゼに残ったハーブからも搾り取り、絞ったオイルを保存用遮光瓶に移す。


(2)バーム(軟膏)を作る

1. インフューズドオイル25mlとミツロウ5g(インフーズドオイル5:ミツロウ1の割合)を湯煎用の
    ビーカーに入れる。

2. 水を張った鍋を火にかけて沸騰させ、ここに1を入れる。金属やガラス製のスパチュラ(木製のヘ
 ラなども良い)でよく混ぜて、ミツロウを溶かす。


3.あら熱が取れたらビーカーを鍋から引き上げ、お好きなエッセンシャルオイルを1滴づつ垂らす。
 私は大好きなフランキンセンス、ネロリ、ラベンダーを1滴づつ入れました。


4. カプチーノミキサーで乳化するまで撹拌する。これをしないとバームが固くなる。



5. 遮光瓶に移しバームが固まったら、蓋をして日付ラベルを貼り出来上がり。

消費期間は約3ヶ月ですので、使いきれる分だけ作って下さい。


カレンデュラバームの効能
切り傷・擦り傷(外傷)や皮膚トラブルに有効なバーム(軟膏)です。ホメオパシーにもある
カレンデュラバームは万能軟膏として知られています。カレンデュラは外用で用いると皮膚、粘膜の修復と保護作用があり、セントジョーンズワートは、外用で用いると消炎、鎮痛作用があります。

ということは、細胞の修復に良いということですので、私はハンドクリームやボディクリーム(特にかかと)として使用しています。もちろん、擦り傷などの時にも使用しています。切り傷や擦り傷にだけ使用していたら、3ヶ月経っても残ってしまい捨てることになります。そんなに怪我しないですものね。


カレンデュラバームのご感想
カレンデュラバームを3講座全て受講して頂いた方へプレゼントしたら、次のようなご感想を下さいました。「頂いたオイル、バームものすごくいい感じです。洗顔後、オイルかバームを付けて、パウダーファンデーションでも綺麗に仕上がりますね。」

この方には私オリジナルのオイルもお渡ししました。私もこのカレンデュラバームはかなり気に入っておりまして、今まで使用したハンドクリームの中で一番かもしれません。最初付けた時は少しベタベタした感じですが、少し置くと馴染んできてお肌がしっとりしてきます。人によって合う合わないがありますので、あくまでもこれは私の個人的な感想ですので悪しからず。

マカデミアナッツオイルが値上がりしていましたので、オーガニックではありませんが今はiHerbで購入しています。因みに自宅のラボはキッチンです。とても簡単ですので、お好きなエッセンシャルオイルを加えて是非作ってみてください。



<12/3(土) ランチ会のお知らせ
オーガニックやホリスティックケアにご興味がある方々のランチ会を開催いたします。
この分野にご興味がある方で女性であればどなたでもご参加可能です。
詳細とお申し込みは下記へ

日時:12月3日(土) 11:30AMから
場所:表参道・青山付近のオーガニックレストラン  
参加費:無料 (各自支払い・約3000円前後を予定)
トピック:オーガニックホリスティックライフについて     
(オーガニック・ホリスティックケアに関することなんでも)
*当講座の講師へのご質問等もお受けいたします。

お申し込みはこちらからどうぞ→ Organic Holistic Life ランチ会


お肌が弱い方のためのオーガニックコスメ講座のご案内
11月の講座詳細は下記の通りです。
下記のグリーンの各講座名をクリックしてお申し込み下さい。

開催日:開催日下記に明記 
時間 :9:00-11:30AM または10:00AM-12:30PM (上級は30分延長)
    *下記の日程でご確認下さい。
場所 :東京都港区 ル・パン・コティディアン芝公園
講師 :オーガニックアドバイザーMio (プロフィールはこちらへ)
    *AFASオーガニックコスメ認証委員会 委員
    *英国IEB認定 解剖生理学・病理学ディプロマ取得
    *厚生労働省認可 財団法人職業技能振興会オーガニックアドバイザー

基礎と上級の2講座

基礎講座の日程は少々お待ち下さい。
環境・皮膚の生理機能・価格構成の内容を交えて
オーガニックコスメとは何か
オーガニックコスメの選び方の内容です。
ナチュラルコスメの内容も含みます。

11/26(土) 10:00AM-1:00PM → オーガニックコスメ講座 上級 
11/27(日) 9:00AM-12:00PM → オーガニックコスメ講座 上級 (26日と同じ内容)
基本的には初級を受講後に上級に進むことをお勧めします。
基礎に自信があるか方は基礎を未受講でもお申込可能です。
日本の環境・気候・日本人の肌に合ったコスメの内容です。
成分・薬事法の表示・フェアトレードなどを含む
プロフェッショナル用の内容です。
*2講座ご参加の方には割引有り。

これまで受講された方は
医師、薬剤師、理学療法士、看護師、鍼灸マッサージ師、エステシャン、
セラピスト、メイクアップ講師、教員、オーガニックコスメ会社や
オーガニック商社にお勤めの方、オーガニックコスメ講師、
オーガニック検査員、主婦、会社員など。

*オーガニック初心者の方大歓迎です!
*受講後オーガニックコスメに切り替えた方も多数。
*食べるサンスクリーン講座は9月で一旦終了し、来年4月に再開します。

皆様のご参加をお待ちしております。

★ご質問やお問い合わせは下記メールアドレスへ 
mihotokyojp☆yahoo.co.jp  (☆をメール送信マークにご変更下さい)

☆TRINITY WEBマガジン記事 
最新記事は 美容と健康に最適! "神様の贈り物"芯まで真っ赤な幻のルバーブ

☆料理好きが高じてcookpadを始めました。
 
私自身が時間がないので簡単オーガニック健康レシピ中心です。

Instagramお気軽にフォロー下さい。
インスタにはオーガニックホームクッキング、外食、スイーツ、
世界と日本のお気に入りの場所などの写真をアップしています。

お気に召しましたらクリックお願いします。
読者の皆様いつも応援有難うございます。