正太郎が今回宿泊したレジデンスは

 

Phahon Yothinと言う地下鉄ブルーラインの駅の近くにあります

 

モーチャット2までは近くからバスも出ていますが

 

地下鉄でKamphaeng Phetまで向かい

 

そこからバスに乗って行くほうが確実なので

 

地下鉄で途中まで向かいます

 

 

地下鉄の構内に入る時は一応左のゲートをくぐります

 

 

左にはメトロマートがあります

セブンイレブンなどがあります

 

 

トイレです 比較的綺麗です

トイレットペーパーは無いと思って下さい

 

 

エスカレーターを降りると切符売り場と改札口があります

 

 

改札口です 

 

 

ボケていますが

非接触型のクレジットカードが使えます Wi-Fiマークのところ(ビザカード)

切符はその下(非接触型の黒いコイン状の切符

 

 

ホーム

モニターに何分後に地下鉄が来るか表示されます

 

 

欧州の鉄道でも現在は現在の駅や次の駅などはモニター等に表示されていますので

降りる駅を間違える事はありません

東京の地下鉄などでも駅を番号化されていますので

降りる駅の番号を覚えておけば間違える事はありません

乗車したのはBL14 ブルーラインの14番駅です

 

 

荷物には気をつけてくださいと日本語で書かれています

パリの北駅の空港方面の近郊列車では

20年以上前から日本語でスリには注意して下さいとアナウンスされていますが

世代が変わってもスリに対しての対処が出来ていないようですね!?

 

 

下車する駅はBL12のKamphaeng Phet

前回のブログに書いたJJモールの近くです

駅に付いたら地下鉄の進行方向の一番前のエスカレーターに乗って下さい

 

又改札を出たら地下鉄の進行方向前の出口のエスカレーターに乗って下さい

左右に出口があります

 

左の出口エスカレーターを登る場合はすぐ近くに横断歩道がありますので渡って下さい

眼の前にオレンジ色のトゥクデーン・ビンテージと言うビルがあります

目視できますので向かって下さい

 

もう片方の出口はビルの横に出ますので分かりにくいと思います

 

ビルの前に女性が立っています

そこがモーチャット2行きのバスが停まるバス停です

 

 

 

 

殆どのバスがモーチャット2に向かいます

 

 

バスが来たら手を上げ知らせて下さい

上げないと通過します

 

乗ったら車掌さんにモーチャット2と行ってください

お金も払います

 

言う理由は

 

行く場所を言葉にすると言う事は

周りの人も聞くことになります

何処の国でも親切な人はいますので

知らない国や土地に行った場合は

その親切な人の善意を頼る事が必要です

 

ガイドブックが無い時代の旅は人の善意が最も必要なものです

悪人もいますが悪人以上に善人がいます

多くの人の前では悪人は出てきません

嘘が周りの人に分かりますので

 

又車掌さんも気にしてくれますので降りる場所にきたら教えてくれます

 

グーグル・マップを持たない時代は

正太郎はバスに乗る時に

ホテルのバウチャーを車掌や運転手さんに見せました

バウチヤーには地図が出ていますので

それを見てそのバスがホテルの近くに停車する場合は乗れといいます

又停留所に停まるとホテルに向かう方向を示唆してくれます

 

 

バスに乗ったら車掌さんにお金を払い

モーチャット2でおります

 

 

モーチャット2の前のバス停です

 

モーチャット2には2つバス停があります

もう一つは大きなバスターミナルの裏

こちらに着くバスもあります

又モーチャット2からバスに乗る場合はこちらを利用した方が良いと思います

 

 

ブログなどに書いてある情報は一回の経験を元に書いていると思いますので

何方かを書いていると思いますので一つしか無いと思われます

 

但しバス停は2つ存在しています

 

 

モーチャット2です

 

 

建物に入る場合は荷物検査がある場合があります

 

 

切符を書いていると買う場合はインフォメーションで売り場を確認した下さい

行き先を言えば教えてくれます

 

 

切符です

白く染めているのは名前 緑はタイでの電話番号

オレンジ色の・・はプラットホームの番号

ピンク色は座席番号

 

出発30分前にはバスはプラットホームに来ています

 

 

バスにはフードコートが左右に計2つあります

食事をしたい場合は上部が赤いレジに向かって下さい

最初にお金を支払うとカードが貰えますので

そのカードでと払いします

残金がある場合はカードを戻せば現金で戻ってきます

 

 

それ以外にもコンビニが複数あります

 

トイレには紙がありません

 

 

後はバスに乗るだけ

お菓子とお水付きです

 

 

お昼に食事休憩20分程度

 

ピサヌローク ターミナル1にはほぼ定刻に着きました

 

 

スコータイのバスターミナル1

13番窓口 スコータイ行きのバスのチケット販売しています

乗車券は前売りナシ

一応タイムテーブルを書いてもらいました

 

 

バスは新市街と旧市街行きがあります

新市街の場合は乗り換えて旧市街へ行く必要がありますので

9時20分発のバスで行く予定です

 

バスは他にもあるようです!?

 

 

 

 

ワット・プラシーラテナマハタートウォラマハーウィハーン

タイでも有名な寺院だそうです

 

 

建物の周りには回廊があり

その回廊にも仏像が並ぶ

仏像だらけのお寺です

 

入場料は50バーツ

 

 

 

 

 

 

早朝に書いていますので時間の都合上適当ですみません

といいたい所ですが

性格的に適当な人間です

 

今日は九時20分のバスでスコータイに向かい予定です