ご訪問ありがとうございます 。

宝石ブルーPC1台で好きなときにお家で働き
しっかり稼ぐ30代ママを育成中

宝石ブルー産業保健師、助産師、看護師
 
動画クリエイターのみおです。

新年度が始まって4週目。

 

そろそろ疲れが出てくるころです。

 

 

新年度・新生活の影響だけでなく、その疲れ

寒暖差疲労のせいかもしれません。

 

 

 

寒暖差疲労とは

 

気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経の働きが乱れ、体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。

 

奈良県医師会Hpより引用

 

 

 

自律神経は生命維持機能の

調節を行っている神経。

 

 

例えば、外気温に合わせて

暑いと汗を出して体温を下げ、

寒いと鳥肌を立てて体温を上げ

ようするのも働きの一つです。

 

 

 

寒暖差が大きい最近は

自律神経も頑張っている!

 

 

ということは、

 

 

新生活に慣れない

子どもが癇癪起こす…

 

とか原因の有無に関わらず

私たちの身体は今も頑張っていて

自分で思っているよりも

疲れが溜まっているんですよね。

 

 

 

私も最近は

 

急いでいて、水筒に入れる時に

麦茶のボトルを落として割った。

 

 

自転車乗る前に歩いていたら

ショルダーバックの紐がちぎれた。

 

寒暖差疲労とは関係ないけれど…

いきなりボテって取れてびっくり!

道路の真ん中で落ちなくてよかった!

 

 

おかずを作っていて

鶏肉とネギがちょっと焦げた。

 

私、焦げるのが嫌で

火加減弱くてほぼ焦がさない。

むしろ火がなかなか通らないタイプ。笑

 

 

イチゴの存在をすっかり忘れていて

ほぼ1パックダメにした。泣

 

 

 

他にも洗濯物を干してて床に落とす、

よそう時に床にヨーグルトをこぼす…

 

 

と「疲れてるのかな?」と思うことが多発。

 

 

季節の影響もあるんです。

 

 

 

自分だけじゃなくて、

夫や子ども達、先生や道ゆく人も

寒暖差疲労があるかも?

 

 

まずは、「疲れが溜まりやすい時期」と

認識しましょう。

 

 

そして、自分で溜まった疲れを

減らせるように調整すること。

 

 

こまめに休む

 

予定を詰め込みすぎない

 

無理せず早めに寝る

 

心が落ち着くことをする

 

ゆっくり湯船に浸かるなど。

 

 

寒暖差疲労が気になる場合は

奈良医師会 Hpで対処法をご覧ください

 

 

 

また、「寒暖差疲労の可能性がある」

とわかると自分以外の言動にも

寛容になれます。

 

 

子どもが宿題を学校忘れて、昨日の放課後に2回取りについて行っても、YouTubeばっかりしつこく見たがっても、おやつばかり食べようとしても。笑

 

 

 

気持ち面だけじゃなく

身体も疲れてるから無意識に

補う行動をしているのかもとわかれば、

ママの心持ちや対応も変わりますよね。

 

 

「疲れている前提」で

スケジュールや暮らしを見直すのも◎

 

 

本格的に暖かくなるまでもう少し。

 

 

疲れを上手に取りながら

毎日過ごしていきましょう〜!

 

 

簡単にリフレッシュできるオススメの

方法が知りたい場合は、ワンオペ育児中でも今すぐできる!簡単リフレッシュ術の記事をご覧くださいね!

 

 

 

それではまた^^

 
 

 

 

赤薔薇ショートカットキー一覧表プレゼント中(mac.windows)

LINE公式アカウントお友達追加URL:https://lin.ee/R4mfwvz

LINE公式ID: @176mszbc