2011年7月25日(月)、『スマイリングニッポン』のプロジェクトで、
●大船渡の公民館で、チャップリンの映画の上映
●大船渡高校でサッカー教室
を開催。
地元の東海新報社の清水さんと、ひゃっこいTVが取材にきてくれました!
午後一は、チャップリンの上映会。
避難所はもう人数がだいぶ少ないので、
もしかしたら数人レベルかもしれないな、と思っていたら、
すでに避難所を出た人も含めて20名くらい集まることに。
今までで、いちばん笑ってもらった。
ちょうど年代があったこともあって、こらえきれない笑いが
会場中に響いて、こちらも幸せな気分になった。
「久しぶりに楽しかった!」
「懐かしい・・・」「チャップリンはいいねえ」
その後の感想もとてもあたたかくて、みんながいい気持ちで帰ったのが分かりました。
きっと、いい上映会でした!
<笑いの起きるチャップリン上映会@大船渡>

夕方からのサッカー教室は、子ども達大漁!!
小学校のちびっこから中学生まで、
学校の終わった子ども達があっっという間に集まって、すごいことに。
周りを、ママさんたちが囲みます。
コーチを中田選手の古くからの同級生が担当。
とても教え方がうまくて、上手に子ども達を誘導していきます。
元ベガルタ仙台の中田選手、グルージャ盛岡の加藤選手、松田選手は、
さすがのスキル。鮮やかなリフトや足技に、
子ども達は真剣に見入っていました。
いくつかのテーマが出て、子ども達がチャレンジするのですが・・・
リフティングも、70人ちかくの子どもが一斉にスタートすると
笑っちゃうくらい迫力!
30秒のボールキープ大会やチームに別れての練習試合など、
約2時間のプログラムを皆が思いっきり楽しんだと思います。
最後は、企業様にご提供頂いたシューズを子ども達にプレゼント!
告知してぴーっと笛を吹いたら「わらわらわらっ」という表現がぴったりなくらい、
四方八方から子ども達がダッシュでかけよってきて、びっくり。
一緒にいたROCの藤野さんも、ちびっこのあまりの怒涛のダッシュに
笑い崩れていました。
列にならんで受取ったシューズを、子ども達が大切そうに抱えます。
「おっ青銀」「かっけー」と目もキラキラに!
被災した後に、スポーツ用品まで揃えるのは大変な子たちも。
将来、いい選手になるようにがんばって!!
今日は1日、こちらの方が、すっごく心が癒されてしましました。
笑いのパワーも、ちびっこ集結のパワーもすごいなあ。
ちなみに、特筆すべきは、子どもにまけじと
華麗なターンを繰り返し、汗を散らす渡瀬さんのユニフォーム姿でした(笑)
<子ども達がいっぱい!@大船渡高校>

中田選手と
<シューズを手にするために目を輝かせる子ども達>

●大船渡の公民館で、チャップリンの映画の上映
●大船渡高校でサッカー教室
を開催。
地元の東海新報社の清水さんと、ひゃっこいTVが取材にきてくれました!
午後一は、チャップリンの上映会。
避難所はもう人数がだいぶ少ないので、
もしかしたら数人レベルかもしれないな、と思っていたら、
すでに避難所を出た人も含めて20名くらい集まることに。
今までで、いちばん笑ってもらった。
ちょうど年代があったこともあって、こらえきれない笑いが
会場中に響いて、こちらも幸せな気分になった。
「久しぶりに楽しかった!」
「懐かしい・・・」「チャップリンはいいねえ」
その後の感想もとてもあたたかくて、みんながいい気持ちで帰ったのが分かりました。
きっと、いい上映会でした!
<笑いの起きるチャップリン上映会@大船渡>

夕方からのサッカー教室は、子ども達大漁!!
小学校のちびっこから中学生まで、
学校の終わった子ども達があっっという間に集まって、すごいことに。
周りを、ママさんたちが囲みます。
コーチを中田選手の古くからの同級生が担当。
とても教え方がうまくて、上手に子ども達を誘導していきます。
元ベガルタ仙台の中田選手、グルージャ盛岡の加藤選手、松田選手は、
さすがのスキル。鮮やかなリフトや足技に、
子ども達は真剣に見入っていました。
いくつかのテーマが出て、子ども達がチャレンジするのですが・・・
リフティングも、70人ちかくの子どもが一斉にスタートすると
笑っちゃうくらい迫力!
30秒のボールキープ大会やチームに別れての練習試合など、
約2時間のプログラムを皆が思いっきり楽しんだと思います。
最後は、企業様にご提供頂いたシューズを子ども達にプレゼント!
告知してぴーっと笛を吹いたら「わらわらわらっ」という表現がぴったりなくらい、
四方八方から子ども達がダッシュでかけよってきて、びっくり。
一緒にいたROCの藤野さんも、ちびっこのあまりの怒涛のダッシュに
笑い崩れていました。
列にならんで受取ったシューズを、子ども達が大切そうに抱えます。
「おっ青銀」「かっけー」と目もキラキラに!
被災した後に、スポーツ用品まで揃えるのは大変な子たちも。
将来、いい選手になるようにがんばって!!
今日は1日、こちらの方が、すっごく心が癒されてしましました。
笑いのパワーも、ちびっこ集結のパワーもすごいなあ。
ちなみに、特筆すべきは、子どもにまけじと
華麗なターンを繰り返し、汗を散らす渡瀬さんのユニフォーム姿でした(笑)
<子ども達がいっぱい!@大船渡高校>

中田選手と
<シューズを手にするために目を輝かせる子ども達>
