すっかりご無沙汰になりました💦

産後、頭痛と高血圧で再入院したり
5歳の娘から
風邪をもらってしまったりと
なかなか体調が
優れなかったのですが
ようやく風邪症状が

落ち着いてきました😣


息子は娘にそっくりで

でもやっぱり男の子だけあって

凛々しくも見えたり

とにかくメロメロです😍😍😍


上の子の時には

ほぼ出なかったおっぱいも

完母は無理なものの

混合でやっていける位には

出てくれていて、

授乳の時間が幸せです🥰


遅くなりましたが
出産レポートです✨
スマホのメモ帳に残していたので
簡単に編集をして
ペタッと貼っておきます!


*********


10/19(出産前日)
🌸朝7時🌸
少量のおしるし確認

※来るかな来るかな!と
ワタワタしていたら
娘に「ママ、大丈夫よ」と
冷静にたしなめられました😅

🌸9時🌸
朝ごはん
大量に大きい方が出る

🌸10時🌸
腹痛なし

🌸11時🌸
生理1日目位の出血

🌸12時半🌸
眠いので横になる

🌸13時🌸
おしりの痛み少し
たまにおなかが張る?

🌸14時🌸
起きる
20分間隔の張りが始まる
(痛くない)

🌸14時半🌸
お昼ごはん

※おしるしから
2週間で出産しました!という
ネット記事を見て
今日なのかまだ先なのか
かなりソワソワ😅
ツイッターでソワソワを
呟いていたら、
友達も一緒に
ソワソワしてくれました🤣

🌸16時半🌸
病院に電話
痛みが間隔的になったら
再度連絡との指示

🌸19時半🌸
軽い痛みが始まる

🌸20時🌸
夕飯
主人が仕事から帰宅

※産気づく前に帰ってきてくれて
すごくホッとしました💦

🌸20時半🌸
お風呂

🌸23時🌸
就寝


10/20(出産当日)
🌸午前1時🌸
0:50から
10分間隔程で各1分程痛い
様子見してみる
お尻や腰も痛い

🌸1時半🌸
間隔10分が続く
出血量が少し増える
病院に電話
経産婦なので早めに来るよう指示
主人と娘を起こす

🌸1:45🌸
病院着
主人と娘にハグをして病室へ

※コロナの為、
立ち会いできませんでした😣
※娘は帰宅後、ベッドで
「ママに会いたい😢」
と泣いていたみたいです😭

検尿
持参したパジャマに着替
歩行時に少し立ち止まる痛み
笑って喋る余裕がある

🌸2:00🌸
助産師さんの内診 
子宮口2〜3センチ
頭下がってきてる

🌸2:30🌸
分娩台でNST40分
張りの間隔5分
出血量が増えた為
産褥ナプキンを着用

🌸3:30🌸
助産師さんの内診
子宮口3センチより少し開く
産道が柔らかくなってくる
かなり痛くなってくる

※病院玄関からずっと

担当の助産師さんが

出産までついてくださって

陣痛の時には
腰をさすったり
おしりを抑えたり
声がけをしてくれました!

コロナで立ち会いできなかったけど
この助産師さんのおかげで
すごく心強かったです!!

特に、
「痛みの度に
子宮口開きますからね!」
の言葉のおかげで
痛みの度に
「よし、開け開け〜!!!」
と前向きになれました😂
それでもすご〜く痛かったですが😅

🌸4:30🌸
子宮口5センチ

助産師さんに
「6時までに産まれますね!」
と謎の宣言をするw
(そして宣言通りになる🤣)

🌸5:10🌸

子宮口8センチ


※それまで助産師さん1人でしたが

ここで複数の助産師さんと、
担当医の先生も来て準備

🌸5:50🌸

破水・全開


※「5:50全開です」の声で
これで思いっきりいきめる!!と
すごく嬉しかったです😂

会陰切開はしませんでしたが
少し裂けてしまったので
その裂け目に
赤ちゃんや臍の緒が当たる時が
すごく辛かった…💦

🌸5:53🌸

✨✨✨出産✨✨✨ 


おめでとうございます!

の声とともに

オアァ…

と元気な泣き声が聞こえました!

小さな背中と頭が見えて

「かわいい〜…」

としみじみ😍


カンガルーケアも

させてもらいました💕


38w5d、2894グラム。

元気に生まれてきてくれて

パパとママのところに来てくれて

本当にありがとう



**********


2015年から始めた妊活。

2016年に女の子を、

2021年に男の子を無事出産し

これにて完結とさせて頂きます😊


ブログにすることで

授かるまで頑張ろう!

と思えたり

気持を振り返ることができたり

妊活、妊娠生活において

なくてはならない存在となりました。


最初は

多嚢胞性卵巣症候群、

甲状腺機能低下症と診断され

思ってもいなかった病気に

妊娠できないかも…と不安で

子供のいない人生を

覚悟する準備もしていましたが

こうして元気な二児を

授かることができました。


同じ診断をされ、

このブログに辿り着いた方が

もしいらっしゃれば

少しでも励みになれば嬉しいです。


6年間、ありがとうございました✨


産後に179の高血圧で
即再入院となりましたが
降圧剤のおかげで
すぐに血圧が下がり、
入院翌日に退院することが
できました!

入院が長引かなくて良かったです💦

偏頭痛薬を
入院中と退院日の2日だけ飲み
今もまだ若干痛むものの
入院前の割れるような痛みは
なくなりました✨

産後2週間を過ぎ、
家事も少しずつ出来るように
なってきています☺️

今日、高血圧の再検査で
無事に炎症の値も
良くなっていました◎

ただ、肝臓がちょっと
悪くなってるみたいです…😢
第一子産後の
2017年には問題なかったのですが
お酒もそんなに飲まないし
妊娠してからは
もちろん一滴も飲んでないし…

脂肪肝の値ではない、
とのことでしたが
食生活にちょっと
気をつけていきたいと思います💦
退院翌日から頭痛がしていたのですが
日に日に頭痛がひどくなり
昨日は38度の発熱💦
今日も37度台の発熱があり、
入院中に処方されていた
鎮痛薬でも頭痛緩和されず…

本日夕方、耐えられなくなって
産科病棟に電話し
すぐに来てください!とのことで
夜間診療に行きました。

すると、普段最高110位の血圧が
なんと最高179!!!!
頭痛は血圧が原因だったようです。

呼吸困難や血管の詰まりなど
命に関わる血圧の数値だそうで
即入院となりました。

一旦入院準備の為に帰宅できたので
その合間に、
最後に授乳をしてきました。

こんなに可愛い、
産まれてまだ8日の息子。
母乳もせっかく
起動に乗ってたのに…
離れるのが哀しくて哀しくて
泣いてしまいました。

不幸中の幸いで、
主人が今日から1週間お休み。
家族でゆっくりしたかったけれど
このタイミングでの再入院で
助かりました。

現在、産科に再入院中。
血圧が下がれば退院できるそうです。
血圧を下げるお薬で
頭痛発熱はあるものの
血圧は一旦落ち着きました。
良かった…

息子はかなり寝てくれる子なので
むしろ寝過ぎという位
寝ていたのですが…
どうして
こんなことになったんだろう😢

早く退院できるよう
早く可愛い我が子に会えるよう
祈っています😣