今日はポトスのお話です。





去年、友達からとっても立派なゴールデンポトスを譲り受けました。


根が鉢底から出てグルグル渦を巻いてたのでひとまわり大きい鉢に植え替えて

長く伸びた蔓もカットして





ベランダで水やりしていました。

これは夏頃かな??





前回のゴールデンポトスのお話はコチラ




で、うちに来て初めての冬を迎えたのですが…


あれよあれよと下の葉は黄色くなり元気がなくなったポトスショボーン


ダメになった葉を取っては捨てて、取っては捨てて…



冬を越してようやく最近残ってる葉がピンとしてきました。







今日の様子です↓



葉にハリが出てきてます。

でもこじんまりしましたね笑



ただ…一本だけ長い蔓があってバランス良くないショボーン




やけに一本だけ長いので垂らしても変なので上にくくってました。


これカットしてスッキリさせたいなー

けど増やしたくないんだよなー

と思っていたら…

結婚前までよく一緒に飲んでた友達から引っ越したから植物なんか欲しいんだけど何かない?

と相談されました。


はい、ナイスタイミングー!


コレいる?って聞いたら欲しいってゆーからまぢナイスー!


ということで今朝カットしました。






8本になりました。

テーブルサイズにはちょうど良いサイズ感!

そして私も長いあの蔓を剪定できて良かったウインク







この気根から発根するまではうちにいてもらいます。






A子ちゃん→私→B子ちゃんに受け継がれます笑



かなりスッキリした親株のゴールデンポトスですが、これから夏に向けてモリモリ成長するのでちょうど良かったです。