多肉植物の置き場所問題解決へ

テーマ:
ようやく完成したので今日はお披露目できますラブ

今年に入りチョコチョコ買い足していったりプレゼントしてもらったりした可愛い可愛い多肉植物たちの置き場所がこれで解決しました。



うちはアパートなので部屋数も少なく日当たりの良い場所はかなり限られます。

そしてバルコニーはあるものの…今は雪深くマイナスの世界なので外管理は厳しいのです。
かといって夏は夏で虫がつくのが嫌なので外に植物を出すのに抵抗があります。

多肉植物を育てる環境には不向きな状態なのでタニラーの先輩たちからしたら怒られるかもしれませんショボーン

でも…

可愛いから私も欲しいのー!育てたいのー!



ってことでDIYして多肉植物用の棚でも作ろうか…
うーん…難しいしな…

Sちゃん(夫)は不器用世界大会があれば毎年日本代表を取れるくらいの強者です。

そこでひらめきました!

私マクラメ編みしてるし、プラントハンガー作れるし、工夫したらなんか出来るんじゃないかな!とウインク



数日考えて作ってみましたおねがい




前置きが長くなりましたが…

ではビフォーアフターでご覧ください爆笑


まずはうちのリビングの窓です。


縦長の窓2枚あります。

左の窓↓発根済の子たちがいます。

右の窓↓葉挿しの保育園です。


そして発根中のかわい子ちゃんたちは別の窓の下にいます。





縦長の窓の日当たりを利用したいと思っていました。

そしてマクラメ編みでプラントハンガーを作る要領で棚っぽくなるように編みました。







縦に輪を4つ作ったもの2本編みました。

さて仮で設置してみます。





輪にトレーの両端を引っ掛けただけです。
そーっと通してバランス取らないと多肉たちがドンガラガッシャンドンッしてしまいます。
棚は作れないけど、これなら棚っぽく縦に設置出来ていいじゃん!!
我ながらうまくいったと思いましたニヤリ


では本来設置したいところに移動させました。





バッチリじゃない?
これでみんなに日が当たります。
と思ったら…



1番上の段が高すぎて日陰になってしまいました。



もう少し全体の位置を下にしないといけないかもしれません。

改良の余地ありです。

でも窓にこの状態でいれば風通しもいいし、日当たりもバッチリだし満足ですラブ




実際は眩しいからレースのカーテンを閉めた状態になるので多肉たちはレースのカーテン越しになってしまいますが笑

夏になればこのレースのカーテンと多肉たちを逆にすれば直射日光にならず、部屋にいる私からは直接見れます。



待てよ…これで窓1枚で収納できたぞ…

【悪魔の私】
ってことはもう1枚分置けるスペース出来ちゃったな…
また増やしてもいいかな口笛


【天使の私】
いやいやいや!!
ダメ!
葉挿しの子たちが成長したらそっちに移動させないと!


葛藤は続きます照れ