個人セッションの情報はプロフィール欄またはこちらから。
演奏スケジュールは、記事末尾に記載あり。
-------------------------------------
小学校からの幼なじみの貴子ちゃん。
フリーの歯科衛生士のパイオニアとして、
歯科衛生士の技術&地位の向上、企業とコラボした商品開発、執筆などなど、
ずいぶん若いときから、その世界の第一線で大活躍しています。
会って話すと、たくさん刺激をくれる大好きで大尊敬している友人。
その貴子ちゃんと二人で新年の神社ドライブに行ってきましたので、そこで起きた不思議な出来事などなどをシェアしますね~![]()
まずは、彼女のリクエストで、八大龍王の寝床と言われている弊立神宮のさらに奥にある「東御手洗社」へ。
この神社のすぐ横に小さな池があって、
ここが八大龍王の寝床だと言われています。
久しぶりに霜柱を踏んづけてみたりして、
しばし、冬の土の感覚を楽しんで、
弊立神宮へ戻る山道へ。
私達、巨木が好きです
急坂で疲れた体を巨木に預け、しばしの休憩
(山道がぬちゃぬちゃで、ズボンが汚れそうだったので、すそをめくって、妙な足元になってます)
さて、その後は高千穂へ。
高千穂牛のカレーと牛丼で腹ごしらえし、
高千穂神社へ。
写真は撮り損ねましたが、
不思議なご縁を感じる大好きな場所です。
なぜかといいますとね。
数年前に県庁の後輩Mちゃんと高千穂神社を訪れたとき、
お守りを買ったんです。心を整える「心整守」。
それから数日後、県庁に出勤してきたMちゃんが私に尋ねました。
「美音さん、高千穂神社で買ったお守り、落としませんでした?」
「え、落としてないよー。ここに、、、ん?あれれ?ないっ!!」
「これ、道で拾ったんですけど、美音さんのじゃないですか?」
「えーーーっっ!どうやら私のみたい!どこに落ちてたの?」
「県庁の近くの道の斜面です。」
「県庁の敷地の外で見つけたの?!」
「はい。裏返しになってて、高千穂神社のお守りかもわからなかったんですけど、なんか、美音さんが買われたお守りに似てるなーと思ってめくったら、高千穂神社のお守りだったから、美音さんのじゃなかったら、このお守りどうしようと思いながらも、勇気を出して拾って持ってきました。」
ひぇーーーーっっ!
こんなことあります?
私がそのお守りを持ってることを知ってる唯一の人が、
道でそのお守りをみつけて、ひろって、届けてくれたんですよ。
しかも私が落としたことを気づくよりも先に。
あーーー、ビックリ。
余談ですが、なんでその斜面にお守りを落としたかというと、
そこに、見たこともないような色鮮やかなキノコが生えてたんですよ。(ごみ捨て場の真横)
絶対毒キノコだろうっていう感じのどぎついオレンジ色。(ごみが栄養源?!)
そのキノコが珍しくて、携帯をバッグから取り出して写真撮った時に、お守りを落としたみたいです。
で、同じ道を通って出勤しているMちゃんも、その毒キノコをみつけて、目を奪われたところ、
さらにその横っちょに見覚えのあるお守りが落ちていたという、、、
さらに、そのお守りを買ったとき、どこかの団体様が、クリスタルボウル演奏と舞の奉納をされているところに出くわしまして、
ここの神社では、こういう奉納をさせてくださるのかーと思ったことも印象に残っています。
いつかここで私も演奏を奉納させてもらえたらという気持ちもあります。
そんな高千穂神社でひいたおみくじは、
貴子ちゃんも私もそろって大吉

そして、今回はこんなかわいいお守りをGET
願いが叶う叶結まもりです。
今度は落とさないように、しっかりキーホルダーにくっつけておきます
そして、次に訪れたのは、くしふる神社です。
前に訪れたときの記事はこちら。
今日も、同じ場所で歌ってみようかーなんて、話していたのですが、
なんとなくここで歌う雰囲気ではなくて、
今にも雨も振りだしそうで、
天気予報も午後から雨で、
今日は参拝だけで帰ろうとしたとき、
参道からの横道に、
「天真名井190m」という看板を発見。
何かわかんないけど、近いし、見に行ってみることに。
傘がなかったので、雨の心配をしながら。
ズンズンと細い裏路地を下って、その場所に着いたとき、
「ここはすごいところだ!!」
と感じました。
小さな祠の回りを、まるで花びらのように、木々がぐるっと囲んでいて、
その中でもひときわ大きな木の下が、湧水池になっていて、柔らかな飲み口の清水が静かに湧き出ています。
木の下から水が湧き出てるなんて、見たことありません。
祠を囲む木々は、きっと根っこで繋がっていて、
一本の花の花びらのようになっているんだろうと思います。
その水の力で咲いた木の花の中で、
私は歌を歌いたくなりました。
住宅地の近くで、
工事もしていて、
あまり集中できる環境ではなかったけれど、
それでも、貴子ちゃんと私と木と、
ひとつにつながって、
少しだけ歌を歌いました。
歌った直後は、
とうとう雨粒が落ちてきて、
しかも貴子ちゃんは、
「トイレのガマンがげんかいっ!」と言っていて(笑)、
私達は、天真名井を後にすることにしました。
「トイレ、トイレ」と見渡したところ、
本当に都合よく、目の前に公衆トイレがあって、
貴子ちゃんの緊急事態は解消されました(笑)
それから、天気を気にしつつも、
天真名井の目の前の川の対岸から、写真を撮っていたら、
雲の流れが早くなって、
みるみるうちに雲が薄くなって、
気がつくと、私達の真上には、青空が広がっていました。
えーーー、青空?!うそでしょ?!
青空に導かれるように、
私達はまた天真名井に戻りました。
すると、今度は、その木々の花びらの中に、
美しい夕方の光が、スーーーっと差し込んできて、
私達を照らしました。
もう一度歌を歌ったときには、工事の音は止んでいて、
私の歌に合わせて、鳥達が一斉にさえずり始めました。(このときは、私は気づいていなかったけど、貴子ちゃんが教えてくれました。)
ああ、今日はここに呼ばれたのかもしれないな…
そんな感覚がしました。
「東御手洗社が龍の寝床で、天真名井は龍の遊び場かな
」
なんて二人で話したり。
帰り道でも、貴子ちゃんが、
「空を見て!私達の真上だけ青空だよ!さっきいたところはもう曇ってる!」
「美音ちゃんの歌が起こした奇跡を見せてもらった!すごい!すごい!」
と、感動してくれて。
貴子ちゃんがFacebookに書いてくれた記事も紹介しますね。
自然の振動と、声の振動が共鳴すると、
雨雲も吹き飛ばしちゃうような奇跡が起こることもあるのかもしれませんね。(んなことあるかいな~、偶然ちゃうん?という自分もまだまだいますけど)
同じ場所から写真撮っても、私と貴子ちゃんで、光の広がり方が違うのもおもしろいですね。
貴子ちゃんの光は、剣のようにまっすぐ伸びていて、
私の光は、花びらのように四方に広がっています。
それぞれのエネルギーの違いなのかもしれませんね。(カメラの違いちゃうん?というもう一人の私)
貴子ちゃんとは定期的に神社ドライブしようねーと話してます
これからも神様や自然を身近に感じながら、暮らしていきたいものですね

-----------------------------------------
【演奏スケジュール】
※お申し込みは、アメブロメッセージ、Messengerまたは、mion.voicehealing@gmail.com
まで。
1月22日(日) 14時~
熊本市中央区水前寺「チャナスパ」
ヒーリングコンサート(マッサージ&クリスタルボウルヒーリング付き)
4000円
2月22日(水) 18時30分~
熊本市中央区水前寺「チャナスパ」
ヒーリングコンサート(マッサージ&クリスタルボウルヒーリング付き)
4000円
3月12日(日) 14時~
熊本市中央区水前寺「チャナスパ」
ヒーリングコンサート(マッサージ&クリスタルボウルヒーリング付き)
4000円























